1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 営業企画、販促企画、商品企画
  4. 転職 商品企画、商品開発
  5. 株式会社TORICOの転職・求人情報
  6. 漫画のプロモーション担当(ノベルティ企画を中心に担当)◆土日祝休み/毎日アイデアが出せる!の転職・求人情報

「株式会社TORICO(東証グロース上場)/漫画のプロモーション担当(ノベルティ企画を中心に担当)◆土日祝休み/毎日アイデアが出せる!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、商品企画、商品開発の転職・求人情報が満載です!

漫画のプロモーション担当(ノベルティ企画を中心に担当)◆土日祝休み/毎日アイデアが出せる!
株式会社TORICO(東証グロース上場)
プロ取材
東京都千代田区の本社にいらっしゃる、採用担当の窪さん、安武さんに取材をしました。自社工場を持つ同社では、漫画にノベルティをつけやすい体制。ノベルティに関するアイデアの出し甲斐がある環境です。
エン転職 取材担当者
奥村
取材担当者-奥村
株式会社TORICO(東証グロース上場)
掲載期間24/06/1324/07/24

漫画のプロモーション担当(ノベルティ企画を中心に担当)◆土日祝休み/毎日アイデアが出せる!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
漫画のプロモーション担当(ノベルティ企画を中心に担当)◆土日祝休み/毎日アイデアが出せる!イメージ1
ファンの心に刺さるノベルティを作るほど、単行本の売上が伸びて、漫画家へと貢献することにもつながる仕事です。
ノベルティ欲しさに、漫画全巻買う人がいます。
ノベルティはおまけです。でも、おまけがおまけじゃなくなることがあります。漫画全巻をセットで買える『漫画全巻ドットコム』。結構なお値段の全巻セットを、ノベルティ目当てで買う人がいる。もう持っているのに、買い直す人だっているんです。

たとえば、アクリルスタンド。普通に考えれば漫画のキャラをアクスタにするところですが、ウチの担当者は違います。よりバズらせたいと頭をひねって考えた。そういえばこの漫画の作者、ネットや動画への露出も多い愛されキャラ。いっそ本人をアクスタに!と直接許可を得て、実写アクスタが爆誕。「原作者様のアクスタは草w」とSNSで話題となり、全巻セットの売上もグンと伸びたのです。

他にも、「4巻の89ページに1回だけ出てくるアレをグッズに!」とか、「主人公が通う学校の校章バッジを忠実に再現!」などなど、漫画を愛するあなたの想いをどうかぶつけてください。

漫画を買う目的は、漫画の中身だけとは限りません。もう一つの買う理由、あなたのアイデアによって作り出してみませんか。

募集要項

仕事内容
漫画のプロモーション担当(ノベルティ企画を中心に担当)◆土日祝休み/毎日アイデアが出せる!
『漫画全巻ドットコム』というWebサイトを運営している当社。あなたには、プロモーション担当としてノベルティの企画や制作進行、特設ページの作成など、販売促進を目的とした業務をお任せします。漫画好きを存分に活かすことができる仕事です。

~『漫画全巻ドットコム』とは?~
全巻セットで購入できるインターネット書店。完結していない作品は、最新刊まで販売しています。大きな特徴は、全巻セット販売にノベルティが付属していること(有償・無償、どちらをつけるかは作品により判断しています)。ノベルティ目当てで購入する人もいます。

【具体的な仕事の流れ】
▼ノベルティの企画立案
漫画とセットで販売するノベルティを企画。ノベルティ施策の会議は週1回ほどですが、先輩や上司と毎日アイデアを出し合えます。

▼制作ディレクション
出版社に許可を得たら、制作スタート。デザイナーは全員自社内に在籍しているので、グッズのイメージを伝えやすいですよ。

▼メルマガ、SNS文面の作成・投稿
SNSでノベルティを発表。漫画のファンや漫画家本人から「待ってました!」「購入が楽しみ」と声をいただくことも多くあります。また、SNSで作品ファンの傾向を探ったり、購入層をリサーチしたりと、情報収集も行ないます。

▼特設ページの作成
ノベルティの特設ページを作ります。テンプレートに沿ってHTML・CSSで作成。内容はもちろん、デザインまで考えられるので、見る人をワクワクさせられるように工夫できます。

【仕事のポイント】
★アイデアが出しやすい環境です。
極論、赤字にならなければ社内でのNGはありません。自分の好きなシーンを再現したグッズを考えてもOK。知らない作品は、社内の読者や出版社に届く生の声など、人の意見を参考に制作できます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■PCの基本スキルをお持ちの方
⇒Word/Excelの入力など、基本操作ができる方を想定。予算の管理や、出版社へのプレゼン資料の作成などに使います。

