1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 教員、講師、インストラクター
  4. 転職 教員・教師、講師
  5. 株式会社河合塾進学研究社の転職・求人情報
  6. 教室運営スタッフ(英語担当)≪TOEICなどの資格は不要≫の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

株式会社河合塾進学研究社教室運営スタッフ(英語担当)≪TOEICなどの資格は不要≫(456170)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社河合塾進学研究社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

教員、講師、インストラクターの現在掲載中の転職・求人情報

教室運営スタッフ(英語担当)≪TOEICなどの資格は不要≫の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2013/07/19 - 2013/08/01)

教室運営スタッフ(英語担当)≪TOEICなどの資格は不要≫
正社員職種未経験OK残業月20h以内転勤なし
「今やっている勉強って、なんの役に立つの?」
子どもから、そのようなことを聞かれたら、あなたならどう答えますか。

「各教科で学ぶ“本質”から、将来的な生徒の夢に結び付ける」
「テストでいい点を取る勉強ではなく、学ぶ意欲と学力の基盤づくりをする」
勉強を通じ、子どもたち自身で将来の夢を見つけるための教育をしているのが、
私たち『学伸館』です。

――― たとえば、英語を学ぶ理由とは?
単語の意味や文法の理解はもちろんですが、その本質はどんなことでしょうか。
日本語以外の言語学習は、異文化を理解するための第一歩です。
“ワールドワイドに活躍できる人材が求められている社会”で、
必要な力をつけるために勉強していくのだと答えます。

学ぶ意味と将来への希望を育む『学伸館』の運営を行なっていくのが、
教室運営スタッフの仕事です。

勉強することで、自分の将来像をイメージさせる、
そんな新しい教育方法、私たちと実践していきませんか。

募集要項

仕事内容
教室運営スタッフ(英語担当)≪TOEICなどの資格は不要≫
生徒に夢を見つけ、実現してもらうための授業を行ないます。

あなたには、学習塾『学伸館』にて子どもたちの夢を叶えるための新たな教育方法や環境を、自らも動きながら創っていただきたいと考えています。授業は1クラス90~120分、10~15名の少人数対話型。子どもの夢を見つけ、一緒に叶えていくのが、最終的な目的です。

≪入社後まずは…≫
池袋本部にて勤務。当社の教育方針や教室運営の知識など、『学伸館』についての理解を深めていただきます。

≪その後は…≫
本部と『学伸館』下北沢教室にて、OJTで仕事内容や現場について学んでいただきます。最初のうちは講師のアシスタントとして、宿題を出したり、生徒の相談に乗るなど、授業の運営を担当。先輩社員がサポートしますので、安心して取り組んでください。

■学力向上だけでなく、子供たちの想像力を育む場所です。
過去にはワークショップとして、生徒に新聞をつくってもらったり、新しい自分や夢の発見に結び付ける「夢発見プロジェクト」を実行したり。フレキシブルなアイデアから、生徒の想像力を最大限引き出す環境を生み出し、『学伸館』のやり方を広めていってください。
応募資格
大卒以上職種未経験歓迎第二新卒歓迎

≪講師未経験・第二新卒者歓迎!自分の手で生徒を育てていきたいという熱意を持ってお越しください≫
■チャレンジしたいという想いがあれば、教育業界未経験でも構いません!
┗ 教育に関する考え方そのものを変えていこうと考えている当社では、既存にとらわれない意見や考え方を必要としています!そのため、業界問わず新しい意見を言える方を求めています。

■大学受験レベルの英語力をお持ちの方
┗ TOEICやTOEFL、英検などの資格は不要。

≪“本質”を考えることを重視しています≫
単に学力を上げる指導というのではなく、例えば英語であれば、なぜ英語を勉強するのか、英語を学ぶことで人としてどのような成長があるのかを、明確に生徒に伝えてあげてください。

※35歳迄、大卒以上
※長期雇用によるキャリア形成を目的とした募集です(例外事由3号のイ)
募集背景 私たちと共に、『学伸館』をつくっていきませんか。

生徒一人ひとりが進路を切り開き、社会を支えていくチカラをつけるべく、2011年12月に開校した『学伸館』。以来、子どもたちが将来の夢を追うためのサポートを続けています。ただ、開校してまだ間もないことから、まだまだ新しいアイデアを必要としています。今後も「学力だけじゃない、子どもたちの夢を見つけ、ともに歩んでいく学習塾」として、さまざまなチャレンジをしていきます。そこで、一緒に『学伸館』をつくっていく仲間をお迎えすることになりました。
雇用形態
正社員

