1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 個人営業
  4. 転職 個人営業
  5. 株式会社かんぽ生命保険の転職・求人情報
  6. ライフアドバイザー(未経験歓迎)◆日本郵政グループ/残業月平均7.1h/年休120日/転勤なしの転職・求人情報

「株式会社かんぽ生命保険/ライフアドバイザー(未経験歓迎)◆日本郵政グループ/残業月平均7.1h/年休120日/転勤なし」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、個人営業の転職・求人情報が満載です!

ライフアドバイザー(未経験歓迎)◆日本郵政グループ/残業月平均7.1h/年休120日/転勤なし
株式会社かんぽ生命保険
プロ取材
世田谷区にある郵便局にて中途で入社されたライフアドバイザーの方へ取材をしました。日本郵政グループの一員であり、日本最大級の生命保険会社でもある同社。安定企業ならではの魅力について詳しく伺ってきました!
エン転職 取材担当者
大石
取材担当者-大石
株式会社かんぽ生命保険
掲載期間24/06/0324/07/28

ライフアドバイザー(未経験歓迎)◆日本郵政グループ/残業月平均7.1h/年休120日/転勤なし

正社員職種未経験OK業種未経験OK完全週休2日残業月20h以内上場企業
ライフアドバイザー(未経験歓迎)◆日本郵政グループ/残業月平均7.1h/年休120日/転勤なしイメージ1
日本郵政グループの一員なので、郵便局の制服を着用して業務にあたります。「かんぽ生命の方なら」と気軽にお話を聞いていただきやすいです。
日本郵政グループだから得られた、数々の「人生の安心」。
前職はベンチャー企業で、飲食事業の立ち上げに関わっていました。でも週6日勤務、ボーナスはなし…やりがいはあったのですが、2年で限界でした。

当社への入社を決めたのは、日本郵政グループの安定性に惹かれたから。ただ一つ不安だったのは、押し売りのイメージの強い営業職だったことです。

でもその考えは入社後に一変しました。この仕事で一番大切なのは、お客さまのお話をじっくり伺うこと。また「かんぽ生命の方なら」とお話を聞いていただきやすいこともあり、自信をもって提案できます。研修もしっかりしており、「ちょっと教わってすぐ現場」ではない点も、未経験の私には安心でした。

また【平均残業月7.1時間】【完休2日制】【年休120日】【有休取得率97.1%】【育休復職率98.7%】と、働きやすい環境。さらに手当充実で賞与もあり。おかげで結婚のきっかけもできました。

このように、当社には安心がたくさん。知識や経験がなくても、人の話を聞くのが好きならすぐになじめますよ。

――ライフアドバイザー・5年目(K.S)

募集要項

仕事内容
ライフアドバイザー(未経験歓迎)◆日本郵政グループ/残業月平均7.1h/年休120日/転勤なし
すでにご契約いただいているお客さまへ、保険の更新や新商品の案内を行います。

【かんぽ生命ならではの働く魅力】
★日本最大級の生命保険会社で働ける!
日本郵政グループの一員として、盤石な経営基盤を築いている当社。地域に根付いた郵便局のネットワークを活用することで、地域に住む方たちに最適なサービスを提供することができます。

★お客さま担当制だから安心!
区や市などの単位で担当エリアを決めていますので、お客さまとのお付き合いも自然と長くなります。結婚や出産などにあわせて、ご相談いただける機会も多数!

★自信をもってご案内できる!
お客さま先には、郵便局の制服を着用して訪問。「かんぽ生命の方なら」と気軽にお話を聞いていただきやすいです。

★真にお客さまに必要な商品を提案できる!
「終身保険」「養老保険」「学資保険」など幅広い商品ラインナップを設けている当社。お客さまにとって本当に必要な商品をご提案できます。今後さらに新商品もリリース予定!

★日々誠実な仕事が手掛けられる!
チームや個人の目標はありますが、無理なノルマはありません。無理やり数値達成を促すこともないので、誠実な姿勢でお客さまに向き合えます。

★チームで一緒に仕事が進められる!
どうすれば目標達成できるか、こんな時はどうすればいいか、チームで相談しながら仕事を進めます。気兼ねなく相談できる環境なので、一人で抱えこむことはありません。

<1日のイメージ>
08:20/準備…着替えなど
08:30/始業…部署内で朝礼
09:00/訪問準備…アポ取りや訪問準備
10:00/訪問…お客さまへのフォロー活動(契約内容のご説明など)
12:00/ランチ
13:00/訪問…新規のお客さまへの提案
16:00/帰社…翌日以降のアポ取りや事務作業など
17:20/退社
応募資格
高卒以上職種未経験歓迎業種未経験歓迎

