1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 経営幹部、経営企画、事業企画
  4. 転職 事業企画、新規事業、事業開発
  5. 神戸市役所の転職・求人情報
  6. イノベーション専門官(スタートアップ支援プロジェクトの企画運営を担当)の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

神戸市役所イノベーション専門官(スタートアップ支援プロジェクトの企画運営を担当)(1225920)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

神戸市役所の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

経営幹部、経営企画、事業企画の現在掲載中の転職・求人情報

イノベーション専門官(スタートアップ支援プロジェクトの企画運営を担当)の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/04/24 - 2023/05/21)

イノベーション専門官(スタートアップ支援プロジェクトの企画運営を担当)
契約社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし
神戸のスタートアップが、日本を、世界を変えていく。
神戸市を世界屈指のスタートアップ支援先進都市にする。そのために、一連のプロジェクトを創出し、運営まで手掛けるのがイノベーション専門官です。

「若手エンジニア育成プロジェクト」「スタートアップと地元企業とのビジネスマッチング」など、様々な施策を生み出してきた神戸市。その革新性と実績が多方面から評価されています。

近年は国際的なSDGs課題の解決を目指した新規事業もスタート。海外のアクセラレーターやイノベーションハブと連携し、ビジネス展開を支援しています。あなたには、こうしたグローバルなプロジェクトの運営も担っていただく予定です。

事業運営の過程では、各社の代表や投資機関のトップなど、様々な人と連携します。巻き込む人や団体、打ち手の選択は各専門官の裁量。官公庁の豊富なリソースを最大限に活かし、革新的な挑戦ができるという、他にはない環境です。

自身の仕事が神戸の未来を創り、日本、そして世界をも変えていく。本気で向き合っていける仲間を募集します。

募集要項

仕事内容
イノベーション専門官(スタートアップ支援プロジェクトの企画運営を担当)
新産業創造課にて、スタートアップ・起業家支援プロジェクトの推進広報などをお任せします。メインとなるのは、国内外の幅広い分野のスタートアップと、シナジーのある地元企業とのマッチング、そしてビジネス共創支援。神戸をはじめ日本・世界にもインパクトを与える仕事です。

【プロジェクト例】
・若年層エンジニア創出・育成プロジェクト
・スタートアップと地元企業とのビジネスマッチングプロジェクト
・グローバルなSDGs課題解決を目指すスタートアップの成長・海外展開支援プロジェクト など

※詳しくは下記の「新産業創造課公式HP」もご覧ください。
https://life-techkobe.com/

◎プロジェクトの規模は数名から数百名まで様々。随時、上司に進捗状況は報告しますが、ご自身の判断でスピード感を持って施策を推進していくことが可能です。大きな裁量が委ねられる環境で、ご経験を存分に発揮していただければと思います。

【プロジェクト立案から実施までお任せします】
人・仕事・資本を呼び込むために必要なことを考え、プロジェクトとして立案。既存プロジェクトに新たな視点を加えて運営に携わることもあります。自治体職員のみならず、民間の事業者や大学、市民の方など幅広いネットワークを活かして、施策を推進します。

【新産業創造課について】
現在17名の職員が在籍し、うち7名が今回募集するイノベーション専門官と同じく外部人材で構成されています。具体的には大手IT企業や大手自動車メーカー、スタートアップなどの出身者が活躍中。市役所勤務の職員だけでなく、東京やシリコンバレーなどで勤務している職員もいます。今回の方も海外勤務・出張の可能性があります。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎

※下記を満たす方
■スタートアップ業界に関する経験や知見のある方
■日常会話~ビジネスレベルの英語力を備えた方
└グローバル事業にも従事していただく可能性があるため

※業種・業界を問わず、新たに企業や投資家、コミュニティとの接点を作れる積極性がある方を求めています。

【採用担当からのメッセージ】
今回の方に求めるのは、行政職員では持ちえない知識・経験・リレーションをもとにした「神戸スタートアップ・エコシステム」への貢献です。今の神戸に何が足りていないのか、5年後、10年後を見据え、神戸の特色を活かしてどういった施策を展開していくべきか…こうした視点から戦略を一緒に検討し、実行できる方を募集しています。
募集背景 <前任の任期満了に伴う募集です>
日本を代表する大都市の一つである神戸市。明治の開港以来、多彩な文化を取り入れながら神戸独自のブランドを確立し、国際都市として発展を遂げてきました。一方、現在は少子高齢化や人口減少などが進行しており、都市の魅力を高めるための新たな取り組みが急務となっています。

