1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. 縁ゆかりの転職Q&A
  4. 面接・選考
  5. 退職理由
  6. 【退職理由】「サービス残業が多い」「休日がない」正直に伝えて良い?
転職アドバイザー縁ゆかりの転職Q&A

転職アドバイザー 縁 ゆかり の 転職Q&A

1143件のQ&Aが掲載中!
転職についてのあらゆる疑問やお悩みを解決します。
転職活動の情報収集の際にぜひご利用ください。
Q

【退職理由】「サービス残業が多い」「休日がない」正直に伝えて良い?

現在の職場は、1日の労働時間が14時間程度、休日は1ヶ月に2日程度といった状況です。精神的・身体的に限界を感じ、退職することにしました。転職先に、「残業が多い」「休みがない」という理由で退職したことを伝えても良いものでしょうか?
退職理由
(K.Oさん)
転職アドバイザー:小澤の回答
退職理由として、残業の多さや休日の少なさを伝えることは問題ありません。ですが、伝え方には工夫が必要です

ネガティブな理由をそのまま伝えるのでは、応募先企業にマイナスの印象を与えかねません。面接や応募書類は自分をアピールする場ですから、前向きに表現することが重要です。現職の問題を、ポジティブな内容につなげていきましょう

残業や休日のことにプラスして、K.Oさんが次の職場で実現したいことを具体的に伝えるようにしてはいかがでしょうか?

たとえば、「現職では、休日の取得が難しく、長時間労働が続いています。これをきっかけに、自分自身がより成長できる環境で働きたいと考えるようになりました。転職後は○○を活かしながら、さらに○○のスキルを身につけたいと考えています。」など。キャリアアップを望んでいることを述べれば、転職後のK.Oさんに期待していただけると思います。



【よく一緒に読まれている記事はこちら】
「転職の目的」の考え方
履歴書の作成ガイド
【転職理由】「プライベートの時間を確保したい」という理由は甘い?
退職理由を正直に言うのはOK?
退職理由として「職場の不満」を伝えるのはマイナス?
残業について、マイナスの印象をもたれない聞き方ってある?
#転職 #面接 #応募書類 #退職理由 #残業 #サービス残業 #休日
転職ノウハウ