1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 ブライダル、葬祭系
  4. 転職 サービススタッフ、その他会場運営
  5. 一般社団法人日本寺葬協会の転職・求人情報
  6. 荘厳なお寺の本堂での葬儀サポートスタッフ(各宗派賛同寺院110ヶ寺と提携)の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

お寺でおみおくり(一般社団法人日本寺葬協会)荘厳なお寺の本堂での葬儀サポートスタッフ(各宗派賛同寺院110ヶ寺と提携)(936481)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

一般社団法人日本寺葬協会の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

ブライダル、葬祭系の現在掲載中の転職・求人情報

荘厳なお寺の本堂での葬儀サポートスタッフ(各宗派賛同寺院110ヶ寺と提携)の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2019/03/28 - 2019/05/08)

荘厳なお寺の本堂での葬儀サポートスタッフ(各宗派賛同寺院110ヶ寺と提携)
正社員職種未経験OK業種未経験OK内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
おみおくりをする家族によりそい、あたたかいお葬式を行なえるのが寺院葬です。
現代のお葬式は、ホールや会館で行なうことが当たり前。ですが、普段なじみのない場所では、どこかよそよそしさを感じたりしませんか。お別れの場に適した空間。その答えの一つが、私たちはご自宅のそばにあるお寺だと考えます。

家庭ごとに代々結びつきを強めてきたお寺が存在するように。お寺は、古くから人々の生活に根ざす荘厳で格式高い場所。だからこそ、お寺でのお葬式は、ご遺族にとって心休まる空間となり、先立つ故人様を心から偲ぶことができる。そう考え、長野を中心にお寺でのお葬式のパイオニアとして、お寺でのおみおくりを広めています。

サポートスタッフは、ご遺族の方々を支えていく存在です。思いをくみとり、打ち合わせからお葬式までサポート。ご遺族をケアし、ともにに故人様をおみおくりするからこそ、「ありがとう」の言葉が胸にしみます。

「お寺での葬儀は素晴らしかった」と声をかけ、お手紙をくださる方も多くいます。そんな瞬間、葬儀が、自分たちの仕事が、ご遺族の大切な想い出として記憶に残り続けることを実感できるのです。

募集要項

仕事内容
荘厳なお寺の本堂での葬儀サポートスタッフ(各宗派賛同寺院110ヶ寺と提携)
■北信東信を中心に、お寺でのお葬式をサポートしています。
葬儀を行なうお客様からご要望をお聞きし、葬儀がひと通り完了するまでの一連の流れをお任せします。大切な方を亡くされたことで、ご遺族の方は大きな悲しみを抱えています。そのような中、安心してお任せいただけるよう、配慮していきましょう。

<お寺での葬式>
長野県の各宗派賛同寺院110ヶ寺と提携しています。いままでも地域にあり、人々のくらしに親しんでいるお寺は、境内に身をおくだけで心が休まる清らかな空間。ご本尊があり荘厳さがある本尊だからこそ、ご家族にとって忘れられない葬儀になります。葬儀はお寺本堂で行ないます。

▼依頼がきます。
お寺の担当者の方から連絡が入るので、亡くなられた方がいるご自宅や病院に向かいましょう。ご遺体を自宅またはお寺本堂に搬送し、枕飾り(遺体の枕元に置く台)や簡単なお化粧などを準備。その後、ご家族の方と葬儀の場所・日程・形式などを話し合います。故人様の遺志や、葬儀に関するご家族の希望をお聞きし、費用などの見積もりをお出しします。

▼当日の設営や運営
お通夜、納棺、出棺…と進めます。お花やお食事、会葬お礼の用意や、会場の設営など、ご家族の方に代わって様々な準備を担当しましょう。故人様との最後のお別れに、きれいなお花で納棺を行なったら、いよいよ出棺。火葬場へ向かい、故人の方をおみおくりします。

▼葬儀・告別式・くり上げ初七日法要など。
ご住職様による読経、お焼香、弔辞・お別れの言葉などにて、進行役を務めます。遺骨や遺影写真を四十九日法要までの間、お祀りいただくまでが一連の流れ。黒子に徹します。

※ご家族あたりの葬儀期間は3、4日ほどです。
※ご家庭ごとに葬儀の宗派は異なり、それぞれのしきたりがありますが、一つずつ丁寧に教えます。
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