以下3点を満たす方
■高卒以上
■原付免許以上保有
■社会人経験1年以上

<以下の経験をお持ちの方は活躍できます>
■営業・販売・接客など人と接する業務経験をお持ちの方
■金融業界での営業経験
■有形商材(車・家など)の営業経験
※いずれも経験年数は問いません。
募集背景 【日本最大級の保険会社で、新たなキャリアをスタート】
日本郵政グループの一員として、生命保険業を手掛けてきた当社。ご加入いただいているお客さまの数は約1,938万人、年間の保険金支払額は約4.9兆円に上り、日本最大級の生命保険会社として多くのお客さまの健康と暮らしを支えています。今後もさらに多くのお客さまからの信頼を獲得していくためには、組織体制の強化が欠かせません。そこで今回、ライフアドバイザーを100名以上採用することになりました。
雇用形態
正社員

※試用期間6カ月あり(期間中の給与・待遇に変更ありません)
勤務地・交通
<以下エリア内の郵便局内に設置されたかんぽサービス部>
■北海道エリア/北海道
■東北エリア/青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
■関東エリア/茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県
■東京エリア/東京都
■南関東エリア/神奈川県・山梨県
■信越エリア/新潟県・長野県
■北陸エリア/富山県・石川県・福井県
■東海エリア/岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
■近畿エリア/滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
■中国エリア/岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県
■四国エリア/徳島県・香川県・愛媛県・高知県
■九州エリア/福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県・鹿児島県・熊本県
■沖縄エリア/沖縄県
※配属先は、応募者の希望も踏まえて決定します。

★転勤なし!
原則、採用エリア内の通勤可能な範囲での勤務になります(キャリア形成をする中で昇進した場合、転居を伴う転勤の可能性があります)。
交通
配属先により、異なります。
勤務時間 【月の残業は平均7.1h!】
実働8時間/休憩60分

<勤務時間例>
8:20~17:20、8:50~17:50など
※配属先により勤務時間が異なる場合があります。
給与 月給203,100円~295,680円+諸手当(残業手当・住居手当・扶養手当・営業手当など)+賞与年2回

※ご入社時のご経験で算定の上確定いたします。
※諸手当については通勤・住居・扶養などの状況により支給金額を決定いたします。
※試用期間6カ月あり。待遇に変更はありません。
※実績に応じた営業手当が別途支給されます。
年収例
31歳/年収500万円 
40歳/年収600万円
休日休暇 【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土日)
■祝日休み
※土日・祝日にお客さまとお会いする場合は平日に代休を取得していただきます。
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇 ※取得率97.1%/1時間単位で取得可能
■育児休業 ※取得率 男性96.9%、女性100.0%
■介護休業
■育児部分休業
■介護部分休業
■子の看護休暇
■特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティアなど)
福利厚生・待遇 ■昇給年1回
■賞与年2回
■残業手当
■住居手当
■扶養手当
■営業手当
■通勤手当
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■資格取得奨励制度
■研修制度(営業初期教育研修、OJT、通信教育講座など)
■社宅(一定条件により社宅入居可)
■保育所利用補助制度
■スポーツクラブなどの各種施設と提携 
■屋内原則禁煙

★子育てサポートに積極的な企業として『プラチナくるみん』を取得!
★介護離職の防止や復職に積極的な企業として『トモニン』を取得!
研修制度 ▼入社時研修
かんぽ生命の事業内容やサービスなどについて、イチから学びます。

▼営業初期教育研修
保険の基本的な知識・スキルを学びます。また業務で活かせる保険の資格取得も目指せます。
 
▼配属別研修
配属先にて、上司や先輩社員によるOJTを実施。より実践的な営業知識やスキルを身につけていきます。
 
▼研修修了後
定期的なフォローアップを実施。また、経験年数に応じて、さまざまな研修カリキュラムを受講。資格取得奨励制度や通信教育講座などスキルアップできる環境が整っています。
キャリアパス ライフアドバイザーとして経験を積んだ後は、主任⇒課長代理⇒担当課長⇒管理職とステップアップを目指すことが可能。また、かんぽサービス部以外の部署を経験できるキャリアチャレンジ制度や同じエリア基幹職の別コース(企画管理・法人営業コース)や総合職へ異動できるチャンスもあります。
転職・求人情報イメージ1
配属先にて、上司や先輩社員によるOJTを実施。営業経験や保険知識がない方でも、無理なくひとり立ちしていけるよう親身にサポートしていきます。
転職・求人情報イメージ2
日本最大級の生命保険会社であり、お客さまの数は約1,938万人。地域に住む多くのお客さまの人生を、末長く支えていける仕事です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

