20代・経験が浅い転職者が面接でよく聞かれる質問集と回答例

「仕事で大事にしていることは何ですか?」
こんな質問を面接官から聞かれたとき、あなたはどのような回答をするでしょうか?上記の質問は、キャリアの浅い20代では胸を張って回答することが難しいもの。ですが、面接でよく聞かれる質問の一つです。面接官が質問をする理由、回答のポイント、回答例を確認し、自信を持って答えられるよう、準備しましょう。
目次
1.「仕事で大事にしていることは何ですか?」と質問されたときの答え方
キャリアの浅い20代が 「仕事で大事にしていること」を聞かれる理由
まだキャリアが浅い20代の場合、仕事の成果やスキルに関して質問をされても、回答が難しい場合があります。さらに、そこまでの成果を求めてない場合も多いです。それよりも大事なのは、応募者の仕事への考え方や大事にしていることです。応募者の仕事への価値観を知り、果たして自社の仕事や環境に合うか、上手く働くことができるかを見極めたいと考えているのです。
回答のポイント
これまでの仕事での経験を通して、学んだことや大事だと思うことを、エピソードを交えて伝えましょう。人に感謝されたことや、成果を上げたこと、工夫したことなど、様々な仕事経験の中で、何を学んだのか、そして自身の仕事選びの軸になったのかを言葉にしていきましょう。
回答例
お手本回答例
私が、仕事で大事にしているのは「チームワーク」です。
多くの人と一緒に仕事をし、一人では成し遂げられない成果を出したいと考えています。そのために大切にしているのがチームワークです。これまで営業職として目標達成に向けて働いてきましたが、社内のサポートチームとの協力を得て、大型受注につなげたことがありました。この経験から、何をする仕事であっても大事なのは「チームワーク」と考えるようになりました。
失敗の回答例、良くないポイント
特にありません。
プライベートとの両立です。
仕事で大事にしていることは、あなたの自己アピールにつながっています。そのため、仕事で大事にしていることがない、という回答はNGですし、仕事以外のプライベート重視の姿勢をアピールする回答は、良い顔がされないでしょう。
2.「最近、関心のあるニュースは?」と質問されたときの答え方
キャリアの浅い20代が 「最近の関心ごと」を聞かれる理由
面接官は、若いあなたの興味や関心軸、価値観などを探ろうとしています。最近のニュースで驚いたことや、事象に対しての意見を聞くことは、通常の面接ではわからない人間性の部分を評価しようとしている場合が多いでしょう。不意の質問になることが多いので、事前に準備をしておきましょう。
回答のポイント
普段から新聞やニュースサイトを見て、情報収集をしていることが大事ですが、たとえば、「今朝の日経新聞にあった○○社の海外展開のニュースは驚きました。御社の競合ですよね。」など、応募している会社と関連するニュースに関心を持っていると、アピールにもつながります。
回答例
お手本回答例
今朝の日経新聞にあった○○社の海外展開のニュースは驚きました。御社の競合ですよね。御社でも海外事業の部門が昨年から大きく売り上げを伸ばしたという報道があり、競合も手を打ってきたと感じました。とはいえ、展開する国は御社とは違うようですし、戦略も違うのですね。
失敗の回答例
最近は仕事で忙しく、ニュースをあまり見ていません。
特にありません。
失敗の回答例(良くないポイント)
少なくともニュースをチェックしていないと公言することは、仕事でも情報収集をあまりしない人という印象を与えてしまうので止めましょう。政治、経済、仕事に関することなど、普段から少しでも気になったものと理由、または意見を持つことでいつでも発言できるようにしましょう。
あわせて読みたい
面接対策ガイド~25個の質問とお手本/失敗回答・面接のマナーなど総まとめ~
転職活動の「面接」について、準備物や面接マナーなどの基礎知識から面接本番の対策までをご紹介。「自己紹介」や「転職理由」、「何か質問はありますか?」といった質問に対しての回答例・ポイントも徹底解説しています。せひ、ご参考ください。