1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 株式会社新電気の転職・求人情報
  6. 営業(官公庁からの電気設備工事を中心に担当)◆年休125日/土日祝休/月給30万円以上/賞与年2回の転職・求人情報

「株式会社新電気/営業(官公庁からの電気設備工事を中心に担当)◆年休125日/土日祝休/月給30万円以上/賞与年2回」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

営業(官公庁からの電気設備工事を中心に担当)◆年休125日/土日祝休/月給30万円以上/賞与年2回
株式会社新電気
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の方に取材しました。同社は業界でも珍しく、年間休日が125日と多め。土日祝は必ずお休みで、長期休暇もあるなど、長く働ける環境が整っています。
エン転職 取材担当者
宮島
取材担当者-宮島
株式会社新電気
掲載期間24/06/1724/07/14

営業(官公庁からの電気設備工事を中心に担当)◆年休125日/土日祝休/月給30万円以上/賞与年2回

正社員業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内転勤なし
営業(官公庁からの電気設備工事を中心に担当)◆年休125日/土日祝休/月給30万円以上/賞与年2回イメージ1
様々な公共施設の電気設備工事を担います。人々の生活に必要な設備を整えていくため、自身が社会に貢献していることも実感できます!
人々の生活に安心を。あなたの将来に安定を。
官公庁などから依頼を受け、生活に欠かせない電気設備工事を行なう当社。創立から50年以上の歴史を持ち、長年培ったノウハウを活かしながら、様々な案件を手がけています。

これまでにも、地域の子供たちが通う「学校」の空調設備工事、旅行客が連日利用する「空港」のケーブル交換、多くの方が鑑賞する「舞台」の照明改修…など、身近な施設ばかりを担当してきました。だからこそ、自身の仕事が“日常のあらゆる場面”で役立っていることを実感できるんです。

また、私たちが何よりも大切にしているのは、お客様が満足できる工事を提供すること。そのために、全員が丁寧な仕事を心がけていることから、工事完了後には感謝の声をもらえることも多くあります。

そうした真摯な姿勢が評価され、現在も依頼が絶えない状況に。長年お客様の信頼を築き上げてきたこともあり、今では官公庁の案件が9割を占めています。

安定性抜群の当社なら、将来に不安を感じることもありません。今後も必要とされる事業を手がける当社で、人々の生活を守っていきませんか?

募集要項

仕事内容
営業(官公庁からの電気設備工事を中心に担当)◆年休125日/土日祝休/月給30万円以上/賞与年2回
電気設備工事の実施に向けた営業活動や、取引先との打ち合わせなどをお任せします。当社では基本的に元請けとして工事を受注しており、9割が官公庁案件となっています。

<具体的な仕事内容>
■入札情報のチェック
官公庁のHPなどで入札情報を収集します。現場の工事状況なども踏まえながら、入札状況を確認します。

■問い合わせ対応
発注先からの電話に対応します。工事の依頼がほとんどですが、「施設に新しい設備を導入したい」「電力を削減するにはどうすればいいか」などの問い合わせに対応することもあります。

■商談・提案
工事内容の詳細をヒアリングします。商談で使用する見積書や工事資料の作成は、他の部署が担当します。

■受注~引渡し
入札に必要な書類を準備します。受注後は発注者と契約書を交わし、工事部と一緒に施工前の最終的な打ち合わせを実施します。工事が完了したら引き渡しを行ない、請求書を発行します。

◎まずは業務の全体の流れを覚えていただき、徐々にできる業務をお任せしていきます!

==施工実績例==
◆『埼玉県内の高校』…図書館の空調交換工事
◆『埼玉県内の老人福祉センター』…電気設備の改修工事
◆『東京都内の国際空港』…高圧ケーブル更新工事 など

\POINT/
★専門知識が身につく!
電気設備の専門知識を、イチから身につけることが可能。電気設備工事は今後も必要とされ続けるため、仕事を通して市場価値を高めていくことができます!

