1. エン転職TOP
  2. 転職 専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
  3. 転職 不動産系専門職
  4. 転職 プロパティマネージャー
  5. 東洋管財株式会社の転職・求人情報
  6. プロパティマネージャー(不動産管理)◆月給32万円~/土日祝休み/年間休日120日/裁量権が広がる!の転職・求人情報

「東洋管財株式会社/プロパティマネージャー(不動産管理)◆月給32万円~/土日祝休み/年間休日120日/裁量権が広がる!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、プロパティマネージャーの転職・求人情報が満載です!

プロパティマネージャー(不動産管理)◆月給32万円~/土日祝休み/年間休日120日/裁量権が広がる!
東洋管財株式会社
プロ取材
新宿区の本社で先輩社員の方に取材しました。社歴20年の先輩社員のもとで、不動産の知識をイチから学べる今回の募集。経営的な視点も身につく、なかなか珍しいポジションと言えそうです。
エン転職 取材担当者
田谷
取材担当者-田谷
東洋管財株式会社NEW
掲載期間24/06/2724/08/07

プロパティマネージャー(不動産管理)◆月給32万円~/土日祝休み/年間休日120日/裁量権が広がる!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間
プロパティマネージャー(不動産管理)◆月給32万円~/土日祝休み/年間休日120日/裁量権が広がる!イメージ1
残業もほぼなく、土日祝休みと規則正しく働けるお仕事です。ステップアップへの第一歩を、当社で踏み出してみませんか?
不動産も、経営も。
身につくのはオールマイティに見渡す力。
――設立60周年を迎えた私たち。目指すは、当社の核となる次世代の育成!

昭和36年の創業以来、総合メンテナンス事業を手がける当社。官公庁からの案件や50年以上お取引を続ける“お得意様”からの信頼を得ています。今回は当社で20年近く、事業の要となる業務を手がけてきたスタッフの後任を求める募集です。

主な業務は不動産の管理を担い、オーナー様の満足度を高め、会社の成長を支えるプロパティマネジメント。当社に任される物件を管理し、収益の最大化をはかる運営戦略を担うポジションです。

入社後は、不動産の基本を学ぶところからスタート。知識をつけて少しずつオーナー様向けの提案にも着手。プロジェクトを回しながら課題の解決に向き合うたび、管理物件の数も増え、仕事のスケールも扱う金額も大きくなります。

そしていずれは経営により近い視点を身につけ、物件を活かした戦略を担う、ファシリティマネジメント業務への挑戦も。ゼロから目指せるゴールは、長期的に組織の今後を担う、より経営層に近いステージです。

募集要項

仕事内容
プロパティマネージャー(不動産管理)◆月給32万円~/土日祝休み/年間休日120日/裁量権が広がる!
オーナー様に代わり、さまざまな不動産の管理業務を行なうプロパティマネジメントをお任せします。物件を活用し、利益アップを狙うファシリティマネジメントの仕事にも挑戦できます。

――具体的な仕事内容――
<プロパティマネジメント>
*財務管理
└家賃回収・メンテ費用の支払い・財務報告書作成
*テナントからの問い合わせ対応
*ビルメンテナンス部門との連携
*オーナー様へのレポート作成および提出
*収益最大化を目的とした提案
└建物の修繕指示・修繕計画の作成
*契約変更への対応
*定例会への参加

<ゆくゆくは下記の業務もお任せします>
◎各施設における経営戦略企画の立案・運用
◎コスト削減やリニューアルなどの提案
└プロジェクトの立ち上げおよび管理

※上記のほか、各種労務管理・人事および採用・売上管理・入札対応など、バックオフィス的な業務も担当いただく場合があります。
※まずは問い合わせ対応や、ビルメンテナンス部門との連携から始めます。比較的簡単な業務から始めていくのでご安心ください。

――仕事のPOINT――
【1】少しずつ仕事を広げていくので安心!
入社後は先輩社員と一緒に動きながら、少しずつ出来ることを増やしていきます。将来的には大きな裁量を持ち、自分で考えたプロジェクトを回していくこともできます。

【2】あなたの提案が活かせるポジション!
オーナー様から直接依頼を受けることもあれば、自分から提案書を作成して働きかけることもあります。自らの気づきが、建物の収益に変化を与えるきっかけになることも!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎

■基本的なPCスキルをお持ちの方
└WordやExcelの入力、表計算が出来る方を想定しています。

<下記のような方、大歓迎>
・営業職や販売職など、何らかの提案に関わった経験をお持ちの方
・後輩の指導など、何らかのマネジメントに携わった方
・人と人の間に立って調整した経験をお持ちの方
・ビルメンテナンス業界の経験者
募集背景 1963年の設立より、60年にわたり多くのビルメンテナンスを手がけてきた当社。官公庁からの依頼も多く、安定した経営基盤を築いています。

今回は、近い将来のファシリティマネージャー候補の募集です。これまで当社では物件の管理から設備のアップデートなど、当社の事業の要となる業務の多くを、社歴20年のスタッフに任せてきました。これから当社の次世代を担ってくださる方を未経験から育成し、先輩社員の業務を引き継ぎたいと考えています。そこで、今回の募集です。
雇用形態
正社員

※試用期間6ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
■本社/東京都新宿区新宿4-2-10 第二喜多ビル
交通
JR各線「新宿駅」東南口・ミライナタワー改札より徒歩2分
京王線、京王新線、小田急小田原線、都営新宿線、都営大江戸線「新宿駅」より徒歩3分
東京メトロ各線「新宿三丁目駅」より徒歩1分
勤務時間 9:00~17:30(実働7.5時間)
◎残業は月20時間以内と少なめ!18時前に帰宅できる日がほとんどです。
給与 月給32万円~50万円+賞与年2回+諸手当
※経験・年齢・能力などを考慮の上、優遇いたします。
※残業代は全額支給いたします。
年収例
462万円=(月給32万円+諸手当)×12ヶ月+賞与年2回/30歳・経験3年
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■有給休暇(入社後2日付与、半年後に10日付与)
└★取得を推奨しているため、お休みも取りやすい環境です!
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始(7日間)
■産休・育児休暇※取得実績あり
■介護・看護休暇

◎5日以上の連続休暇の取得OK!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回
■賞与年2回(2023年度実績:2回・2.3ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■交通費支給(月3万1500円まで)
■精皆勤手当(月5000円)
■家族手当(配偶者:月5000円、その他扶養者:月1500円)
■役職手当(課長:月40000円、主任:月20000~30000円、主任補佐・助手:月6000円~15000円)
■資格手当(電気主任技術者:月20000円、建築物環境衛生管理技術者:月8000円、二級ボイラー技士:月6000円、第三種冷凍機械責任者:月5000円、危険物取扱者・乙種4類:月1000円)
■資格取得支援(講習会の費用など全額負担)
■退職金制度
■社内分煙
■制服貸与
■保養所あり(軽井沢)
■自転車・バイク通勤OK(配属先による)
■入社研修
教育制度 \ベテラン社員によるOJT研修で、安心のスタート/
入社後は先輩と一緒に行動しながら、実際の仕事に慣れていただく予定です。入社した方のレベルに応じて内容は異なりますが、未経験の場合はいずれも比較的簡単な仕事からスタートします。少しずつ仕事の幅を広げましょう。

\早期のキャリアアップを会社も期待/
裁量が大きく、早いうちから会議に参加し意見を出すチャンスも豊富。最終的には入社10年前後で、経営層に近いところまでキャリアアップしていただけることを期待しています。
私たちについて ◆配属先について
主に仕事を教えてくれるのは、社歴20年のベテラン社員。一緒に行動しながら説明を聞き、分からないところは質問しながら知識をつけていきます。ゆくゆくは先輩同様のポジションを目指しコツコツ成長しましょう。

◆現在活躍中の先輩社員
不動産の知識をイチから学ぶ中で、時には独り立ちや活躍までのゴールが遠く感じられるかもしれません。しかしベテランの先輩も、異業種からのスタートでした。これから仕事を覚えていく後輩に無理が生じないよう、大切に育ててくれます。ぜひ安心して知識を吸収し、積極的に質問していきましょう。
転職・求人情報イメージ1
最初は先輩のアシスタントから始まり、少しずつ担当顧客数を増やしていきます。いずれ5~10名のオーナー様を担当いただく予定です。
転職・求人情報イメージ2
オンとオフの切り替えを大切にする当社では、必要な時以外、極力長く社内に残らないよう徹底。大体18時前には退勤できています。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

昭和36年の創業から半世紀以上にわたり、総合ビルメンテナンス事業を展開してきた同社。お客様の満足を最も重要な課題とし、法令の順守を基本に、きめ細かなサービスの提供を心がけているのだそう。