そうした中、2016年からスタートアップ支援に本格的に取り組んでいる私たち。当初より専門知識・スキルを持った外部人材を積極的に登用してきました。その流れで、今回も民間企業での経験をお持ちの方をお迎えしたいと考えています。今回の募集は、前任者の任期満了に伴う後任の募集です。
雇用形態
契約社員

※常勤職員(任期付き)と呼称しています。
※有期雇用での任用です。3年の任期となります(更新制)。原則、週5日勤務となります。
勤務地・交通
兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館8F
※U・Iターン歓迎します。
交通
市営地下鉄海岸線「三宮・花時計駅」より徒歩約3分
JR各線「三ノ宮駅」、阪急・阪神各線「神戸三宮駅」、市営地下鉄山手線「三宮駅」より徒歩約6分
勤務時間 8:45~17:30(実働7時間45分)
給与 月給30万円以上
※2023年4月現在給料表による算定です。
※初任給は、最終学歴・経歴(職務内容・期間)に応じて、一定の基準により決定します。
※初任給の決定に用いる学歴区分は、学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校、高等学校その他これに相当すると神戸市人事委員会が認める学校等の区分によります。
※そのほか、家族や住まい、勤務実績等の状況に応じて、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、時間外勤務手当、退職手当等が支給されます。
年収例
約680万円/38歳
年収には給料12ヶ月分、地域手当、期末・勤勉手当(4.4ヶ月分/2022年度実績)を含みます。ただし初年度の期末・勤勉手当は満額支給とはならず、採用時期に応じて支給となります。
休日休暇 ■完全週休2日制(土、日)※休日出勤をする場合もありますが、その際は振替休日を取得できます。
■祝日、年末年始
■年次有給休暇
■夏季休暇
■結婚休暇
■産前産後休暇
■介護休暇
■忌服休暇 等
福利厚生・待遇 ■地域手当
■期末・勤勉手当(年間4.4ヶ月分)
■扶養手当
■住居手当
■通勤手当
■時間外勤務手当
■退職手当
■海外勤務・出張あり
■健康保険、厚生年金、神戸市職員共済組合、地方公務員災害補償法
先輩職員の声(1) ■課長/武田
私は大手電子応用機器会社を経て、神戸市役所に入職しました。神戸市は民間企業からの転職者も多く、新しいことにチャレンジしていく気風があると自分自身感じています。

新産業創造課は、新たなアイデアや技術で世の中を変えるスタートアップの支援・育成・集積を行っており、自治体として先進的な取り組みを行っていますが、その原動力は今回募集している「イノベーション専門官」です。新しいことをやれるフィールドは揃っており、私たちと一緒に新たなスタンダード、イノベーションを生み出しましょう。
先輩職員の声(2) ■イノベーション専門官/中沢
前職は大手企業にて、ITコンサルティングサービスを手掛けていました。神戸市役所に入職したのは、2018年の7月。転職を決めた理由は大きく2つあります。1つは、「本気かどうか」ということ。本気で面白いことができる環境かどうかを重視していました。

そしてもう1つは、「市長との距離の近さ」です。市長との距離が遠いとスピード感を持って行動するのが難しいため、市長との距離の近さを重視していました。この2つの条件を満たしていたのが、神戸市役所の新産業創造課だったのです。自分のやりたいことをやらせてもらっているこの環境に感謝しています。

会社概要神戸市役所

会社名 神戸市役所
設立 1889年
代表者 神戸市長:久元 喜造
資本金 公共機関のため、資本金はありません。
従業員数 2万1719名(2022年4月現在)
事業内容 神戸市における各種施策・事業の企画、立案、実施 ほか
事業所 【神戸市役所】
〒650-8570
兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市採用情報 神戸市採用HP:https://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/saiyou/index.html
説明会日程:https://www.city.kobe.lg.jp/a14057/shise/shokuinsaiyou/kobe/setsumei/index.html
企業ホームページ https://www.city.kobe.lg.jp/
採用ホームページ 神戸市 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/kobecity
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!