1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
  4. 転職 エンジニア(Web・アプリ・オープン系)
  5. 株式会社エス・アイ・エスの転職・求人情報
  6. ITエンジニア(未経験歓迎)◆自社開発案件あり/新卒並みの研修/年休120日以上/残業月12hほどの転職・求人情報

「株式会社エス・アイ・エス/ITエンジニア(未経験歓迎)◆自社開発案件あり/新卒並みの研修/年休120日以上/残業月12hほど」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、エンジニア(Web・アプリ・オープン系)の転職・求人情報が満載です!

ITエンジニア(未経験歓迎)◆自社開発案件あり/新卒並みの研修/年休120日以上/残業月12hほど
株式会社エス・アイ・エス
プロ取材
大阪事業所にいらっしゃる採用担当の方に取材。日立製作所やパナソニックグループなど、大手企業とも取引を行なっている同社。エンジニアファーストの社風で、社員一人ひとりが納得しながら働ける秘訣を伺いました。
エン転職 取材担当者
宮島
取材担当者-宮島
株式会社エス・アイ・エス
掲載期間24/06/1724/08/11

ITエンジニア(未経験歓迎)◆自社開発案件あり/新卒並みの研修/年休120日以上/残業月12hほど

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
ITエンジニア(未経験歓迎)◆自社開発案件あり/新卒並みの研修/年休120日以上/残業月12hほどイメージ1
未経験からエンジニアデビューした先輩ばかりだから、あなたの不安にも寄り添ってくれるはず。私たちと一緒にITスキルを身につけませんか?
運転手も営業も、飲食店の店長も。今はみんなエンジニア。
タクシー運転手、営業、飲食店の店長…。当社に入社される方の9割は、未経験からのスタートです。一歩踏み出せずにいるあなたも、当社でなら段階を踏んでエンジニアデビューできますよ。

▼Level1/基礎知識の習得
3ヶ月の研修で、社会人の基礎、プログラミングの基礎を学ぶことからスタート!少しずつ応用編や開発演習にも挑戦し、チーム開発の方法などを学んでいきます。

▼Level2/自社内案件で経験を積む
当社では自社開発も行なっているので、まずは自社内の案件で経験を積みます。プログラミング言語や方法がわからなくても、社内の先輩に気軽に聞くことができ、安心して進められます。

▼Level3/プロジェクト先で活躍!
1年後には、本格的にプロジェクトに携われます。最初から自社開発案件を選ぶのも、お客様先での案件を選ぶのも良し。いずれも、必ずチームで参画します。また、2週間に1回は一つ上の先輩との面談の機会もあるので、不安を抱える心配もナシ!

新しい道に進むあなたを応援したいから、手厚い教育を用意してお待ちしています!

募集要項

仕事内容
ITエンジニア(未経験歓迎)◆自社開発案件あり/新卒並みの研修/年休120日以上/残業月12hほど
お客様から直接依頼を受け、様々なシステムを開発している当社。主に製造業・公共・流通業向けの販売管理・会計・生産管理など、Web・オープン系業務システムの開発を手がけています。

<システム開発の流れ>◎あなたのペースに合わせてお任せします。
【1】要件定義(システムで実現したいことなどをお客様にヒアリングし、大枠の計画を立案)
 ▽
【2】設計(仕様を詳しく決定。プログラミング用の指示をまとめた「仕様書」を作成)
 ▽
【3】開発(プログラミングでシステムを組み立て。使う言語はJavaやPHP、C#が中心)
 ▽
【4】テスト(問題なく動くかどうかを確認し、お客様に納品)

⇒平均3名以上のチームで分担。研修を終えたら【3】~【4】から始めましょう。徐々に【1】【2】へとステップアップできるよう、仕事をお任せ。先輩のサポートで無理なく成長できる環境です。

<ポイント>
◎最初は自社内の案件に参画!
当社は自社開発を行なっているので、入社1年後の案件アサインまでは自社内案件で経験を積みます(納期などのプレッシャーも少なめ)。その後、自社勤務は3割、客先での常駐は7割ですが、必ずチームで参画。周りに先輩がいる環境でフォローを受けやすく、人間関係も構築しやすいのが特徴です。

◎エンジニアを全力でサポート!
半期に1回面談を実施。勤務地・プロジェクトの内容・残業の有無・ポジションなど、社員一人ひとりの正直な希望を聞き、納得してもらえる環境で働いてもらえるように努めています。

