1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 教員、講師、インストラクター
  4. 転職 教員・教師、講師
  5. 学校法人竹美学園の転職・求人情報
  6. 能力開発教室の指導スタッフ(未就園児~小学6年生対象)★免許不要の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

学校法人竹美学園 ちくみ幼稚園能力開発教室の指導スタッフ(未就園児~小学6年生対象)★免許不要(956381)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

学校法人竹美学園の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

教員、講師、インストラクターの現在掲載中の転職・求人情報

能力開発教室の指導スタッフ(未就園児~小学6年生対象)★免許不要の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2019/08/19 - 2019/09/16)

能力開発教室の指導スタッフ(未就園児~小学6年生対象)★免許不要
正社員職種未経験OK業種未経験OK転勤なし
“考える力”を養うのは、大人になってからじゃ遅い。
お任せするのは、「つみき教室」での指導スタッフ。つみきを使った知育問題や算数のトレーニングを通して、頭の柔らかい幼少期のうちに“考える力”を養う仕事です。

悩んでいてもすぐ手を差し伸べません。「なぜそうしたのか?」を繰り返し投げかけ、どこで躓いたのか、どうしたら解決するのかを一緒に粘り強く考えていきます。そうすることで、“自分で考える習慣”をつけることが狙いです。

その結果として、全国算数テストで1位になった子もいます。ただ、良い点をとることや良い学校に入ることは、あくまで副産物と私たちは捉えています。

最も大事なのは、子どもたちが大人になって社会にでた時に夢を実現できる能力を育てること。めまぐるしく変化する社会の中、物事の本質を見極めて解決策を導き出す力こそが、現代社会を生き抜く術となり、子どもの未来を広げるのです。

考える力を養うとは、「視る・聴く・発する」力を鍛えること。教えた経験や資格は必要ありません。子どもたち一人ひとりの将来に寄り添いませんか?

募集要項

仕事内容
能力開発教室の指導スタッフ(未就園児~小学6年生対象)★免許不要
「困難にぶつかっても、自ら考えて乗り越えていける」…そんな能力を身につけさせる学習に定評のある学校法人竹美学園。あなたには、能力開発を目的とした『つみき教室(知能・算数)』における学習指導をお任せします。対象は未就園児~小学6年生まで。1コマ20~30人の授業で、時間は40~50分です。

<教室の方針>
子どもたちに思考を深めるチカラを身につけさせること。そのために指導スタッフも、授業の中で子どもたちが悩んでいてもすぐに手を差し伸べず、様子を見て1人で考えさせてみる…という動きを取ります。

<知能教室>
つみきを使用した授業です。様々な形の木製つみきを条件に合った状態で組み立てられるか試行錯誤することで、考えるチカラを養います。10種類以上ある木製道具を使って図形感覚を養います。子どもたちに課題を与え、その様子を見て、その子の現在の状態を把握し、次の課題を与える形で進めます。

<算数教室>
こちらは指導スタッフが主導で行ないます。例えば「AはBに2を加えたものの3倍で、AとBをあわせると34。A・Bはいくら?」といった算数の問題など。子どもの年齢に合わせた問題を出し、答えてもらう形式です。

<ポイント>
授業の中では、子どもたちの行動に目も配ります。例えば、言動や表情。「〇〇くんは答えがわからないと足をバタバタさせてしまうクセがあるな」などと観察し、アドバイスを送るタイミングなどを知ることに役立てます。問題を解けなくても努力をしていればきちんと褒めましょう。

※午前中は朝礼、宿題確認や出席確認、カリキュラム作成など。午後に授業(5コマほど)を、随時休憩を挟んで進めます。
※知能教室は1コマを2~3人で、算数教室は1人で進めます。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

大卒以上<未経験者・第二新卒歓迎>※要普通免許(AT可)
■「子どもが好き」「教える仕事に興味がある」方、ぜひご応募ください!
⇒職種経験・業界経験、幼稚園の先生の資格は不問です。仕事の進め方や指導に必要な考え方は入職後に学べますので、安心してご応募ください。まったくの異業種から転職してきた人も活躍中です!
募集背景 ■子どもの数も増えてきていて、新しい仲間が必要です。
「どの子も伸びる根っこ教育」を理念に、園を運営してきた『学校法人竹美学園』。中学・高校受験や、困難な状況から自力で抜け出すことに役立つロジカルシンキングや集中力を養える指導が好評で、園児の数も年々増加しています。数が増えてもこれまで通りに丁寧な学習を提供していくために、新しい仲間をお迎えすることに決めました。
雇用形態
正社員

