1. エン転職TOP
  2. 転職 専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
  3. 転職 教員、講師、インストラクター
  4. 転職 保育士、幼稚園教諭、ベビーシッター
  5. NPO法人バウムカウンセリングルームの転職・求人情報
  6. 児童支援スタッフ◆完休2日/有休消化率80%/定着率80%/残業ほぼなし/NPO法人での募集!の転職・求人情報

「NPO法人バウムカウンセリングルーム/児童支援スタッフ◆完休2日/有休消化率80%/定着率80%/残業ほぼなし/NPO法人での募集!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、保育士、幼稚園教諭、ベビーシッターの転職・求人情報が満載です!

児童支援スタッフ◆完休2日/有休消化率80%/定着率80%/残業ほぼなし/NPO法人での募集!
NPO法人バウムカウンセリングルーム
プロ取材
名古屋市にある本部を訪問。採用担当の方にお話を伺いました。働きやすい環境が整っている他、評価制度も明確で昇給しやすい特徴を持つ同法人。職員のキャリアを考えた教育制度の充実ぶりにも注目です!
エン転職 取材担当者
秋田谷
取材担当者-秋田谷
NPO法人バウムカウンセリングルーム
掲載期間24/05/2724/07/07

児童支援スタッフ◆完休2日/有休消化率80%/定着率80%/残業ほぼなし/NPO法人での募集!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内面接1回のみ転勤なし
児童支援スタッフ◆完休2日/有休消化率80%/定着率80%/残業ほぼなし/NPO法人での募集!イメージ1
三重にある放課後デイサービスの施設の2階には、広々としたスペースを完備。雨の日も子どもたちが元気に遊べるようになっています.
子ども達も、自分自身も。成長の喜びはつながっていく。
発達に課題を抱える6~18歳までの子ども達が、放課後や夏休みなどに通える施設を運営する当法人。自主性を尊重した個別カリキュラムを組み、子ども達が将来自活できる大人になれるよう、サポートを行なっています。

たとえば子どもが自分で決めたいと言えば、「おやつ」「プレイルーム」「お絵かき」などの写真入りカードを見せて並べてもらいます。お箸をうまく使えない子、1人で送迎車に乗れない子、人と話すのが苦手な子……そうした子の成長過程が、私たちに驚きや幸せを与えてくれるのです。

長ければ12年間もの時を共にし、子どもの可能性を引き出していく、社会的にも意義の大きな仕事。だからこそ、支援する側の成長も大切です。そのため私たちは、入社後研修から悩み相談の場、週1の勉強会、自分の立ち位置に合わせて選べる多様な講義、別職種の体験機会などを設け、職員のスキルアップを支えます。

ゆくゆくは他部署への異動も可能と、キャリアの選択肢も多彩。ここでは自身の成長が子どもの成長に結び付き、喜びがいくつも重なり広がっていきます。

募集要項

仕事内容
児童支援スタッフ◆完休2日/有休消化率80%/定着率80%/残業ほぼなし/NPO法人での募集!
◎子ども達と直に触れ合って、自立を支援する仕事です。
障害や発達に特性を持つ方々の生活を支援している当法人。あなたには、放課後等デイサービス(学校終わりや夏休みなどの長期休暇の時間を使って行なう、自立支援に役立つ様々な活動)にて、小学1年生~高校3年生の児童のサポートやレクリエーションの企画などをお任せします。コツコツ努力を重ね、子ども達と信頼関係を築いていきましょう。

<具体的には…>
・レクリエーションの企画
折り紙、工作、クッキングといった創作活動、街に出かけて買い物体験など、月ごとに変わるプログラムを計画します。また、子ども達の成長を支援するため、一人ひとりカリキュラムを組んでいきます。

・子ども達のサポート
学校から出された宿題を見てあげたり、レクリエーションをサポートしたり、施設で遊ぶ姿を見守ったり。また、学校や自宅への送迎も行ないます。当施設には、一般的な学校に通っている子も特別支援学校に通っている子もいます。

・事務作業など
保護者の方への連絡帳記入や請求書作成などをお任せします。

<1日の流れ>
▽10:00~ 出勤、事務作業や子ども達を迎える準備。
▽14:00~ 学校などへお迎えに行く。その後、施設にて宿題やレクリエーション。
▽18:00頃 子ども達を家まで送迎。

※夏休みや冬休みなどの長期休暇中は、10時に子ども達が集合。そこから16時まで一緒に過ごします。
※1施設あたり、児童の定員は10名。それに対しスタッフは5名つきます。

★運営方針に意見できる機会もあります。
各事業所の今後について話し合う「事業所アセスメント」を、半期に1回実施。例えば「よりよい職場環境を作るため、職員の健康を考えたダイエット計画をつくる」などを理事長にプレゼンし、意見が通れば現場で実行できます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

<学歴不問|職種・業種未経験、社会人未経験、第二新卒歓迎!>
■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方

