1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
  4. 転職 エンジニア(Web・アプリ・オープン系)
  5. 日本エクセム株式会社の転職・求人情報
  6. DBエンジニア◆自社ツールで大規模DBの提案・改善業務/自由な社風/どこでも通用する技術者にの転職・求人情報

「日本エクセム株式会社/DBエンジニア◆自社ツールで大規模DBの提案・改善業務/自由な社風/どこでも通用する技術者に」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、エンジニア(Web・アプリ・オープン系)の転職・求人情報が満載です!

DBエンジニア◆自社ツールで大規模DBの提案・改善業務/自由な社風/どこでも通用する技術者に
日本エクセム株式会社
プロ取材
オンラインで、竹橋駅よりほど近い本社にいらっしゃる、後藤代表に取材をしました。プロフェッショナルが集まる少数精鋭の組織で、お互いに技術を高め合えそうだと感じました。
エン転職 取材担当者
水落
取材担当者-水落
日本エクセム株式会社
掲載期間24/05/3024/07/10

DBエンジニア◆自社ツールで大規模DBの提案・改善業務/自由な社風/どこでも通用する技術者に

正社員職種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
DBエンジニア◆自社ツールで大規模DBの提案・改善業務/自由な社風/どこでも通用する技術者にイメージ1
少し照れながら、決めポーズでパシャリ。面倒見のいい先輩たちばかりで、上下関係もなくフラットな社風です。
システムの肝となるDBエンジニアになり、
会社を一緒に作っていきましょう。
あらゆるシステムの根幹にあるデータベース。その設計・構築・運用をするためには、システム全体を把握する幅広い知識が必要です。

当社では、自社製品のソフトウェア『MaxGauge』をもち、お客様のデータベースの運営、改善支援を行っています。『MaxGauge』は『KDDI』『野村総合研究所』『出光興産』などにもご利用いただいている、データベース性能情報収集・分析を行うツールです。エンドユーザーであるお客様と直接話しデータベースの分析や改善提案をする経験が、今後のキャリアの選択肢を広めることにつながります。

DBエンジニアとして、お客様のデータベースの運営・改善支援を行っていく業務を実施するメンバーを募集しています。

エンジニアとして成長していくためにも、データベースを基礎技術として学び、一緒に会社を作っていきましょう。

募集要項

仕事内容
DBエンジニア◆自社ツールで大規模DBの提案・改善業務/自由な社風/どこでも通用する技術者に
自社製品の監視・分析ツール『MaxGauge』を用いたDB管理業務をお任せ。お客様先での構築・設計や運営、性能改善なども担当します。先輩となるベテランエンジニアが業務をお教えするので「経験が浅くて不安…」という方も、ご安心ください。

<『MaxGauge』の特徴について>
DBやアプリケーションサーバーを利用したシステム開発・運営における、パフォーマンス低下や障害の発生。その解決に必要な情報不足を解決するシステムです。
障害の原因把握・パフォーマンス遅延の原因特定・解決を迅速に行ない、約50%を占める情報収集の工数を削減できます。

<DBに関するスペシャリストへ>
まずは仕事の流れやDBの知識を身につけ、ゆくゆくはシステム全体の構成のデザインまで入り込み、提案をしていけるようなエンジニアを目指してください。時には、運用の中で発生するトラブルの調査をお任せすることも。経験が浅い方は、診断レポートの作成からお任せします。手順が決まっているので、難易度は高くありません。

<大手企業から直接頼られるエンジニアに>
お客様は『KDDI』『野村総合研究所』『出光興産』『出前館』などの大手企業。
直接製品・サービスの提供を行なっており、直に課題調査、改善提案などを行ないながら、顧客との信頼関係を構築しています。日々の業務から課題を見つけ、改善を行なう経験が、いいエンジニアになるためには必要です。一緒に業務を行い、会社を作っていきましょう。

※環境
サーバー/Windows系OS、UNIX系OS(AIX、Solaris、HP-UX)、Linux系OS
ソフトウェア/Vmware
DB/Oracle、 SQL Server、MySQL、 PostgreSQL
クラウド/AWS、 Oracle Cloud
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■IT業界での就業経験をお持ちの方
└経験年数や工程などは不問。「データベースとは何かを理解している方」「システム開発の上流から下流までの一連の流れを理解している方」を想定しています。

※必須ではありませんが、Unix、Linuxの経験をお持ちの方は優遇いたします。
募集背景 ■当社の次世代を担う人材を募集しています!
ITシステムの運営向上のため、自社製品『MaxGauge』のサービスを展開する当社。高い技術力と豊富なノウハウから、『KDDI』『野村総合研究所』『出光興産』『三菱電機 鎌倉製作所』『出前館』といった大手企業と直接取引を実現しています。

