1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 人材コーディネーター、キャリアコンサルタント、人材系営業
  4. 転職 人材コーディネーター、派遣コーディネーター
  5. YUIME株式会社の転職・求人情報
  6. 外国人労働者の支援スタッフ(農家さんと働き手に寄り添う)◆業界トップクラスのパイオニア企業の転職・求人情報

「YUIME株式会社/外国人労働者の支援スタッフ(農家さんと働き手に寄り添う)◆業界トップクラスのパイオニア企業」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、人材コーディネーター、派遣コーディネーターの転職・求人情報が満載です!

外国人労働者の支援スタッフ(農家さんと働き手に寄り添う)◆業界トップクラスのパイオニア企業
YUIME株式会社
プロ取材
本社にいる採用担当の渡邊さんにお話を伺いました。日本でいち早く、外国人材での農業と漁業への人材支援事業をスタートした同社。業界でトップクラスの規模を誇っており、一次産業の人手不足問題に貢献しています。
エン転職 取材担当者
取材担当者-登
YUIME株式会社
掲載期間24/06/2024/07/31

外国人労働者の支援スタッフ(農家さんと働き手に寄り添う)◆業界トップクラスのパイオニア企業

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間
外国人労働者の支援スタッフ(農家さんと働き手に寄り添う)◆業界トップクラスのパイオニア企業イメージ1
育ってきた国や文化、価値観が異なる農家さんと外国人スタッフの間に入りサポートすることで、双方をより良い関係へと発展させることができます。
農家さんと、ムハマドと、わたしの90日間。
「あの子はやる気がなくて作業が遅い」

そう話すのはキャベツ農家さん。当社が派遣した外国人スタッフへのクレームだ。私のミッションは現地へ足を運び、仕事場で起こる様々な問題を解決すること。さっそく、インドネシアから来たムハマドに個別で話を聞く。

仏頂面の彼だが、やる気がないわけじゃないらしい。仕事の説明が早くて理解できず、探り探りで時間がかかっていたのだ。慣れない生活で体調も崩していた。私はすぐに市販薬を飲ませ、分からない時は聞き返していいんだよと伝える。そして農家さんには事情を説明し、もう少し長い目で見て欲しいと頼んだ。ムハマドにはメモを取らせ、農家さんに教え方のコツを伝える。とはいえ、すぐに解決するわけじゃない。派遣期間中は私も現地に住み、辛抱強く両者をサポートする。

3ヶ月後、そこには晴れやかな顔で働くムハマドの姿が。その様子を眺めながら、農家さんは「“息子”になってくれんかなぁ」と笑う。未来の農業の芽をまた1つ咲かすことができた。心地よい疲労感に包まれながら、私はまた次の農場へ向かうのだ。

募集要項

仕事内容
外国人労働者の支援スタッフ(農家さんと働き手に寄り添う)◆業界トップクラスのパイオニア企業
<日本農業の人手不足問題に貢献>
今、日本農家の平均年齢は68.4歳。後継者不足もあり、食料生産の現場は崩壊の瀬戸際に立たされています。当社は、日本でいち早く外国人スタッフの農家への派遣事業をスタート。あなたには、農家さんと外国人スタッフをサポートし、農業を支援していただきます。

◆全国各地の農家さんのもとへ足を運びます。
「サトウキビの収穫時期に人が欲しい」等と依頼を受け、北海道~沖縄まで全国の農場へ向かいます。期間は3~8ヶ月ほど。その間は現地で暮らし、外国人スタッフを派遣する農家さんを1日2~3件ほど車で回ります。

◆外国人スタッフの日本での暮らしを支えます。
派遣するのは特定技能の外国人です。特定技能とは、人手不足の解消に向け、一定のスキルを持つ即戦力の外国人材を受け入れる制度。日本人と同等の労働条件で働くことができ、インドネシア、カンボジア、ネパール等からやってくる20代前半の方が多いです。