▼こんな方は歓迎します!
□ジャンル問わず、色んな漫画を読む方
□好きな漫画の単行本が出たら買ってしまう方
□人と協力しながら仕事に取り組むことができる方

◎必須ではありませんが、Web関連(Web広告・サイト・マーケターなど)の経験、営業・販売など人と関わる仕事の経験をお持ちの方は活かせます。
募集背景 当社は、往年の名作や最近の人気作の1巻~最終巻までまとめ買いできる『漫画全巻ドットコム』をはじめ、小説、設定資料集などを扱う漫画専門の『まんが王』、BL書籍を豊富に取りそろえる『ホーリンラブブックス』などを開発・運営しています。2016年からは『マンガ展』をスタート。漫画にまつわるイベントも随時開催しています。

そんな当社で今回募集するのが、『漫画全巻ドットコム』のプロモーション担当。昨年12月、メンバー一人が新たな挑戦のために旅立ちました。そこで、新たにプロモーション担当を1名採用。今後も多くの漫画好きを喜ばせるため、募集を行ないます。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。試用期間中の給与・雇用形態・福利厚生は変わりありません。
勤務地・交通
本社/東京都千代田区九段南2-1-30イタリア文化会館ビル9F
◎転勤はありません。腰を据えて働いていただけます。
◎2023年9月に移転したばかりの新オフィスでの勤務となります!

<リモートワーク可能!>
入社して業務に慣れた後、独り立ちしてからは在宅勤務(テレワーク)を取り入れていただきながらの勤務になります。
交通
東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線「九段下駅」より徒歩7分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」より徒歩10分
東京メトロ有楽町線「市ヶ谷駅」より徒歩13分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
※月の残業時間は20時間以下と少なめです。
給与 月給23万8000円~月給30万円+各種手当
※上記金額には、固定残業代(40時間分、5万6132円以上)を含みます。超過分は別途支給。
※経験・前職の給与を考慮して金額を決定します。
年収例
320万円(経験2年/24歳)
360万円(経験5年/28歳)
380万円(経験6年/31歳)
休日休暇 【年間休日120日】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇
■GW休暇(5日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇 ■給与改定年2回(4・10月)
■交通費支給(月2万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■役職手当
■職能手当
■住宅手当・家賃補助(月2万円まで)※社内規定あり
■食事補助あり
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■リモートワークOK
■漫画社販制度(紙の漫画が20%OFF)
■会社負担による慰労会(月5000円まで)
■食事補助(オフィスまでの宅配弁当の提供あり)
★5日以上の連休取得OK!

~「推し活」が捗る待遇あり!~
自社で販売している紙コミックスが20%オフ。自分の好きな作家さんの漫画を安く購入することができますよ。

~快適環境の職場です~
カップスープ、エスプレッソマシーンなど、無料で利用可能!休憩時間にホッと一息つくことができます!
入社後の流れ 配属先はメディア本部 マーケティング部 マーケティング課。『漫画全巻ドットコム』担当は現在1名で、他Webサイトも同時に管理している次長・課長・部長も在籍しています。メイン担当は1名ですが、次長・課長レイヤーも一緒にノベルティを考えます。

◎すぐ隣で上司がサポートします!
教育担当となるのが30代半ばの女性(次長)。2年前にマーケティング部へと異動してきました。もともとはカスタマーサポートをしていたので、ユーザー目線を多く持っています。次長自身も漫画の勉強をしている真っ最中なので、分からないところは一緒に学んでいきましょう。
実現したアイデア事例 ・グルメ漫画の名言、効果音を印刷した湯呑み
・キャラクター同士がつながるアクリルスタンド
・万年アクリル卓上カレンダー
・描き下ろし収納ボックス
・原画集のスリーブケース など

詳しくは公式サイト【https://www.mangazenkan.com/】をご覧ください!
転職・求人情報イメージ1
右側の人物が、あなたの上司(課長)。アイデアベースでの意見出しにも参加します。あなたの意見を積極的に教えてくださいね。
転職・求人情報イメージ2
休憩時間にホッと一息つけるように、エスプレッソマシーンなどを完備しています。利用はもちろん無料。メリハリを付けて働きましょう♪

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

『漫画全巻ドットコム』というWebサイトにて、漫画を販売されている同社。単行本の全巻セットに無償・有償ノベルティをつけることで、販売促進を行なっています。ここで気になったのはノベルティを含めた漫画の価格。無償ノベルティをつけている単行本は基本的に定価で販売されています。一体どのように採算を取っているのでしょうか。

背景をお伺いすると、同社には自社工場があることが判明。なんでも、別事業で原画展示やイベントを行なっている『マンガ展』で販売するアイテムを作るため、自社工場を持っているのだそうです。そのため、アクリルスタンドなどは自社で製造・管理をすることができるのだとか。一般的には販売当初しかつけないノベルティをずっとセット販売できているのも納得です。