培ってきた技術やノウハウを継承し、今後もより多くのご依頼に応えていくためにも、組織体制の強化が必須。そこで今回、次世代を担う新たなエンジニアを募集することになりました。
雇用形態
正社員

※試用期間は3ヶ月あります。その間の給与・待遇に変動はありません。
勤務地・交通
本社/東京都千代田区神田錦町3-7 東京堂錦町ビル4F
★転居を伴う転勤はありません。腰を据えて働けます。
★週4日はリモートワークを導入しています。
交通
東京メトロ東西線「竹橋駅」より徒歩4分
各線「神保町駅」より徒歩7分
勤務時間 フレックスタイム制/標準労働時間1日8時間(コアタイム10:00~15:00)

★残業時間は、ひと月あたり20時間以内です。メリハリをつけて働けます。
★「子供が熱を出してお迎えに行きたい」という場合など、急な私用の場合も気兼ねなく退勤できます!
給与 年俸制400万円~900万円(1/12を月々支給、月33万3000円~75万円)
※毎月支給される金額には、45時間分のみなし残業手当(8万685円~18万1620円)を含んでいます。時間超過分は別途支給いたします。
年収例
26歳(経験3年)/年収450万円
38歳(経験8年)/年収800万円
45歳(経験8年)/年収900万円
休日休暇 <年間休日120日!>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇(5日)
■年末年始休暇(5日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇(男性社員の取得実績&復帰実績あり!)

★5日以上連続休暇の取得も可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(1月)◎毎年必ず昇給しています!
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■時間外手当(超過分)
■携帯代全額支給(私用携帯を業務で使用していただくため、月額利用料を全額負担します)
■資格取得支援(受験費用や勉強のための書籍購入費用を補助します)
■フリードリンクあり(お茶、コーヒー、ジュースなど色々ご用意しています)
■PC貸与(ご希望のスペックやカスタマイズを教えてください)
■私服OK(デニムやスニーカーなど、カジュアルOK)
■関東ITソフトウェア健康保険組合の福利厚生利用可能(保養所など)
■勉強後の親睦会費負担
■社内分煙

★「社員には最高のパフォーマンスを出してほしい」という代表の想いから、働く環境を整えています!
入社後の流れ 入社後は、先輩となるベテランエンジニアが業務をお教えします。これまでのご経験に合わせて研修体制は適宜カスタマイズしていく予定です。

経験が浅い方であれば、まずは分析結果のレポートを作成するなど、簡単な業務からお任せします。同時にデータベースの基礎知識を習得するためにも「ORACLE MASTER」の資格取得を目指しましょう。

完全な独り立ちまでは3年ほどのイメージ。じっくりとスキルアップできる環境があるので、「データベースは初めて」「経験が浅くて不安…」という方も、安心してご応募ください。
プロジェクト例をご紹介! ■『KDDI』
Oracle Databaseを導入しており、データ活用のニーズの高まりと、性能悪化や運用負荷の分析が重要でした。『MaxGauge』の導入により、データを可視化。その結果、原因究明と情報収集、可視化まで半日程度かかっていたのが、画面操作で数分でできるように。運用負荷の軽減に寄与できました。

■大手カード会社
24時間×365日体制のシステムのため、トラブルの防止が重要な課題でした。『MaxGauge』の導入により、日々の監視に加え、半年毎にDB稼働状況を詳細に分析することが可能に。トラブルの種を事前に把握・改善することで、トラブルの発生が50%削減されました。
転職・求人情報イメージ1
「『KDDI』『野村総合研究所』など、大手企業から相談をもらえたときが嬉しいですね。」「大変だけど、やりがいありますよね!」と語る先輩たち。
転職・求人情報イメージ2
どんなシステムを開発・構築にするにしても、重要なデータベース。汎用性の高いスキルを、早いうちから身につけてみませんか?

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

自社製品『MaxGauge』のサービス展開をし、『KDDI』『野村総合研究所』『出光興産』といった大手企業と直接取引をしている同社。

『MaxGauge』は、障害の原因把握・パフォーマンス遅延の原因特定・解決を迅速に行ない、約50%を占める情報収集の工数を削減できる優れもので、その商品力とデータベースのプロとして顧客の気づきにくい点まで察知・改善できる点が評価されているのだそう。

また、OracleやSQLサーバーの管理など、『MaxGauge』を介さない支援も行なっており、導入者数やニーズも増加中。現在、依頼が絶えない状況だといいます。従業員13名の少数精鋭の組織ということもあり、今後はデータベース専門の会社として深いところまで支援して、質の高いサービスを提供することに注力したいと考えているそうです。