<主な仕事内容>
■農家さんの支援
定期的に農家さんを訪問。「作業が遅い」等スタッフに関する困りごとや、知り合いの紹介や増員等の要望を伺います。時間があれば、閑散期等で外国人スタッフを受け入れていない農家さんを訪問し、次の繁忙期等を確認。関係を切らさないことが大切です。

■外国人労働者の支援
空港へのお迎えから口座開設、スーパーの買い出し、病院の付き添い、仕事の相談までトータルでサポート。農家さんからの困りごとに対し「言葉が分からない時は聞き返そう」「ゴミはこう分別しよう」といったアドバイスもします。

\ ポイント /
★どんどん思い出が増える!
休日に外国人スタッフと観光地を巡ったり、母国料理を振る舞ってもらったり。場所によっては、ルームシェアをすることも。その土地ごとに大切な思い出が増えていきます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車免許(AT限定OK)

※外国人スタッフは日本語を話せるので、英語など外国語のスキルは不要です。

\こんな経験のある方は、仕事に活かせます!/
□営業など、顧客との折衝経験がある方
□団体管理、人材育成の経験がある方
□人と接する仕事経験がある方

【Q】農業の知識がなくても、大丈夫?
仕事で必要な知識は入社後にイチから教えていくので、心配は不要です。実際に、当社の社員は元トラックドライバー、会社員、教員、サービス業など未経験スタートの方がほとんど。元バックパッカーの社員もいます。

転職理由も、「オフィス勤務が向いていない」「農業に興味がある」「外国人と接する仕事がしたい」「旅行が好き」「自分の家と車を持たなくていいので、お金が貯まる」など様々。ぜひ気負わずにご応募ください!
募集背景 <日本農業の人手不足問題に立ち向かう、業界のパイオニア>
農家さんの高齢化と後継者不足により、崩壊の瀬戸際に立っている日本農業。この問題を解決すべく立ち上がったのがYUIMEです。日本の一次産業に特化した支援企業として、データプラットフォーム事業と人材支援事業を展開。日本でいち早く外国人スタッフの農業への人材派遣をスタートさせ、業界でトップクラスの規模を誇る企業へと成長。多くの支援実績を持ちます。

日本の農業を守るためには、外国人スタッフが働きやすい・働き続けたいと思える環境づくりが大切。そこで今回、現地で外国人スタッフと農家さんをサポートするメンバーを募集することになりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月間の試用期間があります。
※試用期間中の給与や待遇などに変更はありません。
勤務地・交通
北海道、東北、四国、九州、沖縄エリアの各地

※勤務先は、農家さんの農場や生産施設の近隣になります。
※3ヶ月~8ヶ月ごとに勤務先が変わります。
※入社後、最初の2日間は本社(東京都港区南青山1-21-11 BASEビル)で研修を行ないます。
交通
勤務地によって異なります。
※本社:千代田線「乃木坂駅」より徒歩3分、銀座線・半蔵門線「青山一丁目駅」より徒歩8分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)
※業務内容・配属先によって異なります。
給与 月給25万6000円以上+諸手当

※経験や能力などを考慮の上、決定いたします。
※月給には固定残業代(40時間分/5万円以上)を含みます。超過分は全額支給します。
年収例
350万円/入社3年目(月収29万円+諸手当)
500万円/入社5年目(月給37万円+諸手当 ※マネージャー)
休日休暇 ■隔週休2日制(シフト制/月6~7日)
└天候の影響により、急遽休みが増える場合あり
■年次有給休暇(最大5連休OK!)
└収穫が終わり、配属先が変わるタイミングで取得する方が多数
■産休・育休
■育児休暇
■慶弔休暇