<特別な経験は何も問いません>
■高卒以上
■普通自動車免許(AT限定可)が必要です。
⇒社用車を運転して、お客様先をご訪問するためです。

職種経験はもちろん、業界経験や専門知識などは問いません。「お客様に寄り添い、あたたかいサポートがしたい」という方、ぜひご応募ください。

◎ブランクも不問です。第二新卒の方、歓迎します。
◎グループ企業での“お墓アドバイザー”への職種転換も可能です。
募集背景 ■よりたくさんのご家族を支えていくために、新たな仲間をお迎えします。
『たいせつな家族の最後のおみおくりには、お寺でお葬式という選択を』――その想いを大切に、北信東信を中心に葬祭サービスを提供している私たち。お寺のお葬式のパイオニアとして寺院葬の魅力を数多くの方にお伝えしています。菩提寺(先祖代々お付合いがあるお寺)での通夜~法事まで一貫して代行できる点や、多くのお寺と提携しているので菩提寺がなくてもご自宅近くで葬儀を行なえる点が好評で、少しずつ認知度を広めています。今後の更なるサービス拡大を見据え、体制強化に向けた増員募集を行なうことに決めました。
雇用形態
正社員

正社員
※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与変動はありません。福利厚生に一部変更があります。詳しくは該当項目をご確認ください。
勤務地・交通
長野県長野市川合新田字村西804-2
※転勤はありません。
※マイカー通勤OK。駐車場があります。
交通
各線「長野駅」より車で6分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)
※残業は月30時間程度です。
※フレックスタイム制(実働8時間/コアタイム 9:00~15:00)でも働けます。
給与 月給18万9200円以上+賞与年2回
※経験やスキルなどを考慮して決定します。
※上記月給額にはみなし残業手当(月44時間30分・4万6200円)が含まれます。超過分は別途支給します。

<月収例>
19万3400円/入社10ヶ月・20歳・専門学校卒
35万4200円/入社2年・44歳・葬祭職15年経験者
休日休暇 <年間休日108日>
■週休2日制(月7~8日/基本的に毎週水曜+他1日シフト制)
■夏季休暇(5日間)
■年末年始休暇(7日間)
■有給休暇
■産休育休(取得実績あり)
福利厚生・待遇 ■昇給あり
■賞与年2回(8月・12月)※昨年度実績:2ヶ月分
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月1万8700円まで)※試用期間時も適用
■時間外手当
■夜間手当
■役職手当
■資格取得支援(「葬祭ディレクター」※詳細は下記)
└1級、2級ともに、受験費用を全額負担!社員のスキルアップを支援しています。
■制服貸与
■副業OK
■マイカー通勤可(駐車場完備)

<「葬祭ディレクター」について>
葬儀の“プロフェッショナルの証明”として知られている資格です。葬祭業界で働く人にとって必要な知識や技能のレベルを審査し、認定。受験資格は、2級なら実務経験2年以上、1級なら実務経験5年以上という条件があります。当法人では同資格を保有するスタッフがいますので、試験に受かるコツから勉強方法まで、全て教えていくのでご安心ください。
教育について ▼社内スキルアップ制度を通じて、マニュアル教育、ロープレ教育、OJTをふくめた指導をいたします。
最初はまったくの未経験で構いません。仕事の進め方、葬儀や各宗派ごとの知識、ご家族の方々との接し方まで、必要なことはすべて教えていきます。最初は先輩が進める仕事を手伝う形から始め、少しずつ“自分で主体となって携わる分野”を広げていきましょう。慣れてきたら、あなたが自分でご遺体の安置~通夜、葬儀、告別式まで一貫して進めていきます。都度、先輩がサポートに入りますので、ご安心ください。焦らず、じっくり知識を養いましょう。

会社概要一般社団法人日本寺葬協会

会社名 一般社団法人日本寺葬協会
設立 2017年9月
代表者 代表理事 小林 弘和
資本金 2000万円
従業員数 10人(2019年3月現在)
売上高 1億2524万円(2018年12月期実績)
事業内容 ■お寺での葬儀・葬式『お寺でおみおくり』の運営
事業所 〒380-0913 長野県長野市川合新田字村西804-2
企業ホームページ https://www.oteomi.or.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!