1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 広告宣伝、PR、広報・IR
  4. 転職 広告宣伝、PR
  5. 公益財団法人かすがい市民文化財団の転職・求人情報
  6. 広報系スタッフ職 ★春日井市の外郭団体です。の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

公益財団法人かすがい市民文化財団広報系スタッフ職 ★春日井市の外郭団体です。(830055)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

公益財団法人かすがい市民文化財団の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

広告宣伝、PR、広報・IRの現在掲載中の転職・求人情報

広報系スタッフ職 ★春日井市の外郭団体です。の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2017/09/14 - 2017/10/11)

広報系スタッフ職 ★春日井市の外郭団体です。
正社員転勤なし
10年後、20年後も続けられる。
地域に文化・芸術を届ける仕事です。
かすがい市民文化財団は「文化フォーラム春日井」と「春日井市民会館」を運営している春日井市の外郭団体です。コンサートや演劇、ダンス、美術・映画・文芸など、春日井市のあらゆる文化の発信地として、地域の文化芸術の発展に貢献しています。

ここは市職員に準じた待遇が揃った施設。給与は市に準拠しており、賞与は毎年2回、定期昇給が可能です。文化芸術の普及には時間がかかるため、地域に根ざし、安定して長く働ける環境を整えています。

現在は3名のスタッフが活躍中。「子どもからお年寄りまで日々いろんな人と関わります。コミュニケーションをとりながら、どうしたら地域をより良くできるか考えることはやりがいがあります」と、元気に頑張っています。

あなたもこんな職場で、芸術文化を普及させるための仕事をしませんか。

募集要項

仕事内容
広報系スタッフ職 ★春日井市の外郭団体です。
お任せするのは、春日井市の文化芸術の普及のための広報活動です。紙媒体や映像、Webなどの広告物の制作ディレクションや広告会社との調整、イベントの記録撮影、取材などの業務で、多くの方に文化芸術に触れていただく機会を増やすことが仕事です。

【仕事内容】
◆広報物作成のディレクション業務
催しのポスターやチラシを始めとした広報物作成をディレクションする仕事です。制作ノウハウを持つデザイナー等と打ち合わせや方向性の調整をしながら進めます。

◆映像の作成
施設のモニターやWebに載せる映像の作成を行ないます。簡単なものは自分たちで編集しますが、難しいものは外部の方に依頼します。

◆イベントの記録
イベントや催しの記録を残すための写真を撮影し、お客様の声やご意見をお聞きします。来館されたマスコミ関係者への対応も行ないます。

◆チケットの販売促進
コンサートや演劇などチケットの販売では、販売促進も行ないます。東京に出張してイベント出演者の取材を行なったり、ラジオ出演等メディア露出を調整したりします。

◆取材
出演者・アーティストだけでなく、地元の文化芸術に貢献している方や、地域の文化活動を精力的に行なっている方にも取材をします。お聞きした話は情報紙などに掲載します。

【ポイント】
◆IllustratorやPhotoshopを使用する仕事です。
◆媒体やコンテンツ、ディレクションの方向性なども決定します。
◆出張は2ヶ月に1~2回程度。

【以前にはこんなことも】
半年に一度の割合で、イベントのアイデアを提案する機会があります。たとえば、市の名産品であるサボテンをテーマにしたイベントも、スタッフの発案が元になったもの。このように自分のアイデアを、さまざまな形で実らせることが可能です。
応募資格
高卒以上第二新卒歓迎ブランクOK

【第二新卒歓迎、ブランクOK】
■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
■広告代理店やマスコミ・出版業界、または印刷・Web・映像業界等で2年以上働いてきた方(平成30.3.31で達する方もOK)
■Illustrator・Photoshopが使える方
■高卒以上
※それほど高度な技術は無くても大丈夫ですが、このソフトを使ってチラシ等の印刷物が作れる方は特に歓迎します。
※小さなころから楽器や絵画を習っていた方や文化・芸術に興味のある方なら、楽しみながら続けられる仕事です。
募集背景 スタッフである市役所からの派遣職員が1名、市に帰ってしまうため、職員が減る予定です。残ったスタッフの他の業務との兼ね合いや個人の負担の軽減を考慮して、今回、増員募集をすることになりました。
雇用形態
正社員

正職員
※6ヶ月の試用期間を設けています。その間の給与・待遇に違いはありません。
勤務地・交通
文化フォーラム春日井・春日井市民会館:愛知県春日井市鳥居松町5-44
※転勤はありません。
交通
JR中央本線「春日井駅」よりバスで5分(鳥居松停留所)
勤務時間 シフト制
※8:30~17:15、11:45~20:30 もしくは 13:00~21:45の勤務になる場合もあります。
※土日祝日勤務もあります。
給与 月給14万6100円以上(高等学校卒)
月給17万8200円以上(大学卒)
※上記はあくまでも高等学校卒または大学新卒の方の場合です。これまでの経験及びスキルや年齢、前職の内容を最大限考慮して決定します。
※残業は月平均23.5時間。残業代は全額お支払いいたします
※当財団の給与は、春日井市職員の給与に準拠しています。
年収例
年収410万円:25歳(入職3年)
年収510万円:35歳(入職12年)
休日休暇 ★年間休日124日(昨年度実績)
■4週8休制(休館日となる月曜日を含む)
■祝日(振替あり)
■年末年始休暇(12/29~1/3)
■有給休暇
■特別休暇(結婚、出産、忌引に要する休暇など)
■リフレッシュ休暇
■厚生休暇(年6日)
福利厚生・待遇 ■昇給(年1回 1月)
■賞与(年2回 6月、12月)※昨年度実績4.3ヶ月分
■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■通勤交通費
■残業手当
■住宅手当
■扶養手当
■役職手当
■退職金
■私服勤務可
■オフィス内禁煙
教育制度 入職後は先輩スタッフが仕事をしながら一つずつ教えていきます。先輩スタッフがいつも近くにいるので、遠慮なくなんでも聞いてください。また、他の部署にも広報経験者のスタッフがいますので、わからないときは気軽に質問してください。
配属部署 現在、広報を担当しているのは3名。そのうち2名が中途で入ってきたメンバーです。定着率はとても高く、長い人は勤続13年目で、他2名も6年目と3年目。シフト制勤務のため誰かがいないこともありますが、それぞれが自分の時間を大事にしつつ、必要なときは互いに協力しながら仕事をしている、チームワークの良い職場です。

会社概要公益財団法人かすがい市民文化財団

会社名 公益財団法人かすがい市民文化財団
設立 2000年4月
代表者 理事長 山下 興亜
資本金 1億円
従業員数 36名(2020年12月現在)
事業内容 ・文化フォーラム春日井および春日井市民会館の指定管理者としての運営管理業務
・舞台芸術作品の招致、企画、制作および実施
・美術展覧会の招致、企画、制作および実施
・自分史に関する講座やシンポジウムの企画・実施
・日本自分史センターの運営
・ワークショップや講座の企画、実施
・春日井市が主催する、春日井市民美術展覧会、春日井市短詩型文学祭の主管
・小野道風公奉賛全国書道展覧会(道風展)の運営
・市民団体、芸術文化団体等が開催する事業に対する後援
事業所 愛知県春日井市鳥居松町5-44
企業ホームページ https://www.kasugai-bunka.jp/
採用ホームページ 公益財団法人かすがい市民文化財団 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/kasugai-bunka_saiyo2
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!