1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 経営幹部、経営企画、事業企画
  4. 転職 事業企画、新規事業、事業開発
  5. 北海道 中頓別町の転職・求人情報
  6. ワインや牛乳をつくる施設運営スタッフ ◎地域おこし協力隊の募集の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

北海道 中頓別町ワインや牛乳をつくる施設運営スタッフ ◎地域おこし協力隊の募集(933823)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

北海道 中頓別町の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

経営幹部、経営企画、事業企画の現在掲載中の転職・求人情報

ワインや牛乳をつくる施設運営スタッフ ◎地域おこし協力隊の募集の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2019/02/28 - 2019/04/03)

ワインや牛乳をつくる施設運営スタッフ ◎地域おこし協力隊の募集
契約社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日面接1回のみ転勤なし
――転職してから休日はたいてい、川や花畑にいます。
平日の朝は日が昇ったら穏やかな空の下、牧場やぶどう畑で汗をかきます。周囲は緑に囲まれて、鳥の声が響いている。日が暮れたら家に戻ってお風呂にゆっくり浸かって、晩ごはんは新鮮な海の幸で晩酌を楽しみましょう。

休日は天気が良ければアウトドアへ。春は咲き乱れる野の花に囲まれ、夏は渓流で釣りやカヌーを楽しみ、秋は紅葉を山頂から見下ろし、冬には町中で一面の雪景色に感動する。こんな風に四季折々の絶景と共に、自然と共に暮らしを楽しむ生き方を、中頓別町(なかとんべつちょう)で体験してみませんか。

住宅や家具家電はこちらで用意しておきますので、ご安心ください。引っ越しや家族へのサポートなど、田舎暮らしに向けた準備は人それぞれでしょう。中頓別町での生活を不安なくスタートしていただけるよう、個別にご相談に乗ります。

そして中頓別町にいらしたら、ぜひ色々な場所に足を運び、町のいいところを見つけてください。町を盛り上げるために、まずは町をとことん楽しんでほしい。私たちはそう思っています。

募集要項

仕事内容
ワインや牛乳をつくる施設運営スタッフ ◎地域おこし協力隊の募集
地元の特産品である"なかとん牛乳"を扱う食彩工房『もうもう』の運営、そしてこれからスタートする中頓別オリジナルのワインづくりに向けたプロジェクトをお任せします。豊かな森林や渓流に囲まれた町での暮らしを楽しみながら、地域の活性化につながる取り組みを支えてください。

【1】施設運営について
・食彩工房『もうもう』とは?/事前申込制で農産物、乳製品、畜産の食品加工体験ができる施設です。
・「なかとん牛乳」とは?/成分無調整で、置いておくと脂肪分の膜ができる濃厚な牛乳。現在はこのミルクを活用したパンを開発。この春に販売スタートする予定です。現在アイスクリーム作りも計画中!

<具体的な業務内容>
■「なかとん牛乳」の製造業務
・牛乳の引取り/低温殺菌/瓶詰め/ラベル張り
・車での配送(道の駅、温泉、小売店など4~5件程度)
■「なかとん牛乳」等の地域資源を活用した商品開発や体験メニュー、体験事業の企画実施・運営
■事務管理
■PR業務(チラシの作成など)
※採用後に講習を受講し、生乳製造に必要な『食品衛生管理者』の資格を取得していただきます。

【2】ワインづくりについて
中頓別町役場にて、役場の職員と新たな特産品づくりのプロジェクトを進めていただきます。まだ2017年に立ち上がったばかりで、ワインの苗は畑に10本程度植えられた状態。初めての実を収穫するまでに時間があります。これから何を勉強し、どんなワインにしていくか、それら全て施策段階。これからあなたの意見をもとに、オリジナルワインを形にしていきたいと考えています。

※施設運営以外にも、ホームページ等で中頓別町での暮らし体験に関する情報発信や地域におけるイベントや行事など地域おこし協力隊の活動支援も行なっていただきたいと考えています。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

<業界・職種未経験、U・Iターン、歓迎!> ※学歴不問
■基本的なPCスキルを持つ方(メール、Word、Excelを使用できるレベルを想定)
■普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)
└中頓別赴任後、MT車も乗れるようになっていただきます。
※自動車学校などに通うための補助など、出来る限りのサポートをいたします。

◎スポーツ、アウトドア、旅行を趣味とする方、大歓迎!
募集背景 中頓別町は北海道北部、北緯45度線上に位置し、深い森と豊かな清流など雄大な自然に恵まれた町です。全国的に地方の人口減少や高齢化の進行が叫ばれて久しい中、当町でも地域力の維持・強化は喫緊の課題となっています。そこで今回は、総務省によって制度化された「地域おこし協力隊制度」を活用することになりました。今回は2名の方をお招きする予定です。
雇用形態
契約社員

契約職員(1年契約、最長3年まで更新可能)
※試用期間はありません。着任日は応相談です。面接時にしっかり話し合いましょう。

▼中頓別町が気に入っていただけたら、ぜひ定住も!
もし可能であれば、ずっと中頓別町で働いていただきたいと思っております。3年の間に町を気に入っていただけるよう町としてもサポートを頑張りますので、どうぞご検討ください。
勤務地・交通
◆中頓別町役場/北海道枝幸郡中頓別町字中頓別172-6
◆中頓別町農産物加工研究施設 食彩工房「もうもう」/北海道枝幸郡中頓別町字松音知
└町役場と食品加工施設との距離は、車で11分程度です。
※転勤はありません。U・Iターン歓迎!
※引っ越しが必要な方には、町内の公営住宅もしくは民間借家に入居してもらい、住宅使用料全額を手当として支給します。
交通
【電車の場合】
◆中頓別町役場/JR北海道宗谷本線「音威子府駅」→宗谷バス天北宗谷岬線 鬼志別ターミナル行「中頓別ターミナル」下車、徒歩9分
◆中頓別町農産物加工研究施設 食彩工房「もうもう」/JR北海道宗谷本線「音威子府駅」→宗谷バス天北宗谷岬線「松音知」下車、徒歩10分

【車の場合】
・札幌から道央自動車道で約5時間
・旭川から道央自動車道で約3時間
※各都市から高速バスも出ています。
勤務時間 8:30~17:15(実働7時間45分)
※12時~13時は休憩
給与 月給20万円
休日休暇 ◆完全週休2日制(シフト制)
◆祝日
◆年末年始休暇(6日/12月30日~1月4日)
◆有給休暇
福利厚生・待遇 ◆交通費(町の規定に準じて支給)
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆時間外手当
◆町内の公営住宅もしくは民間借家に入居してもらい、住宅使用料全額を手当として支給します。
◆マイカー通勤OK(駐車場完備)

会社概要北海道 中頓別町

会社名 北海道 中頓別町
設立 1949年11月(町制施行)
代表者 町長 小林 生吉
資本金 地方自治体のため、資本金はありません。
従業員数 86名
事業内容 中頓別町における各種行政サービスの提供

※予算規模/38億8644万円(平成30年度 一般会計)
事業所 ◆中頓別町役場/枝幸郡中頓別町字中頓別172-6
◆議会事務局、介護福祉センター、郷土資料館、図書館、柔剣道場、町民センター、こども館、町立国保病院、町立自動車学校 など
企業ホームページ http://www.town.nakatombetsu.hokkaido.jp/
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!