★業務は各部署と連携して進めます!
見積書や提案資料の作成を依頼するなど、各部署と連携する機会が多いポジションです。周囲への気遣いを大切にすることで、円滑に業務を進められます!ゆくゆくは見積書や提案資料も自身で作成できるようになればさらに仕事の幅も広がります。
応募資格
高卒以上業種未経験歓迎

■営業経験をお持ちの方(業界不問)
■普通自動車免許(AT限定可)

◎建設や設備業界での経験は問いません。
◎社会人経験10年以上の方も歓迎します!

\こんな方は大歓迎です!/
◆電材メーカーでの就業経験がある方
◆積算業務の経験がある方
◆電気工事に関する知見・経験がある方
募集背景 <業績好調に伴う増員募集です!>
1977年、埼玉県三郷市に設立された当社。国土交通省や独立行政法人、地方自治体などが実施する公共工事を中心に、電気設備工事の分野で多くの実績を築いてきました。現在も依頼が絶えない当社では、お客様のご要望に応えていくためにも、組織強化の強化が必要となります。そこで今回、新たなメンバーを募集することになりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。その間の給与や待遇は変わりません。
勤務地・交通
本社/埼玉県三郷市早稲田4-7-9

◎転勤はありません。
◎マイカー通勤OK!(駐車場完備)
交通
JR武蔵野線「三郷駅」より徒歩12分
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)

★残業は少なめです!
残業は月20時間以内。定時で退社できる日もあり、プライベートも大切にできます!
給与 月給30万円~40万円+賞与年2回
※経験・年齢・能力を考慮の上、決定します。
※残業代は全額支給します。

★収入面も安心!
月給は30万円以上と、高待遇でお迎え。年2回の賞与もあり、昨年は最大3.5ヶ月分支給されたため、安定した収入を得ることができます!
年収例
400万円/28歳(入社3年)
450万円/37歳(入社5年)
525万円/34歳(入社7年)
休日休暇 <年間休日125日>
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■GW休暇(3日)
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(5日)
■産前産後休暇
■育児休暇
■慶弔休暇
■有給休暇(取得率は高めです!)

★働き方改革を実施中!
2024年7月より、年間休日を105日から「125日」に変更。土日祝は必ずお休みなので、しっかりリフレッシュすることができます。また、5日以上の連続休暇も取得可能です!
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:2.5~3.5か月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■関東電気工事業企業年金基金
■交通費支給(上限3万円/月)
■時間外手当(残業代は全額支給)
■資格手当(電気工事に関する資格を所持している方)
■皆勤手当
■家族手当
■役職手当
■退職金あり
■制服貸与
■マイカー通勤可(駐車場完備)
■オフィス内分煙
■社員旅行
■資格取得支援制度
└試験合格時に受験費用を会社が負担。講習費用も全額支給するなど、手厚い支援制度をご用意しています!

★資格手当が充実!
・電気工事士
・施工管理技士(電気工事、電気通信工事、管工事など)
・消防設備士(甲種4類)
・建設業経理士(1、2級)
・税理士、公認会計士 など
入社後の流れ <先輩がしっかりフォローします!>
入社後は先輩社員によるOJTを実施。まずは業務全体の流れを覚えていき、徐々にできる業務をお任せしていきます。試用期間中は個人面談も実施するなど、フォロー体制も充実!分からないことがあれば丁寧にお教えしますので、安心してご入社ください!
配属部署/代表紹介 ★ほとんどが中途入社です!
配属となる営業部では、8名のメンバーが活躍中。会社全体の平均年齢は44歳となっており、9.5割が中途入社。男性が19名、女性が13名となっております。社員同士の距離も近く、先日は新入社員も交えてBBQを開催しました。コミュニケーションも活発なので、あなたもすぐに馴染めるはずです!

