1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 テレビ、映像、音響、芸能、イベント系
  4. 転職 映像制作、編集、技術、カメラ、音響、照明
  5. 株式会社イングスの転職・求人情報
  6. 編集アシスタント◆M-1・日曜日の初耳学・バナナサンド・グッとフレーズ等のテロップを制作の転職・求人情報

「株式会社イングス/編集アシスタント◆M-1・日曜日の初耳学・バナナサンド・グッとフレーズ等のテロップを制作」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、映像制作、編集、技術、カメラ、音響、照明の転職・求人情報が満載です!

編集アシスタント◆M-1・日曜日の初耳学・バナナサンド・グッとフレーズ等のテロップを制作
株式会社イングス
プロ取材
撮影スタッフと「肥後橋駅」近くにある大阪本社を訪問し、編集エディターの仁部(ニンベ)さんに取材。仕事のやりがいや面白さだけでなく、厳しさについても丁寧に教えてくださいました。
エン転職 取材担当者
黒澤
取材担当者-黒澤
株式会社イングスNEW
掲載期間24/06/1324/08/07

編集アシスタント◆M-1・日曜日の初耳学・バナナサンド・グッとフレーズ等のテロップを制作

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問
編集アシスタント◆M-1・日曜日の初耳学・バナナサンド・グッとフレーズ等のテロップを制作イメージ1
テロップの作り方に、マニュアルはありません。だからこそ作り手の色が出やすい、実はクリエイティブな仕事です。
ひと文字に込められた、幾つもの葛藤。
ゴシップ体の文章の中、あえて一単語だけ筆記体にして印象を強めたり。
芸人の表情が面白かったので、「→」を入れて視聴者の笑いを誘ったり。
セリフの色を、出演者のイメージカラーに合わせて変えたり。
「甘ーい」じゃなく、「甘~い!」にしてみたり。

「番組テロップ」は、作り手の数だけ様を変えます。ですから、あなたにしか作れないデザインに惚れるディレクターがいるのです。1日に300枚の原稿を入力し、書体を選び、単語ごとに色を変え、サイズに抑揚をつけて──。1時間番組のテロップを、12時間以上かけて作り上げるこの仕事。あなたの目には、どう映るでしょうか。

作業と捉えてしまえば、睡魔と戦いながらPCと向き合う午前2時を地獄に思うかもしれません。エンドロールに名前が流れることにさえ、いつしか感動を覚えなくなる可能性もあります。テレビの仕事への想いは、意外と儚く脆いものです。

この仕事をクリエイティブだと思えたとき。こだわりや、日々の苦悩、迷い、そんな無数の葛藤を詰め込んだひと文字に、代えがたい価値を感じるでしょう。

募集要項

仕事内容
編集アシスタント◆M-1・日曜日の初耳学・バナナサンド・グッとフレーズ等のテロップを制作
『M-1』『バナナサンド』『この歌詞が刺さった!グッとフレーズ』などのバラエティをはじめとしたテレビ番組のテロップ制作をお任せします。

《具体的な仕事の流れ》
制作会社のディレクターから原稿が送られてくるところからスタート。一つの編集室で、ディレクター・編集・編集アシスタント(あなた)の3名で作業をします。ディレクターの指示に従って動きましょう。
  ▼
原稿を見ながら、専用のソフトに文字を入力していきます。漢字とひらがなの大きさを揃えたり、スペースをつめたりして、まずは読みやすく間違いのないテロップを作成しましょう。
  ▼
入力が完了したら、次は装飾です。Photoshopを使って強調したい文字を大きくしたり、背景に合わせて色を変えたり、文字の下に帯をひいたり。バラエティ番組がメインなので、ポップなイメージが多いです。シーンに合わせて書体を変えてみたり、記号を付け足したりなど色々と工夫してみましょう。特に決まりはありませんので、デザインの自由度は高いです。
  ▼
ディレクターが最終確認をし、OKが出たら完成です。おかしな色使いなどは修正が入る場合がありますが、基本は任せてもらえます。その後、編集担当が映像や音声と合わせて加工していきます。