※人物重視のため、学歴・転職回数・ブランクは問いません。
※教員免許・保育士資格・児童指導員任用資格いずれかをお持ちの方、または心理学科や教育学科の大学を卒業した方は優遇いたします。
募集背景 2007年に設立したバウムカウンセリングルーム。障害を持つ方や、発達に特性のある子どもの生活を支援し、自立した人生を歩めるよう支援活動を行なっています。設立以来、順調に成長中の当法人。近畿・東海地方にて続々と施設の数を増やしているところです。この成長に伴い、新たな生活支援スタッフを募集いたします。一緒に当法人を盛り上げ、自分自身も成長していきたいという前向きな意欲をお持ちの方、心よりお待ちしています。
雇用形態
正社員

■正職員
※試用期間3ヶ月あり。期間中はアルバイト(時給制)となります。詳細は給与欄をご覧ください。その他、待遇に変更はありません。
勤務地・交通
三重県にある、いずれかの施設。
★転居を伴う転勤なし(希望による転勤は可能)。
★マイカー通勤OK!

■三重県
放課後等デイサービス パンジー/鈴鹿市住吉3-31-3 1F
放課後等デイサービス ポピー/鈴鹿市住吉3-31-3 2F
放課後等デイサービス デイジー/亀山市羽若町508
交通
放課後等デイサービス パンジー/近鉄鈴鹿線「平田町駅」より車で7分、伊勢鉄道伊勢線「玉垣駅」より車で7分
放課後等デイサービス ポピー/近鉄鈴鹿線「平田町駅」より車で7分、伊勢鉄道伊勢線「玉垣駅」より車で7分
放課後等デイサービス デイジー/JR東海「亀山駅」より車で8分
勤務時間 10:00~19:00(実働8時間)
★残業は一人あたり月30分以下。ほとんど発生しません。
給与 月給20万3100円~30万円+賞与
※上記は最低保証額。経験・年齢・能力などを考慮の上優遇します。
※上記には一律処遇改善加算(3万円)を含みます。

※試用期間中の給与は下記の通りです。
・資格なし…時給1030円
・社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・保育士資格をお持ちの方…時給1090円
・サービス管理責任者に必要な初任者研修などをお持ちの方…時給1050円

★別途資格手当、扶養手当など各種手当あり!
年収例
560万円/35歳 エリア部長(月給40万円+賞与+手当)
360万円/30歳 施設長(月給27万円+賞与+手当)
300万円/25歳 管理職補佐(月給22万円+賞与+手当)
休日休暇 ■完全週休2日制(日曜、シフト制で他1日)※日曜は施設がお休みです
■GW休暇(3日程度)
■夏季休暇(3日程度)
■年末年始休暇(3日程度)
■有給休暇 ※有休消化率80%
■産前産後・育児休暇
■慶弔休暇
■特別休暇

☆有休と公休を利用して連休も可能
有休取得率は80%以上と抜群。公休とつなげて3~5連休を取る人が多く、うまく組み合わせて11連休を取った人も!さらに管理職になると、必ず7連休が取得可能。

☆月イチ施設内イベント有
月に1回、日曜日にイベントを実施。リモートBBQを行なったことも。休日イベントの際は同じ週に振替休日を取得可能。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月/平均3300円)
■賞与年1回(6月)
■健康診断年1回
■交通費(規定有)
■社会保険完備
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■資格手当
└介護職員初任者研修、社会福祉主事、児童指導員任用資格等:月3000円
└社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、保育士:月2万円
■安全運転手当
└無事故無違反の年数により賞与に最大10万円加算
■親孝行手当
└昇進を伝える食事会費を親1名当り1万円/県外の実家は往復交通費支給
■保育費負担制度
└提携保育園利用費全額補助(日曜実施の社内イベント時等、一次保育の預け費用を全額負担)
■扶養手当
■管理職手当
■車通勤可
■社内イベント
■タブレット支給(規定有)
■施設内禁煙
■会員制リゾートホテル利用可(エクシブ)
■女性管理職登用実績有

<転居を伴う転勤がある場合以下の手当も支給します>
■引越一時手当(15万円)
■家賃補助手当(勤務地から2km以内の場合/月8000円)
当法人自慢の制度 【未経験でも安心な環境】
3ヶ月間は先輩職員がマンツーマンで仕事をお教えするインストラクター制度をご用意!
月1回の上司との面談で不安なことを相談でき、2ヶ月に1回は事業所懇親会もあります。

【表彰制度】
最初に全員が目指す『新人賞』や、職場を一番良く変えた職員に贈る『改善提案表彰』の他、失敗を糧に成長した職員に贈る『失敗賞』という珍しい賞も!
いろんな頑張りが評価される9つの賞があり、ヤル気を維持して働けます。

【定期開催の研修あり!】
週1回1時間、ビジネスマナーや個別支援計画の作成方法など、回ごとにテーマを決めて研修を実施。
また2~3ヶ月に1回、丸1日の研修もあり、スキルアップが目指せます!
先輩インタビュー/入 職3年目 入職してみて介護職のイメージが一新しました。利用者様が自分らしく自立できるようサポートしていく仕事なので、体力的な負担もかかりません。