■保険金等支払金額/約4.9兆円(業界合計の約25%)
■総資産額/約63兆円(業界トップクラス)
■ご加入のお客さま数/約1,938万人(日本人口の約15%)

…このように、日本最大級の生命保険会社として圧倒的な実績を誇る同社。前身の簡易保険の「比較的低廉な保険料、無診査で簡易な手続により、国民の基礎的な生活保障手段を提供する」という使命を受け継いだ事業を展開し、多くのお客さまから信頼を獲得しています。

そんな同社ではお客さま本位がモットーのため、「ノルマに追われて、不必要な商品を提案する」といったこともないことから、日々誠実な提案を行っていけるそうです。

また仕事の進め方も各自の裁量で決めやすく、残業も少なめ。皆さん、趣味や家族との時間をしっかり確保できているとのことでした。盤石な経営基盤とメリハリをつけて働ける環境が揃っている同社なら、安心して未経験からキャリアが築けそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい★お客さまに寄り添い、一人ひとりの人生を支えられます。
お客さま担当制を導入しているため、一人のお客さまに寄り添って末長くサポートしていくことができるそうです。提案する商品も、「終身保険」「養老保険」「学資保険」など実にさまざま。万が一のケガや病気、進学、結婚、退職など、あらゆる場面でお客さまの人生を支えることができるのだとか。だからこそ、「ありがとうございます」「あなたにお願いしてよかった」と感謝されることも多いのだそう。「お客さまの人生のサポートに貢献できている」という確かな手ごたえが日々味わえるでしょう。
厳しさ★入社後は、日々勉強が欠かせません。
幅広い商品ラインナップがあり、今後もさらにニーズや時代にあわせた商品をリリースしていくとのこと。それだけに、多くの知識を身に付ける必要があるそうです。そのため、「新しい商品について勉強する」「保険の提案に必要な資格を取る」など、積極的に学ぶ姿勢が求められるのだとか。また、お客さまの人生に寄り添う商品だからこそ、しっかりとお話を伺うことが大切。目先の利益にとらわれず、じっくりと関係性を築くことが必要だという点も覚えておきましょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人日本郵政グループの生命保険会社として、安定した経営基盤をもつ同社。そのうえ、金融知識なしでゼロからスタートできる環境です。安心できる会社で、未経験からいつまでも続けられる仕事をお探しの方にピッタリです。
向いていない人保険に関する幅広い知識が求められる仕事。「新しい知識の習得に消極的な方」「仕事に対して受け身な方」には不向きと言えそうです。

会社概要株式会社かんぽ生命保険

設立 2007年
代表者 代表執行役社長 谷垣 邦夫
資本金 5,000億円
従業員数 19,148名(2023年3月末現在)
売上高 2兆2,009億円(2023年3月期実績)
事業内容 ■保険商品・サービス(養老・終身・定期・学資保険、入院関係特約など)の提供
■新商品・サービスの企画・提供など
事業所 ■本社
〒100-8794
東京都千代田区大手町二丁目3番1号 大手町プレイスウエストタワー

<かんぽ生命の支店・代理店数>
かんぽ生命支店/126支店
かんぽサービス部/712拠点
郵便局/約24,236局
企業ホームページ https://www.jp-life.japanpost.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
エン転職より応募
STEP2
書類選考
STEP3
適性検査
STEP4
一次面接
STEP5
二次面接
STEP6
内定
※選考プロセスは予告なく変更になる場合があります。
※採用業務の一部を株式会社マイナビに委託しております。マイナビ採用事務局よりお電話差し上げることがございますので、その際はご対応いただけますと幸いです。

≪他サイトでの重複応募・複数エリアへの申込みに関するお願い≫
経験者採用について、複数のサイトにおいて募集中です。この応募受付に関しては、本サイトからご応募いただければ、他サイトでの重複応募は不要です。重複応募された場合は、1番最初の応募データで選考させていただきます。
応募受付方法 応募フォームよりエントリーしてください。追ってご連絡致します。
面接地 面接は各支店などで実施いたします。
連絡先 〒100-8794
東京都千代田区大手町2丁目3番1号
担当採用担当
E-MAILt-jp-life@s.axol.jp
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、大石の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。