1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 株式会社吉善商会の転職・求人情報
  6. 営業(未経験歓迎)◆学校制服等を扱う/2週間の夏休みあり/創業162年の老舗企業/既存営業が8割の転職・求人情報

「株式会社吉善商会/営業(未経験歓迎)◆学校制服等を扱う/2週間の夏休みあり/創業162年の老舗企業/既存営業が8割」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

営業(未経験歓迎)◆学校制服等を扱う/2週間の夏休みあり/創業162年の老舗企業/既存営業が8割
株式会社吉善商会
プロ取材
東京都中央区の本社にいらっしゃる採用担当の方に取材。同社はブレザースタイルをいち早く定着させるなど、業界をけん引してきた存在。老舗ながら新しい取り組みにも積極的で、今後もチャレンジを続けるそうです。
エン転職 取材担当者
半澤
取材担当者-半澤
株式会社吉善商会
掲載期間24/05/2724/07/21

営業(未経験歓迎)◆学校制服等を扱う/2週間の夏休みあり/創業162年の老舗企業/既存営業が8割

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間転勤なし
営業(未経験歓迎)◆学校制服等を扱う/2週間の夏休みあり/創業162年の老舗企業/既存営業が8割イメージ1
先輩と壁がなくオープンに話せます。最初は先輩と二人三脚で進められますし、無理なスケジュールで業務を行なうこともありません。
定時帰りに、2週間の夏休み――快適な働き方が叶います。
私たちは創業から162年、学校制服メーカーとして「記憶に残る制服つくり」を手がけてきました。長きにわたり安定経営を続けられた理由は、お客様と同様に社員を大事にしてきたからだと考えています。

――通常期の残業はほとんどなし。夏季休暇は2週間あります――
実働8時間の会社が多いなか、当社は実働7.5時間。繁忙期以外は残業がほとんどありません。営業として接するお客様は既存が8割を占めますし、納品等が少ない時期は当社も落ち着いた働き方が可能です。夏季休暇は2週間あり、落ち着いた夏を過ごせますよ。

――長く愛される制服をつくる仕事です――
取り組む仕事は、私立学校を中心とした制服のデザイン提案など。社内のデザイナーや先輩と協力して、校風や理念にマッチする制服をつくります。先生方や生徒さんが感動の声を伝えてくれることも多く、誇らしい気持ちになるものです。

働きやすさもやりがいも両立できるので、長く安心して働けます。そんな当社で、「記憶に残る制服つくり」を始めませんか?

募集要項

仕事内容
営業(未経験歓迎)◆学校制服等を扱う/2週間の夏休みあり/創業162年の老舗企業/既存営業が8割
一都三県の私立学校を中心に、学校制服等を提供します。お客様との関係構築を大事に取り組み、既存のお客様が割合としては大きいですが、新規・リニューアルも毎年受注しています。

――具体的な仕事内容――
▼お客様のもとへのアプローチ
既存のお客様のもとには、週~月に1回ほど訪問してご挨拶します。創立記念日などに制服を一新するケースが中心。HPなどで情報を収集して、お客様のニーズをヒアリングしながらご提案します。口コミから問い合わせをいただき、受注するケースも。新規のお客様には、電話や直接の訪問によってアプローチを掛けていきます。

▼デザインの提案
学校の理念や校風などもふまえ、ニーズをヒアリング。生地選びからデザインまで提案して、イメージが形になるまで学校に訪問します。詳細は社員全員で相談しながら進めていくことが可能です。社長やデザイナーを含め全員で協力して、唯一無二の制服を作っていきましょう。

▼採寸
学校や百貨店と時期の打ち合わせを行ない、採寸を実施。その後、工場に発注して生産を進めていきます。

▼納品
出荷する倉庫に納品スケジュールの確認・調整を行ないます。

※実績の管理や進捗管理、毎週の会議に向けた成績管理なども行ないます。

◎許可をいただけた場合、生徒の方々にアンケートを実施することも。様々な情報をヒアリングします。
◎お話をいただいてから実際に制服を導入するのは、2年後ほどの場合が多数。先を見越してお話をいただくためにも、関係構築が大切です。

――仕事の一例――
■お客様のもとに定期訪問し、制服のモデルチェンジや体操服など追加アイテムの提案
■注文を受け、百貨店や販売店などに在庫確認・納品
■新規デザイン、リニューアル時にデザイン・素材から企画して、提案
■主に学校で採寸立ち合い/納品の手配など
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