社内にはビルクリーニング技能士をはじめ、清掃・設備・守衛など多彩なサービスにおける熟練技術者が在籍。確かな技術と実績を持つ同社には、多くの取引先からの信頼が集まっており、中には50年以上お付き合いのあるお客様も。官公庁の案件も多く獲得し、安定したニーズの獲得により、経営基盤の安定が実現できています。

今回の募集は、同社が蓄積してきたノウハウをもとに物件の価値を見極め、スタッフを動かし、お客様の満足度をより高めていけるポジションです。ゼロから不動産に関する知識を、広い視野と共に身につけていける環境は多くないため、より成長したい方へのチャンスと言えそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◆仕事の範囲が広がり、大きくなる手ごたえ
最初は知識が少なく、点検報告書を確認しても最低限のことしか分からないとのこと。しかし慣れてくると報告書に様々な気づきが見つかり、自ら業者を手配してオーナーに改善提案していくようになると言います。出来ることが増え、仕事への手ごたえが増していくことこそ、この仕事の醍醐味と言えるでしょう。

◆事業を成長に導けるようになっていく喜び
知識が増え、手がける仕事の幅が広がってくると見えてくる範囲も変わります。任される仕事の裁量も大きくなっていくので、複数のプロジェクトで自分の提案がうまくいった時の喜びはまた格別。自分がより大きな数字を動かしているという実感も得られるでしょう。成長に伴ってより経営に近い仕事に取り組むチャンスも増えます。
厳しさ◆年齢の違うスタッフとの意思疎通の難しさ
仕事をする上で関わるスタッフたちが、実は自分よりもかなり上の年齢だった…ということは少なくないようです。清掃担当、設備スタッフ、施工管理など…様々な立場の方と関わる仕事ですが、人によって対応を変えてしまうと信用を得られません。1人1人に対し、常に誠実であり続けることが大切です。

◆仕事を同時並行で進める柔軟性が必要
オーナー様からトラブル対応の相談が寄せられるなど、時にはイレギュラーもあり得ます。時には定時を超えて作業することもありますし、人間関係の解決のために動くことも。また時には、採用に関して頭をひねることもあります。幅広い仕事をマルチに進めるためには前もって仕事を進めておく意識も問われるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎課題を前向きに解決していける方
不動産の管理だけでなく、資産価値の向上を目的とした様々な改善提案を行なう仕事です。自ら課題を見つけて解決策を提示し、解決に向かってプロジェクトを回していけるような、自発的に行動できる方にピッタリです。

◎フットワーク軽く動ける方
時には状況に合わせて事務仕事に取り組むことも。必要に応じ柔軟に動ける方は早期に活躍できるため向いています。
向いていない人▲ルーティンワークを好む方
物件の資産価値を高めるためには、常に改善すべき点を求め、バージョンアップを実現させるべく動く必要があります。現状維持を好む方や、自分の判断で変更すべきポイントを見つけられない方はマッチしないでしょう。

会社概要東洋管財株式会社

設立 1963年
代表者 代表取締役社長 藤代 弘
資本金 1200万円
従業員数 790名(2024年3月時点)
事業内容 建物内外の総合清掃、電気冷暖房設備等の保守管理、一般建築塗装工事、各種防水工事、内装工事、建築改修工事、警備、受付案内、寮・マンション管理等、設備点検補修工事、営繕、造園、高速道路施設の清掃・保全・整備等、飲食店の経営
事業所 【本社】
東京都新宿区新宿4-2-10 第二喜多ビル

【支店】
千葉支店/千葉県千葉市稲毛区長沼原町543
横浜支店/神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-8 オフィス新横浜809号
企業ホームページ http://www.tohkan.co.jp/index.html

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接2回
STEP3
内定(おめでとうございます!)
・ご応募から内定までは2週間以内を予定しています。
・ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。

――ぜひ、リラックスして色々お話しましょう!――
私たちにとって面接はお互いを理解する場です。採用にあたり、経歴では見えてこない意欲や人物面に注目します。そのため、できるだけ多くの方とお会いして、お話したいと考えています。堅苦しい雰囲気ではないので、肩の力を抜いてお越しください。

★少しでも当社に興味をお持ちの方は、お気軽に「気になる」ボタンでお知らせください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 ■本社
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-2-10 第二喜多ビル
連絡先 ■本社
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-2-10 第二喜多ビル
担当採用担当
TEL03-3356-3525
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、田谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。