★どのくらいの量のテロップを作るの?
1つの番組のテロップ制作を、1日かけて行ないます。量は、1時間の番組でおよそ原稿300枚(例えば、右上のトピックス・左上の番組タイトル・画面下中央のセリフで3枚と換算)。自分のタイミングで休憩を挟みながら、作業を進めていきましょう。開始から最終OKが出るまでには12時間ほどかかるイメージです。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

【28歳まで】
★「バラエティ番組が好き」「テレビ業界にチャレンジしたい」という方はぜひご応募ください。

※若年層の長期キャリア形成を図るため、年齢を制限した募集を行なっています。
募集背景 バラエティをはじめとしたさまざまなテレビ番組、企業のPR動画、ラジオCMなどの映像編集および制作を手がける当社。1987年の創業以来、関西テレビや毎日放送、テレビ大阪などの関西主要局とお付き合いを続け、2013年には東京に進出。

高い編集技術を強みとして現在東京での依頼が増え続けています。そのため、編集アシスタントとして、新たなメンバーをお迎えすることになりました!
雇用形態
正社員

(試用期間3ヶ月あり)
※試用期間中の給与や待遇に変わりはありません。
勤務地・交通
〈東京スタジオ〉
東京都港区麻布十番2-16-8十番コアビル5F
交通
〈東京スタジオ〉
東京メトロ南北線・都営地下鉄大江戸線「麻布十番」より徒歩1分
勤務時間 フレックスタイム制(標準労働時間7.5時間)
※残業は月35時間程度です。
給与 月給24万円以上

※年齢、能力を考慮の上決定します。
※上記月給額には、月35時間分(4万8500円以上)のみなし残業代が含まれます。35時間を超える労働を行なった場合、超過分は別途時間外手当として支給します。
休日休暇 ■シフト制(月8日)
■夏期休暇(3日)
■年末年始休暇(5日)
■有給休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月・12月) ★昨年度実績5ヶ月分!
■交通費支給(月2万円まで)
■社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金)
■時間外手当
■退職金制度
■確定拠出年金制度
■服装自由
教育制度 ◎約1年かけて一人前を目指します。
最初の1年間は、基本的に新しい案件は担当しません。先輩に割り振られた原稿で自分もテロップを作ってみたり、毎週放送される番組の、小さな変更部分だけを打ち替えたり。都度先輩が指示やフォローをしますので、そのような作業を繰り返しながら少しずつ入力やデザインのコツを掴んでいきましょう。1年ほどで放送できるテロップを作れるようになり、Photoshopをまったく触ったことのないところから入社した方であれば、2~3年でひとり立ちとなるイメージです。
配属部署 ◎「編集部」への配属です。
現在9名の編集部への配属となります。メンバー同士の交流は盛ん。BBQに行ったり、集まってご飯に行ったりなど、皆でコミュニケーションをとることも多いです!

あなたの配属先となる編集部では、現在男性7名と女性2名が活躍中。平均年齢は30代前半で、最近入社したばかりの20代の人もいれば、30年以上働くベテラン社員もいます。未経験スタートのメンバーもたくさんいますので、安心して飛び込んできてくださいね。
転職・求人情報イメージ1
まずは、先輩の指導のもと機械やソフトに慣れていただくところから。1年かけてじっくり指導しますので、未経験の方もご安心ください。
転職・求人情報イメージ2
番組制作会社のディレクターとの距離は近く、すべて任せてくださる方もいます。あなたのデザインで、ファンを増やしていきましょう。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

