回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.6
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
神戸市の採用される前は、まったく期待はありませんでした。むしろ市役所の仕事ってどんなものか分らないまま職員になっていました。いちばん驚いたのは、あまりにも業務の範囲が広いことです。生活保護のような支援すべき方をサポートしたり、地下鉄やバスを運行したり、経済活性化のために民間事業にいろんなことを働きかけたり、それがギャップですね。
口コミ投稿日:2022年07月11日
神戸市の採用される前は、まったく期待はありませんでした。むしろ市役所の仕事ってどんなものか分らないまま職員になっていました。いちばん驚いたのは、あまりにも業務の範囲が広いことです。生活保護のような支援すべき方をサポートしたり、地下鉄やバスを運行したり、経済活性化のために民間事業にいろんなことを働きかけたり、それがギャップですね。
事業展望・強み・弱み
神戸は日本を代表する都市です。それに尽きると思います。
事業の弱み:
神戸港というか、港湾物流の相対的地位の低下、それに伴う神戸経済の疲弊です。いまは全国ブランドのイメージがあるのですが、これを立て直していきたいです。
事業展望:
街の魅力は、いろんな要素から構成されます。それに惹かれて、人々が訪れたり、住もうと思ったりするのだとと思います。そういう意味では、かつての造船と鉄鋼といった重厚長大型産業の成長、おしゃれでお買い物の街というイメージがあります。そこで、これらを活かしながら、次なる時代の魅力をつくりだそうと神戸市は考えています。六甲山やその背後地にある田畑広がる里山もその素材です。それらを活かすことで、キラリと光る、面白い街になるのではないでしょうか。