1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(医薬、化学、素材、食品)
  3. 転職 医薬品、医療機器、バイオ系
  4. 転職 品質管理・保証(医薬品、医療機器、バイオ系)
  5. ドイツ品質システム認証株式会社の転職・求人情報
  6. 医療機器審査員の転職・求人情報(掲載終了)
掲載終了

ドイツ品質システム認証株式会社医療機器審査員(803436)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

ドイツ品質システム認証株式会社の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

医薬品、医療機器、バイオ系の現在掲載中の転職・求人情報

医療機器審査員の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2017/03/20 - 2017/04/16)

医療機器審査員
正社員
厚生労働省に認められた13の登録認証機関。その1社で、セカンドキャリアを築きませんか。

募集要項

仕事内容
医療機器審査員
医薬品医療機器等法に基づく医療機器(能動・非能動)、または体外診断用医薬品関連の審査・認証業務に携わっていただきます。

【具体的な仕事の流れ】
▼審査準備
審査・認証の依頼や問い合わせを受けます。
企業から、申請書などが提出されます。
※書類やデータでのやりとりが中心ですが、状況に応じて企業への訪問を行ないます。

▼審査
規格に基づいて審査を実施します。
医療機器メーカーの品質管理の担当者や、開発・設計の担当者とのやりとりが発生します。

▼審査終了後
認証書が発行されます。
審査から認証までは、1~3ヶ月程度かかります。

【ポイント】
当社は、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」の中で定められた規定に基づいて、厚生労働省に登録された13の登録認証機関の内の1社です。現在、審査・認証業務を民間企業へ移管する流れが強まっており、業務量が増加しています。
応募資格
大卒以上

【大卒以上】
■基本的なコンピュータの使用経験(メール、Word、Excel)
■医療・診断機器分野で3年以上の職務経験があり、下記の分野でひとつ以上の経験をお持ちの方
(1)医療機器、体外診断用医薬品の設計・製造・品質管理
(2)医療機器の臨床評価
(3)医薬品医療機器等法の厚生労働省令第169号に基づく品質マネジメントシステムの審査および評価

※医療・診断機器分野の経験については、R&D・製造・品質保証などを想定しています。
募集背景 近年は、高度管理医療機器、管理医療機器、または体外診断用医薬品を製造・販売する際に必要な第三者認証について、民間企業への移管が進んでいます。その影響を受け、当社に寄せられる審査依頼も増加中。そこで、組織強化を行なうことになりました。

製造業を中心とした世界有数のマネジメントシステム審査登録機関として活動をしている当社。DQSグループの一員として、マーケットのグローバル化と技術革新・競争状況の激化に対応する国内の企業にサービスを提供しています。
雇用形態
正社員

正社員
勤務地・交通
本社/東京都港区芝大門2-6-6 芝大門エクセレントビル9階
交通
各線「大門駅」より徒歩3分
各線「浜松町駅」より徒歩4分
勤務時間 9:15~17:30(休憩45分)
給与 年俸制 600万円~1000万円
※経験・能力などを考慮し、当社規定により決定します。
休日休暇 ■週休2日制(土・日)、祝日
※まれに土・日・祝に出勤の可能性があります。その場合は代休を取得することができます。
■夏期休暇
■年末年始休暇(12月30日~1月4日)
■GW
■産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇、慶弔休暇
■有給休暇

◎年間休日124日
福利厚生・待遇 ■給与改定あり
■決算賞与あり(業績による)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■定年(60歳)
※再雇用制度あり(65歳まで)
経験と知識が活きる仕事です 医療機器メーカーで製造に携わり、その後転職して審査員としてのセカンドキャリアをスタートさせたという先輩社員が多いです。最年少は46歳、最年長は63歳です。年齢に関係なく、知識と経験が存分に活かせる仕事だといえます。

会社概要ドイツ品質システム認証株式会社

会社名 ドイツ品質システム認証株式会社
設立 2008年4月30日
代表者 代表取締役 井上 隆吉
資本金 2001万円
従業員数 30名
事業内容 ■マネジメント審査登録
(ISO9001/14001、ISO/TS16949、OHSAS18001、ISO/IEC20000、ISO/IEC27001、ISO22301、EN/AS9100、IRIS)
■医薬品医療機器等法に基づく認証
■各種セミナー及び教育の実施
事業所 本社/東京都港区芝大門2-6-6 芝大門エクセレントビル9階
沿革(1) 1970年代
スタンダード試験(株)UL製品検査業務開始(UL Inc.からの業務委託)

1990年代
(株)ユーエル日本 UL製品認証業務に関する技術サポート開始

1993年
スタンダード試験(株) ISO認証業務開始

1997年
スタンダード試験(株)の業務を株式会社ユーエル日本に移管

2003年
(株)ユーエル エーペックス設立
(株式会社ユーエル日本と株式会社 エーペックス・インターナショナルが合併)
沿革(2) 2007年
(株)UL Japanへ社名変更

2008年
UL MSS Japan(株)設立
(株式会社UL Japanの審査部門を分社化)

2008年
UL MSS Japan(株)がDQS-ULグループに参画

2015年
ドイツ品質システム認証(株)(DQS Japan Inc.)へ社名変更
企業ホームページ http://www.dqs-japan.co.jp/index.html
個人名の表記について
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!