<案件例>
・自動車整備事業での統合管理システムの構築
・製造業向けの生産管理システムパッケージのカスタマイズ開発
・大手家電メーカーにて統計情報を閲覧するWebアプリケーションの開発 など
※案件によって異なりますが、期間は3ヶ月~1年程度です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

◎約9割が未経験からの入社です。
飲食店の店長、営業、タクシー運転手…など異業種出身者が多数活躍中。社会人の基礎からシステムの開発まで分かる手厚い研修と、先輩たちのサポートにより、安心してエンジニアデビューできます。理系卒・文系卒も問いません。入社時点では、「イチから学ぼう」という気持ちだけ強く持っていれば大丈夫です。

<開発環境をご紹介>◎現時点でピンと来なくてもOK!入社後に学んでいきましょう。
■言語
└フロント:HTML, JavaScript, CSS
└バック:Java, PHP, C#

■DB
└Oracle
└MySQL
└SQL Server
└PostgreSQL

■OS
└Windows/Linux

■クラウド
└AWS
└Salesforce

■管理ツール
└Redmine, SVN, Git

■コラボレーションツール
└Google Workspace

■貸与PC
└Windows
募集背景 <体制強化に向けた増員募集です!>
汎用システムの開発を主体とするシステム開発会社として設立した当社。オラクル(Oracle)が日本進出当初に代理店契約の締結をするなど、実績は確かです。取引先は製造業の生産管理システムをはじめ、サービス・流通業や公共・通信・交通分野など。幅広い業界において事務系アプリケーションの開発、基幹業務システムの開発の支援などを重ねてきました。

現在は受託案件などに加え、自社製品の開発にも取り組み、お客様の様々な悩みに寄り添い続けています。よりお客様のニーズにお応えできるように社員を育て、組織体制を強化していくために増員する運びとなりました。
雇用形態
正社員

※6ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
東京本社、大阪事業所または東京・大阪のプロジェクト先

◎プロジェクト先はあなたの希望を最優先にして、決定します。
◎転勤はありません。

<東京本社>
東京都千代田区神田佐久間町2丁目19番地 櫻岳ビル8階

<大阪事業所>
大阪市浪速区湊町2丁目1番7号 ルネッサ難波ビル7階
└大阪事業所は、2024年9月から改装するため、生まれ変わったオフィスで働けます!
交通
※プロジェクト先により異なります。

<東京本社>
JR各線 「秋葉原駅」(昭和通り口)より徒歩1分
東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」(1番出口)より徒歩1分 

<大阪事業所>
大阪メトロ四つ橋線「なんば駅」(32番出口)より徒歩5分
JR関西本線「JR難波駅」(南口)より徒歩3分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
◎残業は月平均12時間程度です。平日もプライベートの時間を大切にできます。
給与 月給21万円以上+各種手当+賞与年2回(昨年度実績3ヶ月分)

※上記は最低保証額。経験・年齢・能力などを考慮の上、優遇いたします。
※上記には一律支給の住宅手当(1万円)が含まれます。
※残業代は別途全額支給します。
年収例
■経験3年/PG/年収360万円/月収26万5000円
■経験5年/SE/年収400万円/月収27万7000円
■経験10年/PL/年収540万円/月収32万5000円
休日休暇 <年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇
■産前・産後休暇 ※取得実績あり
■育児休暇 ※取得実績あり
■介護休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇(入社10年目・20年目で連続5日間の特別休暇あり)
福利厚生・待遇 ■昇給
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績3ヶ月分)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当(全額支給)
■勤続手当
■資格手当
※取得時にお祝い金を支給します。
※取得後、3年間の資格手当を支給します。
└情報処理技術者(経済産業省)
└ORACLE Java
└Oracle Database
└LinuCとLPIC
└Salesforce 認定
└AWS認定 など
■役職手当
■家族・扶養手当(配偶者1万円/月、子1人につき5000円/月)
■住宅手当・家賃補助(1万円~3万円/月)
■退職金
■オフィス内分煙
■服装自由(私服可)