★代表はこんな人!
当社の代表は50代前半。営業・積算に精通しており、お仕事でも関わる機会が多く、自動車が趣味。社内イベントにも積極的に参加するなど、社員との交流も楽しんでいます!
転職・求人情報イメージ1
入社後は先輩社員がしっかりフォローします。分からないことや不安な点があれば、いつでも相談してください!
転職・求人情報イメージ2
官公庁の案件が9割で、盤石な経営基盤を築く当社。月給も30万円以上で安定して収入を得られます!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

今年で創業51年目を迎える同社。創業当初は街の電気屋さんとしてスタートし、民間工事中心で請け負っていましたが、実績を積み重ねたことで公共工事の声がかかるようになったのだそう。

そんな同社がお客様から選ばれるポイントは、仕事の丁寧さ。社員全員がお客様に満足してもらうことを一番に考え、丁寧に仕事を進めています。そのため、工事に関わった方はもちろん、取引先から事務の方へお礼の連絡をもらうこともあるそうです。

また、最近では長く働ける環境づくりに向けて、働き方改革も実施。元々は休日が105日とやや少なく、残業も多かったため、改善に向けて積極的に取り組んだそうです。その結果、「年間休日125日」「土日祝休み」など、働きやすさを整えることができたのだとか。

安定した基盤があることはもちろん、長く働ける環境づくりを進める同社なら、腰を据えて働き続けることができそうです。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎社会や会社を支えていくポジションです。
社会インフラである道路や河川、自治体が運営する施設や学校など、様々な公共施設の電気設備工事を担当していくことになります。人々の暮らしに必要な設備を整えていくため、工事完了後には、自身が社会を支えていることを実感できるそう。また、同社の営業部門を率いるポジションであることから、自分の仕事が直接会社の業績に貢献できる面白さも感じられるようです。
厳しさ△知識の習得が求められます。
官公庁などの発注者から、工事に関する相談を受けることも多いそう。「どんな工事をすれば良いか?」など、技術的なことも聞かれるため、的確に回答できるように知識の習得にも力を入れる必要があるとのこと。また、営業は少人数体制で、常に複数の案件を同時並行で進めています。受注のチャンスを逃さないためにも、それぞれの案件状況をしっかり把握することが求められるそうです。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎関係構築が得意な方
売上を上げることももちろん大切ですが、会社としてお客様が満足できる工事を提供することを一番に考えています。寄り添った提案をするなどして、お客様と良い関係を構築していける方にはピッタリです。
向いていない人△受け身な方
少数組織であるため、積極的に相談することや自ら行動する姿勢が求められます。そのため、主体的に動けない方には向いていないかもしれません。

会社概要株式会社新電気

設立 1977年
代表者 代表取締役 西藤 輝
資本金 3000万円
従業員数 32名(2024年6月現在)
売上高 11億2800万円(2023年1月期実績)
10億9700万円(2022年1月期実績)
事業内容 ■電気設備工事
受変電設備・発電機設備・無停電電源設備・動力設備・消防設備・電灯設備・コンセント設備・太陽光発電設備・道路系電気設備 他

■空調設備工事
給排水設備・衛生設備・空気調和設備・換気設備 他

■電気通信設備工事
テレビ共聴設備・音響設備・インターホンナースコール設備・中央監視設備・計装設備・構内LAN設備・監視カメラ設備・防犯設備・建築工事

■消防設備
空港保安防災総合運用装置など
事業所 【本社】埼玉県三郷市早稲田4-7-9
企業ホームページ https://www.sindenki.co.jp/
採用ホームページ 株式会社新 電 気▼Shindenki▲ 人に優しい技術を提供する
https://en-gage.net/sindenki_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接+PC入力テスト
STEP3
二次面接
STEP4
内定!
◎応募から内定までは2~3週間の予定です。
◎応募から入社までは2ヶ月以内の予定です。
◎面接日・入社日は、ご相談に応じます。

-----------------------------------------
★面接日程の調整もお気軽にご相談ください!
-----------------------------------------
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「仕事内容をもっと詳しく知りたい」「社内の雰囲気は?」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 こちらのページより、ご応募ください。
面接地 〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田4-7-9

◎車でお越しいただくことも可能です!(駐車場完備)
連絡先 〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田4-7-9
担当採用担当(小島)
TEL048-958-2611
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、宮島の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。