お客様から選ばれる理由の一つであるノベルティ。その企画を行なうポジションだからこそ、仕事に誇りを持って働けそうだと感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分の手で作り上げたものに反響がある嬉しさ。
漫画全巻セットにノベルティをつけることで、販売促進をする今回のポジション。制作したノベルティがSNSなどで反響を呼び、「ノベルティが欲しくて買いました」といった声をいただくことも多いのだとか。また、ノベルティによって漫画の売上に貢献できたときには目で見て成果を実感できるので嬉しくなると言います。

■漫画家を応援することにもつながる仕事です。
漫画とノベルティをセットで売り出すことによって、購入ニーズがある方を後押しすることができます。たとえば「漫画を手元に置いておきたいけど購入を迷っている」という方。同社ではオリジナルのノベルティを漫画につけることができるからこそ、「ノベルティとセットなら買ってみよう」と購入を促すことができます。その売上は出版社を通して漫画家へと届くことになるので、漫画家を応援できる仕事とも言えるでしょう。

■漫画家から直で反応をもらえることも。
ノベルティをSNSで公表する際には、漫画家本人から引用リツイートやリプライをいただくことも。また、ファンの方々から「グッズ化待ってました」といった反応をいただくこともあるそうです。自分が投稿した内容に対して漫画家やファンの方から直で反応をもらえたときには、ノベルティを待っている人がいることを実感できるでしょう。

■時には、好きな漫画に関わることもできます。
ノベルティの企画は、同社から提案することも多いそう。たとえば「この漫画、ノベルティをつけたら売れそう」といった意見から出版社に掛け合い、実現したノベルティもあるのだとか。好きな漫画に対してアイデアが出せる面白さが実感できます。
厳しさ■社外との調整で想定外のトラブルが発生することも。
同社では自社工場で対応できないノベルティの制作を外部へと依頼しています。そのため社内だけでなく、出版社やノベルティの制作を依頼している外部の制作会社など、さまざまな人と関わる仕事です。外注した案件は自社内案件と比較して、制作スケジュールなどでトラブルが起きやすいのだとか。状況に応じて上司に相談をして軌道修正するなど、柔軟な対応が求められます。想定外のトラブルが起きると焦ってしまうこともあるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人■好奇心旺盛な方
作品のファンにとって嬉しいノベルティを作るためには、作品の知識やファンの志向などを調査していく必要があります。時には周りの社員に作品の知識がないか聞いて回ったり、あったら嬉しいグッズを友人や家族に聞いてみたり。意欲を持って知識を習得していくことが大切です。「好奇心旺盛な方」であれば活躍しやすいでしょう。
向いていない人■言われた通りに動けない方
未経験からプロモーションの仕方を学んでいくためには、まず先輩のやり方を参考にしたり、上司からのアドバイスを素直に受け入れたりしていくことが大切です。最初のうちは特に、「言われた通りに動けない方」には向いていません。

会社概要株式会社TORICO

設立 2005年
代表者 代表取締役社長 安藤 拓郎
資本金 188,901,000円
従業員数 184名(2023年6月時点)
売上高 50億400万円(2023年3月期実績)
53億円(2022年3月期実績)
49億円(2021年3月期実績)
31億円(2020年3月期実績)
28億円(2019年3月期実績)
事業内容 自社Webサービスの開発・運営、インターネット書籍販売

<自社Webサービス>
◎1巻~最終巻までまとめて買えるインターネット書店『漫画全巻ドットコム』
◎BL本を中心に扱うインターネット書店『ホーリンラブブックス』
◎コミックを無料で読めるスマートフォンアプリ『スキマ』
◎コミック作者のイラスト展覧会、サイン会などを開催『マンガ展』
事業所 本社/東京都千代田区九段南2-1-30 イタリア文化会館ビル9F
マンガ展 渋谷/東京都渋谷区神南1-23-10 5F
マンガ展 池袋/東京都豊島区西池袋3-29-9 B1F
マンガ展 大阪/大阪府大阪市中央区谷町6-13-10
マンガ展 名古屋/愛知県名古屋市東区東桜一丁目11番1号 オアシス21内
マンガ展 台湾(漫畫展 台灣)/台北市信義區松智路17號 微風南山 atre 3F
マンガ展 シンガポール/2 Havelock Road Havelock2 #03-29,30, Singapore 059763
企業ホームページ https://www.torico-corp.com/
採用ホームページ 株式会社TORICO 働きながら自己実現しよう!
https://en-gage.net/torico

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接
STEP3
最終面接
STEP4
内定!
-----------------------------------------
★柔軟な対応を心がけています!
-----------------------------------------
・ご応募から内定までは2週間の予定。ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。
・面接可能時間は平日の11時~18時です。

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。
一次面接は「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。

最終面接では仕事に対する意欲を確認。当社でやりたいことや、頑張りたいことを積極的にアピールしてください。あなたとお会いできることを楽しみにしています!
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってご連絡をいたします。
面接地 本社/東京都千代田区九段南2-1-30イタリア文化会館ビル9F
連絡先 本社/東京都千代田区九段南2-1-30イタリア文化会館ビル9F
担当採用担当
TEL03-6261-4346
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、奥村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。