◎5日以上の連続休暇の取得が可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給あり
■賞与あり(業績による)
■交通費全額支給
■社用携帯貸与
■社用車貸与
■営業手当(月1~3万円/条件あり)
■運転手当(条件あり)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(固定残業代の超過分を支給)
■寮あり(家具・家電つき/月1万5000円~2万円程度の負担で入居)
■作業免許取得支援制度(中型、大型、特殊車両など/規定あり)
■服装自由(私服OK)
教育体制 まずは本社で2日間のオリエンテーションを実施。当社のビジネスの仕組みや、農業に関する基本的な知識を身につけます。その後は現場でOJT研修を実施。外国人スタッフへのサポート方法、声かけの仕方などもイチから教えていきますので、ご安心くださいね。

入社後1年間は先輩と一緒に動いていくので、1人で悩みを抱える心配もありません。

ゆくゆくは、マネージャーやエリアマネージャーなどキャリアアップも可能。明確な評価制度があり、入社1年でマネージャーになった方もいます。そうなれば、給与も大幅にアップします!
Q&Aコーナー 【Q】どんなところに住むの?
農家さんが用意してくれた家に外国人スタッフとルームシェアをするか、会社が用意したアパートなどに住むことになります。ルームシェアの場合は、1人ずつ個室があるのでご安心を。家具や家電もついていて、家賃負担は1.5万円~2万円程度となります。

【Q】仕事終わりや休日はどう過ごす?
外国人スタッフや農家さんが料理を振る舞ってくれることもあれば、ご当地グルメを楽しむことも!社用車を貸与するため、ある程度自由に出かけられますよ。沖縄の農場を担当した際、外国人スタッフと海を満喫した社員もいます。
転職・求人情報イメージ1
外国人スタッフがやってきたら住むお部屋を案内。ゴミ出しや共有スペースのルールなどを伝えます。異なる文化の人たちで話すのは面白いですよ。
転職・求人情報イメージ2
基本的には、1つの農家さんに4名~10名ほどの外国人スタッフが派遣されます。農家を訪れた際はみんなに声をかけ、サポートします。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

一次産業に関わるあらゆる課題解決に取り組む同社。人材支援事業とデータプラットフォーム事業の2本の柱を持っています。全国規模で一次産業への外国人の派遣を行なっている企業は数少なく、同社はパイオニア的な存在。業界内でもトップクラスのシェアを獲得しています。

全国的に人手不足が深刻な一次産業ですが、繁忙期は土地や農作物によって異なります。そのため「必要なときに」「必要なだけ」のサポートを受けられる、同社の人材派遣サービスとの相性がいいそう。また外国人スタッフは、「家族に仕送りをしたい」「日本の技術を身につけたい」といった理由から日本に滞在する方ばかり。双方のマッチングを図ることで、新しい価値を生み出しているのです。

実際に、人材支援事業は昨対比売上125%の成長を記録。全国で求められるビジネスを展開するだけでなく、ゆくゆくは海外展開も視野に入れているとのことです。今後の躍進が楽しみだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆農家さんと外国人スタッフ双方の役に立つことができます。
人手不足に悩む農家さんのもとを訪れ、外国人スタッフがしっかりと活躍できるよう双方をサポートしていきます。困りごとがないか農家さんを定期的に訪問し、「作業スピードが遅くて…」「寮の使い方やゴミ出しの分別が気になって…」などの課題をヒアリング。改善できるよう外国人スタッフへ働きかけます。

事情を聞くと、外国人スタッフも「実は難しい日本語が理解できなくて」「体調を壊していて」といった悩みを抱えていることがあるため、寄り添いながら「メモを取ろうか」など対応方法を一緒に考えます。必要であれば、病院へ連れて行ったり、農家さんへ「ジェスチャーを使うと良いかもしれません」などとアドバイスをすることもあります。