◎社員交流の機会も多数!
月1回、帰社日を設けています。3分間スピーチを実施したり、18時以降の自由時間には会社でお酒を飲んだりピザを食べたり…。時には親睦会でボウリング大会や家族参加OKのBBQを行なうことも。先輩・後輩の垣根を越えて関係を深められます!
一人ひとりに合わせた研修制度 <社員の9割が未経験スタート!>
未経験の方は入社後、外部の研修で社会人としての基本マナーやJavaプログラミングを学ぶところからスタートします。先輩社員による基本的なIT知識やプログラミングの講義もあるのでご安心ください。

社内の案件でOJTをしながら半年ほど学んでいただいた後に、現場に出ていただきます。ご経験やスキルに合わせて、入社してから1~2年は、短期スパンの案件を中心に担当していただきます。様々な現場を経験することで、自分に合った業務を見つけていただきやすい環境です。

スクールなどで勉強をされてきた方は、社内研修を通してレベルを確認しながら、一人ひとりに合った研修内容で進めていきます。
先輩にインタビュー(中途入社/男性) <Q>働く環境はいかがですか?
<A>時期によって波はありますが、社長が有休取得を推奨していることもあり、有休を取得しやすい環境です。また、会社への改善案が上司に届きやすかったり、事業所内に給茶機があったりと、ストレスなく働けます。中途社員に対しても十分な研修期間をいただくことができました。周囲の社員と会話しやすい雰囲気で、わからないことを質問すると丁寧に応じていただけます。定着率が8割と高いのは、こういった働きやすさがあるからだと思っています。(2018年中途入社、男性)
転職・求人情報イメージ1
少数精鋭で社員同士のコミュニケーションも活発に行なわれています。気の合う仲間と切磋琢磨しながら働けます。帰社日には皆でゲームを楽しむことも!
転職・求人情報イメージ2
「福利厚生がしっかりしているから」「転職活動時に先輩が寄り添ってくれて、先輩の人柄に惹かれたから」といった理由で入社を決める人が多いです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

創業当時から業務アプリケーションの開発を中心に、事業を展開している同社。住宅設備・家電・エネルギー・福祉業界を中心としたシステムの構築事業などが評価され、依頼数は着実に増えています。取材すると、社員の方の成長を後押しする同社の働きやすさが見えてきました。

たとえば、半期ごとに面談を行ない、社員の目標や希望を聞く場を設けているそう。目標の達成方法を一緒に考えるほか、時には社員本人が気付いていない才能を見つけ、よりレベルアップできるような提案をすることもあるといいます。

面談をして終わりではありません。「社内が静かすぎる」という声からオフィスで音楽を流すようになったり、快適さのためにコーヒーを飲み放題にしたり。現状をより良くしようとする柔軟な姿勢が印象的でした。

「人材こそが財産」という考え方のもと、社員の方の正直な気持ちに耳を傾ける同社。今回入社される方も安心してエンジニアデビューできそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎日々の成長実感が得られること。
完全未経験だった方も、研修を経て簡単なプログラムであれば作成できるくらい成長できるそう。なぜなら、システム開発やプログラミングについてイチから学ぶうちに、Java、SQL、HTML/CSSといったプログラム言語やフレームワークが理解できるようになっていくから。できることや分かる言葉が増えて成長を実感できることが、モチベーションアップにつながるでしょう。

◎成長をサポートしてくれる環境があること。
会社から成長につながるサポートをしてもらえたり、責任あるポジションにつける環境を用意してもらえたり。エンジニアファーストを掲げる同社では、社員の将来も考えて、スキルやキャリアの提案をしてくれるといいます。たとえば、社員一人ひとりと面談し、本人が気付いていない才能を見つけることもあるそう。そんな時は社員と話し合い、スキルアップのためのプロジェクトを提示することもあるのだとか。会社側からも社員の可能性を広げる手助けをしてもらえることが、やりがいにつながっているとのことでした。
厳しさ△締切を守らなければ、信用も失ってしまうこと。
課題の締切や案件の納期など、期日を厳守することが求められる仕事。万が一無断で期日に遅れた場合は、信用も失いかねません。そのため、期日を守れるようにスケジュールを管理したり、遅れそうな場合は前もって相談したりする必要があるといいます。スケジュール管理に慣れないうちは、時間に追われてプレッシャーや不安を感じる場面もあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎分け隔てなくコミュニケーションを取れる方
プロジェクトは平均3名以上のチームで進めていくことから、普段からメンバーとのコミュニケーションは必要不可欠。また、客先でのプロジェクトにおいてもお客様や他社パートナーとの意思疎通は重要です。立場や役割が違う人たちと接することが多い中で、どんな人とでも分け隔てなくコミュニケーションを取る必要があるそう。人によって態度を変えずに対応できる方に向いています。
向いていない人△受け身な方
未経験スタートだと、初めのうちはわからないこともたくさんあります。研修や先輩によるサポートはありますが、スキルを着実に身に付けていくためには、自ら積極的に知識を習得する姿勢が不可欠。教えてもらうことに頼りすぎる方には向かないでしょう。