――こんな方は特に向いています――
□アパレルや営業の経験がある方
□PowerPointの基本的な操作ができる方
□新しい取り組みが好きな方
募集背景 ――伝統の制服つくりを続けるための増員です――
創業から162年の歴史を持つ当社。日本の女子学生服の洋装化が始まった1918年から、学生服の歴史を共に築いてきました。その時々の最新の縫製技術・機能素材・意匠を取り入れながら、1本の糸にこだわり抜く“ものつくり”の姿勢は、創業以来受け継がれている伝統です。

その学校らしさを大事にした当社の制服は、お客様から好評です。今後もお客様の期待に応え続けるため、新たに営業として活躍してくださる方を募集することになりました。働きやすさもやりがいも両立できる環境です。長く腰を据えて働きたい方、ぜひご応募ください。
雇用形態
正社員

※試用期間6ヶ月あり(期間中の給与・待遇に差異はありません)
勤務地・交通
■本社
東京都中央区日本橋堀留町1-10-11
交通
東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」より徒歩4分
勤務時間 9:30~18:00(実働7.5時間)
◎残業は月15時間程度と少なめ。繁忙期も月20~30時間程度です。
└実働時間が7.5時間のため、残業をしてもそこまで遅い時間になりません!
給与 月給26万8000円~32万8000円+賞与
年収例
380万円(入社1年目/28歳)
420万円(入社2年目/30歳)
600万円(入社4年目/43歳)
休日休暇 <年間休日120日>
■週休2日制(土・日/月5日以上休み)
└繁忙期2月~3月のみ土曜日・祝日出勤があります。
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(6~8日)
■夏季休暇(14日)
■GW休暇(4~8日)
■産前産後休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇(3日)
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回(8月)
■賞与 年1回(7月/昨年度実績:0.5~1ヶ月分)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■出張手当
■役職手当
■食事補助あり
■オフィス内禁煙
■服装自由(私服可)
■リモートワーク相談可
■ウォーターサーバー完備
└コーヒーや紅茶、緑茶などもご自由に飲んでいただけます。
■丸得ランチ1000円/月支給
└キャッシュレス決済アプリなどで、ランチ代を支給します。
■カフェテリアプラン
└映画や旅行、テーマパーク、ジムなどの割引があります。

◎2023年の8月におしゃれなオフィスに移転したばかりです。休憩室、マッサージチェア、加湿器(フレグランス)も完備して、福利厚生を整えています!
入社後の受け入れ体制について 入社後は先輩によるOJT研修で新入生の入学時期から日々の定期訪問まで、1年の業務を覚えていきます。慣れてきたら納品数の少ない学校を5~10校ほど担当していただく予定です。将来的には15~20校ほど担当していただきます。外部セミナーや無料のeラーニングの受講で裁縫などの専門知識を学ぶことも可能です。

<あなたの努力はしっかり評価します!>
大規模案件は2人体制で取り組むなど、チームで支え合いながら営業に取り組みます。営業ノルマなどはありませんが、実績をフェアに評価して昇給・昇格につなげる人事考課制度を導入済みです。努力が還元される仕組みが整っています。
1年の流れについて ▼1~3月
入学式までに、お客様(販売店・個人宅)のもとに制服を届けます。

▼4~9月
お礼を兼ねて、お客様のもとにご挨拶に伺います。その際、困りごとがないかをヒアリング。制服のリニューアルは2年ほど前に決まります。ニーズがあれば社内で検討しつつプレゼン資料を作り、コンペ形式で提案を進めるイメージです。夏休みはお客様が1ヶ月ほどお休みするので、9月頃までが営業のメイン時期です。

▼10月~12月
納品に向けて採寸を実施。3月に向けて生産を進めていきます。進捗管理をしながら、営業と生産を行なっていきましょう。
転職・求人情報イメージ1
スケジュール管理などは個人の裁量で自由に進めてOKです。小回りの利く会社なので、業務の進め方に関する改善提案なども大歓迎です。
転職・求人情報イメージ2
お客様の中には30年以上付き合いのある学校もあります。今後もニーズは続くので、業績は安定。長く安心して働けますよ。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

1862年(文久2年)、同社は絹織物製造業を営む会社として創業しました。それから日本の女子学生服の洋装化が始まった1918年から、学生服メーカーとして学生服の歴史を共に歩み続けています。