数少ないデータベース専門会社ゆえに、今後もニーズが絶えることがないのではないでしょうか。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■名のある企業からダイレクトに頼られる誇らしさがあります。
直接取引をしているからこそ、直に提案・交渉などをすることが可能です。たとえば、データベースに関する性能問題によって「◎◎さん、どうしたら良いでしょう?」と頼られることも多いとのこと。原因を追究して改善できたときには、顧客からの信頼もさらに増すでしょう。

そうして、様々なお客様とじっくり信頼関係を築いていけることが手応えにつながるそうです。

■どこでも生き抜くことができるITスキルを身につけられます。
知識や技術が磨かれ、エンジニアとして着実に成長している実感も得られるのだとか。データベースはあらゆるシステムに欠かすことができない根幹となるもの。そのため、同社で身につけた知識は、エンジニアとして働いていくうえで一生モノになります。

加えて、同社は少数精鋭の会社ということもあり、代表や営業、マーケターの仕事を間近で見ることができるのだそう。経営やマネジメントに関する視点も身につけられるため、エンジニアとしての市場価値を高めていくことができるのだと話してくれました。
厳しさ■最後まで解決に向けて取り組まなければいけない大変さがあります。
いわば、同社のポジションは最後の砦。「性能問題の原因がわかりませんでした」と曖昧なまま終わることが許されない仕事です。今までに出会ったことのないトラブルや不具合であっても、システムメーカーとして、改善できるまでやり続けなければいけません。そのようなプレッシャーを感じる場面は、多くあるでしょう。

■エンジニアではなくイチ社員としての立ち回りが求められます。
同社は社員13名の少数精鋭の会社。そのため、ただ言われたことをこなすのではなく、組織に必要なことを自分の頭で考え、実行していくことが求められます。時には、日々の業務とは直接関係のない、社内ルールの作成や新規事業のアイデアなど意見を求められることがあるでしょう。
エンジニア業務だけに集中したい方にとっては、ギャップになってしまうかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎市場価値の高いエンジニアを目指したい方
プロジェクトを主導するポジションを、早期に任せてもらえます。「自分のスキルや経験を試してみたい」「大手企業と直接取引する仕事がしてみたい」という方に向いてます。また「何らかの分野のスペシャリストになりたい」「今後の業界で求められる知識・技術を身につけたい」という方にもピッタリです。
向いていない人▲受け身な姿勢の方
イチから指導をしていくという教育制度はありません。完全な独り立ちまでは3年ほどをイメージしていますが、あくまで即戦力として迎えられるため、自分の知らない知識は主体的に学んでいく姿勢が求められます。知識の取得に対して、受身の姿勢の方は向いていないでしょう。

会社概要日本エクセム株式会社

設立 2008年
代表者 代表取締役社長 後藤 大介
資本金 2500万円
従業員数 13名(2023年11月現在)
売上高 1億8700万円(2022年12月期実績)
1億4800万円(2021年12月期実績)
1億7000万円(2020年12月期実績)
事業内容 ソフトウェア販売事業・IT関連コンサルティング事業
・MaxGauge: データベース見える化ツール
・データベースパフォーマンスチューニング・障害調査支援
・データベース運営支援(SmartDBAサービス)
・データベース構築・移行支援
・その他 データベース関連コンサルティング
事業所 本社/東京都千代田区神田錦町3-7 東京堂錦町ビル4F
関連会社 韓国 EXEM社
主要取引先 出光興産株式会社
株式会社イープラス
NTTデータ先端技術株式会社
沖電気工業株式会社
株式会社コーソル
株式会社システムサポート
大日本印刷株式会社
日本電気株式会社
株式会社野村総合研究所
株式会社バリューデザイン
東京エレクトロン九州株式会社
富士通株式会社
企業ホームページ http://www.ex-em.co.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接
STEP3
最終面接
STEP4
内定!
~~代表・後藤よりメッセージ~~
面接では、あなたのスキルや経験、今後のビジョンなどについて詳しくお伺いしたいと思っています。将来のイメージは、まだボンヤリとしていても大丈夫。ぜひ、あなた自身の率直な思いを教えてください。

~~履歴書について~~
履歴書や自己PRでは、経験年数よりも具体的にこれまでの経験でどんなプロジェクトに携わったのか、そこから何を学び、何を習得したのかを知りたいと思っています。ぜひ詳しく記載して、アピールしてください!

-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは1~2週間以内の予定。ご応募から1ヶ月(2週間~3週間程度)以内のご入社が可能です。
・夕方以降の面接や、一次面接はリモート面接も可能。在職中の方も気兼ねなくご応募ください。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡いたします。
面接地 本社/東京都千代田区神田錦町3-7 東京堂錦町ビル4F
連絡先 〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-7 東京堂錦町ビル4F
担当採用担当
TEL03-3518-0771
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、水落の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。