動画でCheck!
取材から受けた会社の印象
現在、1000人規模の組織であるデジタル庁。実は、自治体含む省庁出身者が約5割、民間出身者が約5割の職員構成です。総務省や経済産業省、財務省など様々な省庁からも出向しているそうで、他の省庁と比べても多様なバックグラウンドを持つ人材が多数活躍しているといいます。
新卒で入庁した20代の若手から、数々の経験を積んできた60代のベテランまで、幅広い年齢層の方が在籍。工学系を学んでいた方、経営学系を学んでいた方、法学系を学んでいた方など、学生時代の専攻も様々です。広く社会課題を解決するために、多様な人材を迎えているとのお話でした。
今回の採用活動においては、「民間企業や自治体などで得られた知見・ノウハウを発揮するほか、社会人経験を経て行政サービスのDXなどにモチベーションをより高く持ってほしい」ということが期待されています。そんなデジタル庁だからこそ、これまでの職務経験を遺憾なく発揮できるでしょう。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■テック領域担当の業務範囲が広いこと
行政機関の縦割りを崩し、横串でデジタル化を進めているデジタル庁。政府全体のシステム関連予算をすべて担っています。広く社会課題を解決する政策を推進している分、責任が大きい一方で、仕事のやりがいも大きいそうです。担当するプロジェクトにおいては、自ら手を動かしてプロダクトを作ることはありませんが、上流工程から下流工程まで一貫して関わる中で意見を反映していけます。そうした影響力の大きさが、この仕事の魅力とのことでした。
行政機関の縦割りを崩し、横串でデジタル化を進めているデジタル庁。政府全体のシステム関連予算をすべて担っています。広く社会課題を解決する政策を推進している分、責任が大きい一方で、仕事のやりがいも大きいそうです。担当するプロジェクトにおいては、自ら手を動かしてプロダクトを作ることはありませんが、上流工程から下流工程まで一貫して関わる中で意見を反映していけます。そうした影響力の大きさが、この仕事の魅力とのことでした。
厳しさ■関係各所との調整が多くなること
デジタル庁内で完結するプロジェクトもあれば、各府省庁と連携して進めていくプロジェクトもあります。後者の場合、プロジェクトメンバーのほか、ベンダー、各府省庁のシステム担当、各府省庁の職員など、関係者が多岐にわたるそうです。プロジェクトを進めていくにあたって関係者それぞれの立場や事業に配慮し、物事を一つひとつ調整していかなければなりません。言葉で言うのは簡単ですが、実際に実行していくのは想像以上に難しいとのことでした。
デジタル庁内で完結するプロジェクトもあれば、各府省庁と連携して進めていくプロジェクトもあります。後者の場合、プロジェクトメンバーのほか、ベンダー、各府省庁のシステム担当、各府省庁の職員など、関係者が多岐にわたるそうです。プロジェクトを進めていくにあたって関係者それぞれの立場や事業に配慮し、物事を一つひとつ調整していかなければなりません。言葉で言うのは簡単ですが、実際に実行していくのは想像以上に難しいとのことでした。
この仕事の向き&不向き
向いている人■幅広い物事に興味や関心が持てる方
デジタル庁は特定の分野だけでなく、広く社会課題を解決する政策を推進しています。幅広い物事に興味や関心が持てる方は、活躍できる可能性が高いです。
■様々な関係者とコミュニケーションを取り、業務を行える方
「業務の目的は何で、どの関係者にどう説明すれば次に進めるのか」を考え、動いていくことが重要です。様々な関係者とコミュニケーションを取り、業務を行える方は向いています。
デジタル庁は特定の分野だけでなく、広く社会課題を解決する政策を推進しています。幅広い物事に興味や関心が持てる方は、活躍できる可能性が高いです。
■様々な関係者とコミュニケーションを取り、業務を行える方
「業務の目的は何で、どの関係者にどう説明すれば次に進めるのか」を考え、動いていくことが重要です。様々な関係者とコミュニケーションを取り、業務を行える方は向いています。
向いていない人■自分の意見に固執する方
自分の意見をしっかり持つことは大切ですが、周りの職員の声を聞き、時にはディスカッションをしながら合意形成をすることも重要となります。自分の意見に固執する方は、テック領域担当として活躍するのが難しいかもしれません。
自分の意見をしっかり持つことは大切ですが、周りの職員の声を聞き、時にはディスカッションをしながら合意形成をすることも重要となります。自分の意見に固執する方は、テック領域担当として活躍するのが難しいかもしれません。