×

記事の概要を見る

建築士になるための方法をご紹介します。そもそも建築士にはどのような種類があるのか、建築士にしかできないことは何か、必要な素養やスキル、勉強方法は、などを解説。目指したい!という方は、ぜひご覧ください。

建築士になるにはどうすればいい?

建築士になるにはどうすればいい?

 

建築士は建物の設計等において欠かせない職業の一つと言えますね。では、その建築士の資格を取得するにはどうすれば良いか、要点をまとめてみました。

■建築士の種類について

一言で建築士と言っても、実は複数の種類があることをご存知でしたでしょうか。建築士には基本的に下記の3つの種類がまずあります。
●一級建築士
●二級建築士
●木造建築士

更に一級建築士の中で構造設計、設備設計のスペシャリスト的位置付けとして一定期間以上の実務経験等を積んだ一級建築士がなることができる「構造設計一級建築士」、「設備設計一級建築士」という資格もあります。

■建築士になるには

建築士は業務独占資格であり、建築士の資格試験を受験し合格することが条件となるのですが、受験資格に制限があり、誰でも受験できるという訳ではありません。

ポイントは建築に関わる高校や大学を卒業している場合と、そうでない場合でわかれ、例えば二級建築士では建築課程を卒業した高専以上の学歴を有している方なら実務経験無しで受験できますが、それ以外の場合は学歴等によって3年から7年の実務経験が必要になってきます。

従って、詳細な受験資格規定は「建築技術教育普及センター」で確認することをオススメします。

■建築士になるために必要なスキルや学習方法等

建築士になるには建築法規建築構造や建築施工などの知識が必要な他、実際に設計製図を行う二次試験があります。
従って、建築系の課程を修了していない方は独学だけで取得するのは難しいと言えますので、建築士になるための資格取得指導をしてくれる民間教育機関等に通って知識やスキルを身につけることをオススメ致します。

■建築士はまず二級から

建築士の資格は一級は大変難しいので、二級から取得することが一般的です。従って、もし建築士になりたいと考えるならまずは二級取得を目指しましょう。

関連する記事
裁量労働制とは?

求人情報を見ていると、勤務時間の項目で目にすることのある「裁量労働制」の5文字。裁量?どういうこと?と疑問に思う方が多いかもしれません。フレ…

資格があれば、転職も安心!転職のプロがおすすめする資格一覧

いつか転職するかもしれない。そのときに、確実なスキルの証明書となるのが「資格」です。漠然と資格があったほうがいいのではないか……と考えている…

通訳案内士の仕事内容って?

通訳案内士の仕事内容や通訳案内士になるにはどうすれば良いか、またどのような特徴或いは魅力があるのか等をまとめてみました。 目次通訳案内士って…

気象予報士ってどんな仕事なの?

テレビで天気予報を確認している方にとってはお馴染みの存在、と言えるのが気象予報士です。では気象予報士とはどのような職業でどうすればなれるのか…

弁護士になるにはどうすればいい?

嘗て弁護士は最難関国家資格で一握りのエリートしかなることが出来ませんでしたが、現在では多くの方が弁護士になれるチャンスがあります。ではどうす…

臨床心理士の年収って?

日本臨床心理士資格認定協会が認定する民間資格である「臨床心理士」。名称自体を耳にしたことはあるかもしれませんが、仕事内容や年収などはイメージ…

航空整備士ってどうすればなれる?

飛行機の安全運航を支える陰の立役者。それが、航空整備士という職業です。各航空会社が用意しているチェックリストに基づき、部品を一つ一つ誤作動し…

理学療法士ってどんな仕事?

リハビリテーションのプロである理学療法士(PT)。これからの日本を支える重要な仕事のひとつだといえます。そこで今回は、理学療法士の仕事内容に…

介護士の年収ってどれくらい?

高齢化社会で注目度が高まっている職種のひとつ、介護士。需要のある仕事だということはイメージできるかもしれませんが、思い切ってチャレンジするに…

ゼネコンとは

リーマンショック以降、長く低迷を続けていた建設業界ですが、民間企業の設備投資増加、海外進出、公共事業の活性化、そして2020年に東京オリンピ…

転職ノウハウ
転職ノウハウ