1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 地方公務員
  5. 大阪市教育委員会の転職・求人情報
  6. 学校長(大阪市立の小学校・中学校・高等学校いずれかに配属)※教員免許不要の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

大阪市教育委員会学校長(大阪市立の小学校・中学校・高等学校いずれかに配属)※教員免許不要(953162)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

大阪市教育委員会の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

公務員の現在掲載中の転職・求人情報

学校長(大阪市立の小学校・中学校・高等学校いずれかに配属)※教員免許不要の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2019/06/06 - 2019/07/03)

学校長(大阪市立の小学校・中学校・高等学校いずれかに配属)※教員免許不要
その他職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし
民間出身者の視点で、より魅力あふれる学校運営を。
個性は磨けば光る。それは子どもたちはもちろん学校そのものにも言えることです。

学校長の役割は、学校の課題や強みを把握し、地域との連携を密にしながら、戦略的に存在感を発揮していくこと。そのため、地域の特色を最大限に活かした学校運営の重要性が高まっています。そこで、大阪市では平成24年度より学校長の公募を開始。民間視点の組織戦略や経営感覚を取り入れ、より魅力ある学校運営に努めています。

あなたに期待するのは、従来の慣例とは異なる発想力と行動力。学校長は、各種申請の決裁・承認や組織目標の策定など以外に、画一的な業務をあえて定めていません。ゆえに、先生や学校施設、地域の商店街、PTA、青年会、婦人会など、あらゆるリソースを有機的に連動させ、アイデアを形にする醍醐味を実感いただけるはずです。

民間企業で培ってきた経験の集大成として、より魅力ある学校運営にあなたの力を貸してください。業務の先にある、子どもたちの輝ける未来のために。

募集要項

仕事内容
学校長(大阪市立の小学校・中学校・高等学校いずれかに配属)※教員免許不要
大阪市立の小学校・中学校・高等学校のいずれかの学校運営に携わっていただきます。

学校長の役割は、学校生活における安心安全、学校や地域の特色、子どもたちや先生一人ひとりの個性などを把握し、地域との関わりを強めながら戦略的に学校の存在感をアピールしていくこと。そのために、民間で培った知見を存分に発揮してください。学校に関する運営は、教頭や学校に携わる人たちとともに進めていきます。

~主な業務概要~
大阪市教育基本計画を踏まえ、学校教育の責任者として学校運営に関する計画を策定し、保護者や地域等と協力し、計画的に実践できるように努めていただきます。

☆主となる校長業務☆
■経営目標・組織目標の策定
中期計画や運営スローガンの策定、昨年度の振り返りや課題設定

■教職員管理
学校に在籍するすべての人員管理等

■物的管理
学校施設における安全管理等

■財務管理
予算の執行管理、次年度の予算要求等

☆通常業務☆
■各種申請の承認
行事日程等の承認

■地域会合等への出席
地域イベント等の参加

☆上記以外の業務☆
学校の課題や強みを把握し、学校長の判断のもと、教育委員会と連携しながら、課題解決に取り組んでいただきます。実際に民間出身の学校長が行なった取り組みの実例を、原稿内下部の『民間出身学校長の取り組み例をご紹介します』という項目で紹介しております。ぜひご覧ください。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

■民間企業における組織マネジメントの経験
※組織状況の分析や課題の抽出、適切な打ち手の策定・実行ができる方を想定しています。
※学歴不問。教員免許の有無も問いません。
※学校長、および行政機関での経験は必ずしも必要ではありません。
※詳細は、大阪市ホームページ内「令和2年度 大阪市立学校長採用選考募集要項」をご確認ください(https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000469376.html)。
募集背景 ■受付期間は令和元年5月22日から同年6月21日まで
大阪市教育委員会は、大阪市教育行政基本条例および大阪市立学校活性化条例ならびに大阪市教育振興基本計画に示された教育改革の方向性に沿って、学校長として学校を運営できる人材を広く求めるため、採用選考を実施します。「子どもが安心して成長できる安全な社会(学校・家庭・地域)の実現」および「心豊かに力強く生き抜き未来を切り拓くための学力・体力の向上」の主旨を理解し、民間企業で培った知見をもとに、より魅力あふれる学校づくりを推進してください。
雇用形態
その他

一般任期付職員

【任期】
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
※令和2年1月1日付けで非常勤務職員として採用し、採用前研修に参加していただく予定です(予定期間:令和2年1月1日から同年3月31日まで)。
※任期は1年ごとに更新しますが、適格性に問題がなければ、令和2年4月1日から令和5年3月31日までの3年間を基本とします(特に必要と認める場合は最長5年とします)。
勤務地・交通
大阪市内の小学校・中学校・高等学校いずれかに配属
交通
配属先によって異なります。
勤務時間 8:30~17:00(実働7時間45分)
給与 月給42万5800円以上
※月給額には一律支給の管理職手当(7万5000円)を含んでいます。
※令和2年1月1日付けで非常勤務職員として採用し、採用前研修に参加していただく予定です(予定期間:令和2年1月1日から同年3月31日まで)。その期間中の給与は、月給30万円となります。
年収例
950万円/45歳
980万円/55歳
※経歴等により異なります。
休日休暇 ■完全週休2日制(土曜・日曜)
※土曜・日曜出勤が発生する場合もあります。
■祝日
■年末年始休暇(12月29日~翌年1月3日)
■年次有給休暇(20日)
※ほか、特別休暇(夏季、結婚、出産、忌引き等に要する休暇)等があります。
福利厚生・待遇 ■賞与年2回(6月・12月)
■地方公務員災害補償基金
■共済組合
■退職手当
※ほか、通勤手当、扶養手当等が各条件に応じて支給されます。
教育制度 令和2年1月1日付けで非常勤務職員として採用し、採用前研修に参加していただく予定です(予定期間:令和2年1月1日から同年3月31日まで)。研修先となる学校において、その学校の現任学校長のもとで実地研修と座学研修を受けていただきます。研修では、学校長の仕事に求められる資質や心構えをはじめ、基本的な業務内容などを説明する予定です。研修後、「研修を通じて学んだこと」「今後取り組んでいきたいこと」をレポートとして提出していただき、研修終了となります。
民間出身学校長の取り組み例をご紹介します ~某小学校の民間出身学校長(入職2年目)の場合~
SWOT分析や、学力テスト結果などの数字を中長期で分析し、各種会合や個人面談で収集した意見などをもとに、以下の取り組みを実施

◎一体感ある風土づくり
生徒数150名規模であり、職員も小規模な組織だったことから、担任や学年の垣根を越え、全教職員で全児童を丁寧に育成する「ハートフル・コンパクト・スクール」というビジョンを策定

◎通級指導教室との連携を強化
以前より区内で当校のみに2クラス設置されていた、通級指導教室(聞こえや言葉、学習やコミュニケーションの課題に応じた指導を行なう学級)を、学校選択の際の参考資料である「学校案内」に記載し、認知度を向上させた

会社概要大阪市教育委員会

会社名 大阪市教育委員会
設立 1889年(明治22年)4月1日 ※市制施行
代表者 大阪市長 松井 一郎
資本金 公共機関であるため、資本金はありません。
従業員数 3万4975名(2019年10月時点)
事業内容 大阪市における各種施策・事業の企画・立案及び実施 他
事業所 大阪市役所(本庁)/大阪市北区中之島1-3-20
※ほか、各区役所等
企業ホームページ http://www.city.osaka.lg.jp
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!