そんな同社は、ブレザースタイルの制服をいち早く定着させるなど、新たな取り組みを続けてきました。また、最近ではLGBTQに配慮した、体のラインが気にならないジップアップフードスタイルの制服を提案し、好評を得ています。

代表が挑戦を好む性格で、今後もSNS広報の強化など、他の制服メーカーが取組んでこなかったことも手広く挑戦していきたいそうです。現在は20名ほどの会社であるため、風通しも良く新たな取り組みもしやすいとか。だからこそ、あなたの積極的な発信も歓迎するとのこと。このように変化を続ける同社では、今後の将来も見据えて働けそうだと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分の手がけた制服が形になる喜び
新しい制服を提案して決まったときや、自分たちが手がけた制服を着た生徒を街なかで見たとき、生徒が喜ぶ姿を見たときに嬉しくなるそうです。

<先輩に「印象深い仕事の話」を伺いました!>
ある女子校が共学になるため、制服をリニューアルするというときの話です。キリスト教の私立校で「淑女を育てる」ことを重んじていたので、この理念に沿って、上品さや知性を表現した共学の制服をつくりたいと思いました。そこで、生地は高品質なものを、ブレザーの襟には校章に合わせた綺麗な色の線をあしらい、色合いが上品に見えるよう工夫したそうです。

納品まで約1年半ほどかかったので、完成したときの達成感はひとしおでした。街を歩いていたら自分の手がけた制服を着た生徒をよく見かけます。この制服が今後10年、20年と着られ続けると思うと感慨深いものです。また、私の考えた制服で入学志望者が増え、先生方から感謝の言葉をいただけたことも嬉しかったです。
厳しさ■追加で生産する際のプレッシャーがあります。
次年度に入学する生徒数を予測することは困難です。受験が終わるまで、どれだけの量の制服が必要なのか明確には分かりません。また、採寸した結果「大きい学生が多い」「小さい学生が多い」といったことが分かるケースもあるといいます。不足が発生すれば素早く発注し、追加の生産を進めなければなりません。入学式に間に合わせなければならないというプレッシャーや責任の重さは仕事の厳しさとなるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎丁寧なヒアリングができる方
制服は、学校に通う生徒の方々が身に付ける大切なもの。校風や理念を反映した理想の制服をつくれるよう、丁寧なヒアリングが欠かせないとのこと。丁寧なヒアリングができる方は向いているでしょう。また、お客様との関係構築が得意な方は向いているお仕事です。
向いていない人△気持ちの切り替えが苦手な方
制服をリニューアルする際のコンペ等で、徹底的に事前準備したものの上手くいかないことはあるそう。その際、落ち込んでしまうこともあるかもしれませんが、切り替えることが大事です。気持ちの切り替えが苦手な方や、失敗を恐れてしまう方は向いていません。

会社概要株式会社吉善商会

設立 1939年
代表者 代表取締役 吉村 光善
資本金 2000万円
従業員数 20名(2024年4月時点)
売上高 9億8000万円(2023年7月期実績)
9億5000万円(2022年7月期実績)
9億3000万円(2021年7月期実績)
事業内容 学生服・ユニフォーム製造卸売販売、日中教育交流事業
事業所 ■本社
東京都中央区日本橋堀留町1-10-11 井門堀留ビル7F

■名古屋支店
愛知県名古屋市中区栄3-19-19 フォルテ栄ビル2F

■海外事業所
北京友聯吉善学生装有限公司

■物流センター
日本橋物流センター、名古屋物流センター、水戸センター、横浜DC
企業ホームページ http://www.yoshizen.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接
STEP3
二次面接
STEP4
内定 ◎おめでとうございます!
◎ご応募から内定までは1~2週間以内、ご応募から入社までは2~4週間以内を予定しています。
◎入社日は希望を考慮して決定します。

---------------------------------------
面接にはリラックスしてお越しください!
---------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っています。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えしますので、お気軽にご質問ください。

また、体調が悪くなったときや事情があるときは、前日または当日に下記【連絡先】の電話番号までご連絡ください。選考に進むことを希望される場合は、再度スケジュールを設定させていただきます。合否に影響しませんので、遠慮なくお申し付けください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追ってこちらからご連絡します。
面接地 ■本社
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1-10-11
連絡先 ■本社
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1-10-11
担当採用担当
TEL03-6661-0177
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、半澤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。