正社員(試用期間6ヶ月)
※試用期間中の給与や待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
≪学伸館事業推進チーム≫
東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル

≪教室支援の際は…≫
『学伸館』下北沢教室/東京都世田谷区北沢2-4-11

※今後の事業展開にあたり、転勤の可能性あり。
交通
≪学伸館事業推進チーム≫
・東京メトロ有楽町線「東池袋駅」より徒歩2分
・各線「池袋駅」より徒歩8分

≪教室支援の際は…≫
・小田急小田原線、京王井の頭線「下北沢駅」南口より徒歩5分
勤務時間 ◎残業時間20時間以内!
9:00~18:00(月~金)(実働8時間)

≪教室支援の際は…≫
13:00~22:00(実働8時間)
給与 月給21万円以上
※経験や能力によって、加給優遇いたします。
年収例
25歳/年収350万円(月給22万円+時間外手当)
休日休暇 【 年間休日120日程度 】
◎完全週休2日制(月8日以上、シフト制)
◎夏季休暇
◎年末年始休暇(4日)
◎年次有給休暇(初年度10日)
福利厚生・待遇 ◎昇給年1回(7月)
◎賞与あり ※業績により支給
◎交通費全額支給
◎各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
◎財形貯蓄制度
◎ライフサポート倶楽部(会員制福利厚生サービス)
『学伸館』の考え方 「偏差値の高い大学や大きな会社に入れば大丈夫」という時代は終わりました。

そこで、どんな世の中であっても、生き残れる子どもたちを育んでいくために開設したのが『学伸館』。大切にしているのは、“一人ひとりの興味分野や適性を見極め、その可能性を最大限に引き出すこと”。他に類を見ない教育方針で、テストの点数だけでなく、学ぶ意欲と学力基盤の醸成を第一に考えています。

そんな『学伸館』ですが、開校2年目とまだまだ成長過程。そのため、現在は本部と教室の垣根はなく、職種に関係なく、教室運営や事業拡大などを手がけています。今回ご入社いただく方も、意欲次第で幅広いスキルを身につけることが可能です。
教育制度 ■本社の導入研修を受けた後は、下北沢教室にて経験を積んでいただきます。
本社にて導入研修を実施。その後は、本部と『学伸館』下北沢教室にて、OJTで仕事内容や現場について学んでいただきます。

最初のうちは、先輩社員がサポートしますので、安心して日々の教室運営に臨んでください。

会社概要株式会社河合塾進学研究社

会社名 株式会社河合塾進学研究社
設立 1983年6月1日
代表者 代表取締役社長 前田 康宏
資本金 7001万2274円
従業員数 297名(2018年3月時点)
売上高 78億円(2018年3月期実績)
事業内容 ■大学受験対策の現役生向け教室『現役館』、『現役生教室』、『河合塾Wings高等部』の企画・運営
■東大現役合格を目指す中高一貫進学教室『MEPLO』の企画・運営
■難関都立・公立高校進学教室『河合塾Wings』の運営

― 河合塾について ―
1933年の設立から約80年。「すべては一人ひとりの生徒のために」を教育理念として掲げて教育事業を展開。総合教育機関として、今では幼児から社会人までを対象とした他にないプログラムを提供しています。当社を含め10社以上で河合塾グループを構成し、全国の入試状況に精通していることも強みの1つ。今後もグループ一丸となって、人生の学びをサポートしていきます。
事業所 本社/東京都豊島区東池袋4-21-6 第3キンズメンビル4階
関連会社 ≪河合塾グループ≫
学校法人河合塾、学校法人河合塾学園、学校法人文理学園(河合塾文理)、財団法人河合記念奨学財団、株式会社河合出版、株式会社学協、株式会社河合塾グリーンアカデミー、株式会社テスト研究センター、株式会社KEIアドバンス、株式会社全国試験運営センター、株式会社文理ラーニング、株式会社河合塾マナビス、株式会社日能研東海、株式会社ハピラル・テストソリューションズ、株式会社KJホールディングス
企業ホームページ http://www.k-shingakuken.jp
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!