動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
今回の取材では、「社員一人ひとりの価値観を大切にする」という同社の想いがよく伝わってきました。例えば、「仲間と切磋琢磨しながら働きたい」「一人で黙々と打ち込みたい」「家族との時間も大切にしたい」等、大切な部分は人それぞれ。そうした価値観に応えるべく、何に対しても好きに言い合える環境を作ってきたのだとか。
実際に、無駄なミーティングを廃止したり、男女問わず育児休暇を取得できるようにしたり。社員の声から様々な制度が誕生しているとのこと。年齢や社歴に関係なくどんどんアイデアを発信できるそうで、「会社の制度や福利厚生は、エンジニアスキルが求められない部分。だからこそ、未経験の方も組織作りの中心になれるんです」と仰っていました。
「社員みんなで会社を作り、みんなから愛される会社にしよう」を追求し、高い定着率を実現している同社。今回入社する方も、自分の理想とする環境自らの意見で実現できそうだと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■組織を作る面白さも味わえます!
「インフラ事業部」は2022年に本格稼働したばかりなので、中心メンバーとして組織作りにチャレンジできます。例えば、事業部の方向性・戦略や採用計画、研修プログラムの確立、新規制度の導入など、様々なことに関わることが可能。実際に、社員の声から社内エンジニアの特徴(得意分野)が検索できるシステム・アプリを開発中なのだとか。その他にも、「定例ミーティングの廃止」「バーチャルオフィス」など様々な制度が導入されているのだそうです。中心メンバーとして意見やアイデアを出す面白さ、イチから組織を作り上げる醍醐味が存分に味わえるでしょう。
「インフラ事業部」は2022年に本格稼働したばかりなので、中心メンバーとして組織作りにチャレンジできます。例えば、事業部の方向性・戦略や採用計画、研修プログラムの確立、新規制度の導入など、様々なことに関わることが可能。実際に、社員の声から社内エンジニアの特徴(得意分野)が検索できるシステム・アプリを開発中なのだとか。その他にも、「定例ミーティングの廃止」「バーチャルオフィス」など様々な制度が導入されているのだそうです。中心メンバーとして意見やアイデアを出す面白さ、イチから組織を作り上げる醍醐味が存分に味わえるでしょう。
厳しさ■地道な努力が欠かせません。
応募の際に経験や知識は一切不問ですが、だからこそ入社後はイチから学ぶ姿勢が求められます。特に能力に応じての導入研修は「現場に行った時に専門用語が理解できること」以外にでも、覚えることは沢山あるのだとか。また、一人で作業をこなす「フルリモートワーク」は、高いスキル・知見が求められるため、研修後すぐに挑戦できるわけではありません。同社の自由な環境を享受するためには、地道な努力が必要になるでしょう。
応募の際に経験や知識は一切不問ですが、だからこそ入社後はイチから学ぶ姿勢が求められます。特に能力に応じての導入研修は「現場に行った時に専門用語が理解できること」以外にでも、覚えることは沢山あるのだとか。また、一人で作業をこなす「フルリモートワーク」は、高いスキル・知見が求められるため、研修後すぐに挑戦できるわけではありません。同社の自由な環境を享受するためには、地道な努力が必要になるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎エンジニアファーストの会社で働きたい方
「プロジェクトのフルオープン」「会社都合のアサインはなし」「間接コストを省き、エンジニアの給与に還元」「無駄な会議や報告書の撤廃」「リモートワークの実施」など、エンジニアが働きやすい環境づくりに取り組んでいる同社。その結果、設立時からの定着率は95%以上で、設立から5年の離職者はゼロとのこと。「エンジニアとして長く活躍したい方」にピッタリの環境です。
「プロジェクトのフルオープン」「会社都合のアサインはなし」「間接コストを省き、エンジニアの給与に還元」「無駄な会議や報告書の撤廃」「リモートワークの実施」など、エンジニアが働きやすい環境づくりに取り組んでいる同社。その結果、設立時からの定着率は95%以上で、設立から5年の離職者はゼロとのこと。「エンジニアとして長く活躍したい方」にピッタリの環境です。
向いていない人▲消極的で成長意欲のない方
エンジニアとしてイチから成長するには、教わったことを忘れないよう復習したり、講師や先輩に遠慮せず質問したりする必要があります。また、プロジェクトには基本的にチームで参加するため、「積極的にコミュニケーションを取ることが苦手な方」には向いていないでしょう。
エンジニアとしてイチから成長するには、教わったことを忘れないよう復習したり、講師や先輩に遠慮せず質問したりする必要があります。また、プロジェクトには基本的にチームで参加するため、「積極的にコミュニケーションを取ることが苦手な方」には向いていないでしょう。