完全週休2日制なのも嬉しいところ。シフト調整で土日に休むこともできますし、有休と合わせて3~5連休を取る人も多いです。
連休で旅行に行ったり、リフレッシュの時間に充てたり。休日が多く、有休も取りやすいのが一番嬉しいですね。
先輩の中には11連休取っている人もいるほど、本当に休みやすいです(笑)。
それに、先輩たちは困ったことがあればすぐにフォローしてくれますし、他愛もない話で盛り上がったり、冗談を言い合ったり。こんないい雰囲気の職場、他にないと思います!
転職・求人情報イメージ1
社員同士の仲が良く、過去1年間で定着率は80%。スポーツ大会やバーベキューを開催し事業所を越えた交流をしています。
転職・求人情報イメージ2
評価制度が整っており、昇給しやすいことも当法人の魅力。20代で年収600万円を叶えているスタッフもいます!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

同法人の直近1年の定着率は80%。取材ではこの高い数字を生み出す理由を探りました。まず一つ目は「評価制度」。一つひとつの行動に評価が紐づく指標があり、昇給・昇格の基準が明確化されているのだとか。その基準が書かれているのが「経営計画書」。入職した全員に必ず配布され、経営理念や年間スケジュール、評価制度などがすべて記載されているそうです。

これを基に毎月面談で上司と目標を立て、半年ごとに振り返り、どれくらい達成できたかの平均点を算出。その評価が給与に結びつくシステムです。賞与も「施設を清潔に保てたか」といった日々の積み重ねが評価され、その分加算されるといいます。

もう一つは「業務IT化」の推進。タブレットの導入を随時進めており、一般社団法人日本能率協会主催『KAIKA Awards2020』でも表彰されました。これらが本来の支援業務に打ち込めるゆえん。職員の皆さんが長く活躍できるのも納得です。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい小学校に入学してから高校を卒業するまで、長い期間子どもを見守ることができます。その12年の間で、子ども達は見違えるように大きく成長するのだそう。1年前はできていなかったことが練習を重ねたことで当たり前のようにできるようになったり、内気で人と話せなかった子どもが友達をつくれるようになったり……など、その成長を目の当たりにすると、言葉にできない喜びや嬉しさを感じるそうです。また、保護者の方とも長い付き合いになるため、「こんなこともできるようになりましたね」とその喜びを共有することもあるのだそう。第二の保護者のような存在として、とても近い距離で子どもを支えられる仕事です。
厳しさ子ども達が学校のある日は14時頃~18時頃が活動時間となりますが、長期休暇の期間になると1日中一緒に過ごすことになります。楽しい反面、子ども達をずっと見守っておかねばならず、その分体力を消耗するとのことでした。普段だと子ども達のいない午前中に済ませる事務作業も、長期休暇の間は夕方に行なわなければなりません。忙しい時期とそうでない時期の差が激しいため、長期休暇の間はより一層ヘトヘトになってしまうのだと仰っていました。
この仕事の向き&不向き
向いている人子ども達が将来自立した生活を送れるよう、様々なレクリエーションを行なったり日々の活動をサポートしたりする仕事です。「子どもと触れ合える仕事に就きたい」「人の成長をそばでサポートすることに興味がある」という方にオススメです。また、企業として大きく成長する過程にあるため、上昇志向がありキャリアアップを目指す人にも向いているでしょう。
向いていない人仕事がうまくいかないときには、職場の仲間など周囲に相談することも必要。問題や悩みを1人で抱え込んでしまう方には、向いていません。また、イベントや勉強会などが活発に行なわれています。自分から率先して企画したり楽しんだりすることができない方や、人と関わることが苦手な方は活躍することは難しいでしょう。

会社概要NPO法人バウムカウンセリングルーム

設立 2007年
代表者 笹谷 寛道
資本金 NPO法人のためなし
従業員数 158名(2023年11月時点)
売上高 11億5300万円(2022年4月期実績)
11億3450万円(2021年4月期実績)
8億円(2020年4月期実績)
事業内容 共同生活援助・介護及び就労継続支援
事業所 【本社】
愛知県名古屋市西区又穂町6-46-1 DOLLハウス又穂1階

【本部】
愛知県名古屋市西区香呑町6-68 七福ビル2階
SNSアカウント ★公式Instagramアカウント
⇒ baum_0616【https://www.instagram.com/baum_0616/】
企業ホームページ http://baum16.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回+適性検査
STEP3
内定!一緒に頑張りましょう!
※ご応募から内定までは2~3週間以内の予定です。
※応募から入社までは1ヶ月以内も可能です。もちろん以降の入社も歓迎です!
※面接は原則オンラインを予定しています。
※平日18時以降や土日も可能ですので、希望の方は予めご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。こちらから追ってご連絡いたします。
連絡先 【本社】
〒451-0014
愛知県名古屋市西区又穂町6-46-1 DOLLハウス又穂1階
担当採用担当
TEL052-521-2334
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、秋田谷の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。