編集室をのぞくと、静かな室内に響く“カタカタ”という機械を操作する音。編集部の方々は、このように1日中黙々と目の前の文字や映像と向き合っています。孤独なように思えますが、実はコミュニケーションは多く、そして編集室での過ごし方も自由なことが取材で分かりました。同じ部屋には常にディレクターや編集のメンバーがおり、作業がひと段落すれば皆で話をすることも、仕事終わりに飲みに行くことも多いのだとか。また、空き時間ができた際には、お菓子を食べる人、漫画を読む人、ゴルフの素振りをする人。と、皆さん思い思いの時間を過ごされているそうです。他にも、作業が早く終わればその時間で帰ったり、人が足りている場合は急遽休みになったりすることもあるとのこと。黙々と進めるからこそ、ストレスも多いであろうこの仕事。人と話したり作業以外の時間で適度にリフレッシュしたりすることが、長く続ける秘訣と言えそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい最初のうちは、読みにくい、無機質、といったテロップになってしまうとのこと。しかし、だんだんと「ここだけフォントを大きくして、書体も筆文字っぽくしたらインパクトあって面白いかも」などと工夫を凝らせるようになるといいます。感性を働かせて作ったテロップを先輩やディレクターに「味出てるね~」と認めてもらえたときは、つい笑みがこぼれてしまうそうです。また、一つの番組を任されるようになり、エンドロールに自分の名前が流れる瞬間は、何度経験してもテンションが上がるのだとか。毎週放送されるレギュラー番組が多いので、友人や家族から「名前見たよ!」「頑張ってるね」と連絡をもらう機会もよくあるといいます。

他にも、お話を伺った仁部さんによると、制作会社のディレクターから「仁部さんの色使いすごい好きなんですよね」「テロップのおかげであのカットめっちゃ面白くなりました」と言われたり、直接指名で仕事を依頼されたりすることもあるのだとか。指名を受けることはめずらしくないそうで、その度に誇らしい気分になれるとのことでした。
厳しさひとりで1日に300枚ものテロップを作成します。さらに、一つひとつ漢字とひらがなの大きさが同じに見えるよう調整したり、1mm単位で文字と文字の間隔をつめたり、同じ文章の中でも単語ごとにフォントや色を変えたりなどもしていくため、朝10時から作業を始めても、終わるのは基本22時過ぎ。また、時期にもよりますが週に1~2回は日付が変わるまでに作業が終わらず、徹夜になることもあるといいます。襲ってくる睡魔に絶えながらじっとPCと向き合い続けなければならないのは、体力面だけでなく、精神的にも追いやられることでしょう。目が疲れたり肩が凝ったりすることはもちろん、頭痛や気分の悪さに苦しむ場面も多いかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人1日中PCと向き合い続けて作業をするため、外に出たい方よりも黙々と集中することが得意な方にピッタリでしょう。とはいえ、編集担当や外部のディレクターなどとコミュニケーションをとることも多いため、対人折衝に苦手意識のない方に向いています。
向いていない人業務の進捗に合わせて帰りがとても遅くなったり、逆に急に休みになったりと、コントロールの難しいお仕事です。プライベートを大切にしたい方や、「仕事はお金を稼ぐためだけにするものだ」と考える方には向きません。

会社概要株式会社イングス

設立 1987年
代表者 代表取締役社長 磯田 貴彦
資本金 2000万円
従業員数 42名(2024年6月時点)
売上高 5億円(2022年2月期実績)
事業内容 ■映像編集
■テレビ・ラジオ番組の企画制作
■ビデオソフト及びCMの企画制作
■広告代理
事業所 〈本社〉大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル2F
〈東京スタジオ〉東京都港区麻布十番2-16-8 十番コアビル5F
関連会社 株式会社イングスメディアプラン
主要取引先 テレビ朝日、スカパーJSAT、NHK大阪放送局、毎日放送、朝日放送、関西テレビ放送、読売テレビ放送、 テレビ大阪、サンテレビ、吉本興業、松竹芸能、その他制作プロダクション (敬称略)他
企業ホームページ http://www.i-ings.co.jp/
採用ホームページ 株式会社イングス 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/i-ings_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2回)
STEP3
内定!
◎ご応募から内定まで約3週間を想定しています。
◎面接日はご希望に応じます。お気軽にご相談ください。
◎ご応募から1ヶ月以内の入社が可能です。もちろん、7月以降の入社も歓迎します。
応募受付方法 こちらのページよりご応募ください。追ってご連絡差し上げます。
面接地 〈大阪〉
大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル2F

〈東京スタジオ〉
東京都港区麻布十番2-16-8十番コアビル5F
連絡先 〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル2F
担当採用担当
TEL06-6449-1232
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、黒澤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。