会社概要株式会社エス・アイ・エス

設立 2000年
代表者 代表取締役 松浦 豊
資本金 5000万円
従業員数 80名(2024年4月時点)
売上高 7億1000万円(2023年8月期実績)
6億6100万円(2022年8月期実績)
事業内容 ■コンピュータ用ソフトウェアの開発並びに販売
■コンピュータ用ソフトウェアの作成受託業務
■コンピュータによる計算受託業務
■コンピュータ及び情報処理機器の販売、斡旋、並びに使用の指導
■労働者派遣事業法に基づく一般労働者派遣事業
■経営コンサルタント業
■上記に付帯又は関連する一切の業務

一般労働者派遣事業(派13-301844)
事業所 東京本社/東京都千代田区神田佐久間町2-19 櫻岳ビル8階
大阪事業所/大阪市浪速区湊町2丁目1番7号 ルネッサ難波ビル7階
主要取引先 アサヒビジネスソリューションズ株式会社
アドソル日進株式会社
株式会社アイネス
株式会社N.ジェン
株式会社NTTデータエンジニアリングシステムズ
株式会社NTTデータセキスイシステムズ
株式会社エヌアイデイ
関西ビジネスインフォメーション株式会社
キーウェアソリューションズ株式会社
キリンビジネスシステム株式会社
北日本コンピューターサービス株式会社
サントリーシステムテクノロジー株式会社
システムズ・デザイン株式会社
東京電力エナジーパートナー株式会社
東京電力パワーグリッド株式会社
東京電力ホールディングス株式会社
主要取引先 続き パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社
パナソニックインダストリー株式会社
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社
株式会社日立製作所
ピー・シー・エー株式会社
フューチャーアーキテクト株式会社
兵神装備株式会社
村田機械株式会社
リンク情報システム株式会社 ほか多数
社員インタビュー「会社の魅力は?」 「社員同士、仲がいいところです!年に数回の親睦会があり、帰社日に社内外問わず集合する日もあります。そのため、先輩や後輩の垣根を越えて交流できています。会社自体も誠実で、新しいことにも少しずつ挑戦していこうとする姿勢があると思います」(2017年新卒入社、女性)

「月に一度、全社規模でミーティングを実施しています。そのおかげで、社員間のつながりが強まっていると感じます。また、半期に一度、個人で設定した目標の振り返りを行なっています。面談内容とお客様からの評価を加味して仕事が評価されるため、納得感が高いです」 (2018年中途入社、男性)
企業ホームページ http://www.sisj.com/
採用ホームページ 株式会社エス・アイ・エス お客様に満足と価値を提供する会社です。
https://en-gage.net/sisj_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性テスト+面接1回(対面またはWeb)
STEP3
内定
<できるだけ多くの方とお会いしたいと考えています>
◎応募から内定まで1~2週間の予定です。
◎入社は2024年9月1日を予定しています。ご希望があればご相談ください。
◎19時以降の面接も可能です。お気軽にご相談ください。

<面接日程の調整も可能です>
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合も、選考が不利になることはありませんので、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。
応募受付方法 <ここまでお読みいただき、ありがとうございます>
当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ※ご来社が難しい場合は、Web面接の実施が可能です。ご相談ください。

<東京本社>
〒101-0025  東京都千代田区神田佐久間町2丁目19番地 櫻岳ビル8階

<大阪事業所>
〒556-0017 大阪市浪速区湊町2丁目1番7号 ルネッサ難波ビル7階
連絡先 <東京本社>
〒101-0025  東京都千代田区神田佐久間町2丁目19番地 櫻岳ビル8階

<大阪事業所>
〒556-0017 大阪市浪速区湊町2丁目1番7号 ルネッサ難波ビル7階
担当採用担当
TEL東京本社:03-5823-7771/大阪事業所:06-6633-5521
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、宮島の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。