双方の間に入り、サポートしていくことで「最近頑張ってくれているよ」と農家さんから嬉しい言葉が。外国人スタッフからも「相談に乗ってくれてありがとう」と感謝してもらえることが多いそうです。そうした際に、やりがいを感じられると話していました。
厳しさ◆時には厳しい言葉も伝えなければいけません。
外国人スタッフは20代前半の方が多いとのこと。まだ若いからこそ、仕事への向き合い方が甘いこともあるそうです。そうした際は、あえて厳しいことを伝える必要があります。例えば「母国に帰りたい」「仕事が合わない」といった相談を受けた際には、その理由をヒアリング。それが本人の甘えである場合は、日本に来た目的を今一度振り返ったり、「仕事ってそういうものだ」といった現実や社会人としての心得などを伝えてあげたりするそうです。馴れ合ってばかりではなく、状況に応じて厳しく接しなければいけないのが大変だと話していました。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎田舎暮らしに興味を持っている方
季節ごとに日本全国をまわり、現地で暮らしながら農家さんと外国人スタッフをサポートします。雄大な自然を感じたい方、田舎暮らしに憧れがある方にはピッタリです。

◎人の役に立つことに喜びを感じる方
農家さんと外国人スタッフが快適に農業に取り組めるように支援するのがこの仕事のミッション。人の役に立っていると実感できる仕事がしたい方に向いています。
向いていない人△環境が頻繁に変わることに抵抗がある方
農家さんの人手が必要となる種植えや収穫期に合わせて、全国各地の農場へ足を運びます。3~8ヶ月ごとに、住む場所、接する人たちなども変わるとのこと。環境の変化が苦手な方には向いていません。

会社概要YUIME株式会社

設立 2012年
代表者 代表取締役社長 上野 耕平
資本金 2億1993万円(資本準備金含む)
従業員数 531名(2024年6月時点)
事業内容 ■データプラットフォーム事業
■人材支援事業

◎労働者派遣事業許可番号派13-305217
◎有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305689
◎国家戦略特別区域農業支援外国人受入事業(47-02)
◎特定技能 登録支援機関登録番号19登-000433
事業所 【本社】
〒107-0062
東京都港区南青山1-21-11 BASEビル

【九州支社】
〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8F

【沖縄事業所】
〒900-0006
沖縄県那覇市おもろまち4-9-3-1 CREビル2F
YUIMEについて データプラットフォーム事業と人材支援事業を柱に、一次産業に関わるあらゆる課題解決に取り組んでいるYUIME。

2012年に農業分野に特化した日本人での人材支援事業を発足。国家戦略特区事業で特定機関としての認可を受け、現在では特定技能での派遣と登録支援機の両方を扱え、全国規模で外国人材を中心とした農業や漁業への『人材支援』を行なうパイオニア企業として活動しています。

また、2021年8月には一次産業の従事者向けに特化したオンラインサービスとして、400人以上の専門家をコメンテーターに迎えたプラットフォームメディア『YUIME Japan』を立ち上げ。更なる日本の一次産業活性化に取り組んでいます。
企業ホームページ https://yuime.co.jp/
採用ホームページ 守る。産業を、地域を。結ぶ。生きるを、未来を。
https://en-gage.net/abridge-co

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2~3回(オンライン面接)
STEP3
内定(おめでとうございます!)
---------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
---------------------------------------
■応募から内定までは2週間以内の予定です。
■応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
■面接日・入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください。
■平日夕方以降の面接もOK。私服のままで構いません。就業中の方も気兼ねなくご応募ください。

\ 面接日程の調整もお気軽にご相談ください /
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

---------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
珍しいお仕事なので、気になる点も多いはず。ざっくばらんにお話しできればと思っていますので、何でも聞いてください。面接はお互いについてよく知る場にできればと思っています。お会いできるのを楽しみにしています。
応募受付方法 \最後までお読みいただき、ありがとうございます!/
当ページよりご応募ください。追ってご連絡いたします。
面接地 オンライン面接となります。
連絡先 【本社】
〒107-0062
東京都港区南青山1-21-11 BASEビル
担当採用担当
TEL03-6434-7111
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、登の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。