正社員
※試用期間は3ヶ月。その間の給与、待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
学校法人竹美学園ちくみ幼稚園/埼玉県三郷市彦沢1-19(転勤なし)
交通
★マイカー通勤可能です。駐車スペースもあります。
つくばエクスプレス「三郷中央駅」より車で10分

<バスもぜひご利用ください!>
・つくばエクスプレス「三郷中央駅」より【ピアラシティ方面循環バス 彦沢1丁目南停留所】下車すぐ。

※通勤にかかる費用は全額支給しています。
勤務時間 9:00~19:30(実働8時間)
※残業は月30時間前後です。
給与 月給24万5000円以上+賞与
※仕事のがんばりを考慮して加給します。
※上記月給にはみなし残業手当(月40時間分・5万円以上)が含まれます。超過分は別途支給します。

【月収例】
26万5000円/月給24万5000円+住宅手当1万5000円+研修手当5000円(4年制大学卒:1年目)
年収例
378万円/27歳・5年目
450万円/31歳・8年目
休日休暇 <年間休日125日(2018年実績)>
■週休2日制(基本土日|月8~10日休み)※年に数回行事による休日出勤があります。その際に代休をとっていただきます。
■祝日
■GW
■夏季休暇(10日)
■年末年始休暇(10日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■その他休日
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)

※5日以上の連続休暇取得OKです。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績3.7ヶ月分)
■社会保険完備
■時間外手当(超過分)
■通勤交通費(全額)
■役職手当
■家族手当(配偶者:月1万円|子ども1人につき:月6500円)
■住宅手当(月1万5000円)
■研修手当(月5000円)
■社宅完備(※詳細は下記)
■退職金制度
■出産育児支援制度
■マイカー通勤可

<社宅について>
広さは2Kで、家賃は4万2000円。園から徒歩1分の立地にあります。ご利用可能ですので、お気軽にご相談ください。
教育制度 <未経験OK!独り立ちまでは1年を想定しています>
入職後、いきなり授業を任せることはありません。まずは他の指導スタッフの授業に立ち合って進め方を見学したり、教材となる「つみき」の使い方を覚えたりしましょう。子どもたちが帰ったあと、先輩からマンツーマンで仕事のコツを教わる時間も日々設けることで、着実にスキルを身につけられます。

実際に自分が主体となって授業を進めるのは、入職6ヶ月目あたりから。OJT期間をしっかり用意しており、授業の進め方・子どもたちとの接し方・アドバイスの仕方・論理的思考力の養い方…など、先輩のアドバイスを受けられるので、ご安心ください。
配属部署 <幼稚園では27名が在籍。笑いにあふれる職場です>
ちくみ幼稚園は「幼稚園の先生」と「指導スタッフ」に分かれて構成されており、うち4名が指導スタッフ。男性1名・女性3名で、年齢は20代~40代まで幅広いです。

まったくの異業種から転職してきた人も多く、年次問わず仲が良いのも特徴。先生とスタッフがみんなでテーマパークに遊びに行ったり、職員室で他愛もない話で盛り上がったりするような雰囲気です。そんな社風だからか、一番短い人でも「勤続年数8年」。産休育休もバッチリ取得できるので、長く活躍できる職場です。実際に産休・育休を取得して復帰している社員がいます。女性管理職も在籍しています。

会社概要学校法人竹美学園

会社名 学校法人竹美学園
設立 1967年4月
代表者 理事長 田中 ひさ子
資本金 学校法人のため資本金はありません。
従業員数 27名(2019年4月現在)
事業内容 ■幼稚園の運営(ちくみ幼稚園)
「どの子も伸びる根っこ教育」を理念とし、子どもたちの持っている能力を発揮できるよう感性を磨く教育を行なっています。
事業所 〒341-0057
埼玉県三郷市彦沢1-19
企業ホームページ https://chikumi.ed.jp/
採用ホームページ 学校法人竹美学園 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/keyocn
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!