取材から受けた会社の印象
「まいにちを笑顔に」という採用スローガンを掲げ、未経験者を積極的に採用している同社。実際に社員の6割以上がフリーターやアルバイト出身。経歴を問うことなく、あくまでも未来の頑張りに期待する姿勢で採用活動を進めています。これには代表の「道に迷っている人を導きたい」という強い想いがあるようです。
また、現場を普段から気遣っている代表はまめに雰囲気作りを行なっており、社員が100名を超えても運動会や社内表彰式などの催しを大切にしているのだそう。実際に、同社の定着率は8割以上と高め。同社でやりたいことを見つけた社員も多く、それまでより活き活きとした様子なのだそう。同社でなら、これまでとはまた違った新しいキャリアを、働きながら探せそうですね。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■刺激的なだけでなく、人脈や経験値も増えます。
国際的なスポーツイベントをはじめ、様々な案件を通じてスタッフをまとめる力をつけていけます。様々な運営にタッチするので、常に異なる刺激に満ちた毎日を過ごすこととなるでしょう。いずれのイベントにおいても他部署のメンバーや多数の協力会社とのつながりが発生します。そこで人間関係が構築され「次のイベントでも声をかけますね」と、タッグを組む機会が増えていくのもまた、同社ならではの楽しみです。
国際的なスポーツイベントをはじめ、様々な案件を通じてスタッフをまとめる力をつけていけます。様々な運営にタッチするので、常に異なる刺激に満ちた毎日を過ごすこととなるでしょう。いずれのイベントにおいても他部署のメンバーや多数の協力会社とのつながりが発生します。そこで人間関係が構築され「次のイベントでも声をかけますね」と、タッグを組む機会が増えていくのもまた、同社ならではの楽しみです。
厳しさ■正解のない難しさに翻弄されることも。
1つとして同じイベントにならないため、成功パターンを掴むのはとても難しいものです。その状況やイベントのターゲット層によってベストな運営方法も異なるので、試行錯誤しながら現場の声にも耳を傾け、臨機応変に対応していくことが求められるでしょう。
1つとして同じイベントにならないため、成功パターンを掴むのはとても難しいものです。その状況やイベントのターゲット層によってベストな運営方法も異なるので、試行錯誤しながら現場の声にも耳を傾け、臨機応変に対応していくことが求められるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎変化や刺激を楽しめる方
同社では全く同じ業務に携わるということがほとんどありません。ある時はショッピングモールでイベントの開催を取り仕切ったり、またある時は市場調査の段取りを作ったり。常に違う仕事を担当できるので、変化に富んだ仕事が好きという方にピッタリです。
同社では全く同じ業務に携わるということがほとんどありません。ある時はショッピングモールでイベントの開催を取り仕切ったり、またある時は市場調査の段取りを作ったり。常に違う仕事を担当できるので、変化に富んだ仕事が好きという方にピッタリです。
向いていない人▲決まりきった仕事がしたい方
幅広い業務を担当しますので、限られた業務にだけ関わっていたいという方には向きません。ジョブローテーションのたびに新しい働き方を学び、馴染むことが求められますので、ルーティンワークを求める方も活躍が難しいでしょう。
幅広い業務を担当しますので、限られた業務にだけ関わっていたいという方には向きません。ジョブローテーションのたびに新しい働き方を学び、馴染むことが求められますので、ルーティンワークを求める方も活躍が難しいでしょう。