1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 株式会社マトリックス・オーガナイゼーションの転職・求人情報
  6. 販売促進ツールの企画提案営業◆残業月15h/ワークライフバランス抜群/年休120日/未経験大歓迎の転職・求人情報

「株式会社マトリックス・オーガナイゼーション/販売促進ツールの企画提案営業◆残業月15h/ワークライフバランス抜群/年休120日/未経験大歓迎」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、法人営業の転職・求人情報が満載です!

販売促進ツールの企画提案営業◆残業月15h/ワークライフバランス抜群/年休120日/未経験大歓迎
株式会社マトリックス・オーガナイゼーション
プロ取材
東京都千代田区にある本社にいらっしゃる、営業部長の舟山さんと、総務部長の田熊さんに取材しました。長年大手金融機関からの制作物を請け負っている同社。イチから成長できる環境を伺いました。
エン転職 取材担当者
中村
取材担当者-中村
株式会社マトリックス・オーガナイゼーション
掲載期間24/05/2724/07/21

販売促進ツールの企画提案営業◆残業月15h/ワークライフバランス抜群/年休120日/未経験大歓迎

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
販売促進ツールの企画提案営業◆残業月15h/ワークライフバランス抜群/年休120日/未経験大歓迎イメージ1
入社後は、実際に先輩社員の案件に付いて一連の業務を学びます。印刷メディア、Web、動画など、徐々にコンテンツの知識を身に付けていきましょう。
制作業界であなたの素敵なアイデアを、形にしませんか?
約25年。私たちが手掛けてきたのは、金融機関を中心とした販売促進ツールの制作。名だたる大手企業と取引し、安定した基盤を築き上げてきました。

あなたが担うのは、幅広い販売促進ツールの企画・提案。たとえば、投資家にむけた金融商材の説明方法に困っていると聞けば、紙資料だけでなく動画を企画したり。

また、商品説明資料が分かりにくいと聞けば、伝わりやすいパンフレットやポスターを提案したり。

社会的に影響力の大きなお客様が多いからこそ、仕事のやりがいも高まります。

国内外での大きなプロジェクトの推進などに繋がるケースもあり、社会貢献に関わる実感も得られます。

入社時点で金融の知識・経験は一切問いません。基本はお客様のご要望にあわせ寄り添う気持ちが大切。制作のプロ集団として、確かな貢献性を一緒に実感しませんか。

募集要項

仕事内容
販売促進ツールの企画提案営業◆残業月15h/ワークライフバランス抜群/年休120日/未経験大歓迎
銀行や証券会社など、大手金融機関に向けて、販売促進ツールの企画・提案をお任せします。

【当社について】
1999年の設立以来、金融業界を中心に販売促進ツールの制作を行なってきました。

IR資料や法定開示物をはじめ、パンフレット制作、映像制作、ライブ配信事案など、実績は多数。金融機関だけでなく大手企業とも多数のお取引があります。

【お任せする業務について】
<担当するクライアント>
銀行・証券会社・保険など、既存のクライアントをお任せ。はじめは先輩とともに3~4社を担当する予定。東京都内の顧客が中心で、電車で訪問できる距離です。

<業務の流れ>
▼ニーズのヒアリング
まずは、顧客企業に訪問して現状の課題をヒアリング。
課題解決のための企画提案を行ないます。

=提案例=
・投資家にむけた金融商材の紹介資料や映像
・銀行を利用するお客様への商品説明動画やパンフレット 
・企業の販売促進に係わるコンテンツの提案 など

※クライアントの要望にあわせて、企画・提案します。
※リピートの案件に関しては、ある程度、型が決まっているものもあります。

▼制作の進行
社内外のデザイナーと企画やデザインを構成します。
企画によっては、制作物のスケジュール管理や品質確認も行ないます。

▼納期
制作物は、紙媒体であればおよそ1週間、映像媒体であれば1ヶ月ほどです。

【金融の知識は詳しくなくてOK!】
まずは、お客様に寄り添う気持ちが一番大切。
仕事に取り組む中で、金融の知識は徐々に身に付いていきます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎第二新卒歓迎

★金融商材の知識は問いません!
必要な知識は入社後に指導しますし、案件を通じて少しずつ身に付けていけばOK。金融・クリエイティブ業界の経験がない方でも歓迎します!

▼下記に当てはまる方は、特に歓迎!(必須ではございません)
□各種コンテンツ制作(企画・デザイン・印刷・動画撮影など)に知見がある方
□自分のアイデアを活かして、課題解決に取り組みたい人
□コミュニケーションを取ることが苦にならない方
□少人数の職場で働きたい方
募集背景 金融商品の資料制作を中心に、信頼を積み重ねている当社。IoTが発展しデジタル社会が加速する中でも、「伝える」というコミュニケーションの本質を追求し、印刷、映像、通信、ネットワークなど、幅広い技術やツールを駆使して価値提供を続けています。

近年は、金融業界内のコンテンツ制作において、トップクラスのシェアを誇るまでに成長。そのため、幅広い分野から多数のご依頼をいただいております。制作物の鮮度を上げるため、当社の事業に不可欠な営業職を増員することになりました。
雇用形態
正社員

※入社後、4ヶ月の試用期間があります。
※期間中は住宅手当・家族手当の支給対象外となります。
勤務地・交通
【本社】東京都千代田区永田町2-17-3 住友不動産永田町ビル 4階
◎転勤はありません。
◎通勤交通費は実費支給します(月5万円まで)。
交通
東京メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線「永田町駅」より徒歩約4分
東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」より徒歩約4分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)

◎1ヶ月あたりの残業は平均15時間程度。
◎定時帰りの日も多く、趣味や家族との時間もしっかり確保しやすい環境です!
給与 月給25万円~38万円

※経験・能力を考慮して決定します。
※上記金額にはみなし残業手当は含まれません。時間外手当は100%支給します。
※上記金額には一律支給の住宅手当(1万5000円~2万円)が含まれます。
※試用期間中は住宅手当と家族手当の支給対象外となるため、月給23.5万円~33.5万円となります。
年収例
425万円/入社2年目(月給27万円+諸手当)
550万円/入社4年目(月給37万円+諸手当)
720万円/入社7年目(月給48万円+諸手当)
休日休暇 【年間休日120日】
■完全週休二日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇(12/31~1/3)
■有給休暇(入社6ヶ月後に10日付与/有休消化率70.8%)
■慶弔休暇
■産前・産後休業
■育児休業(取得実績あり)
■介護休業(取得実績あり)
■子育て休暇(年に3回、中学卒業までの子どもに関する行事の際は特別休暇を取得可能。授業参観や家族旅行などに、多くの社員が活用しています!)
福利厚生・待遇 ■昇給あり
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■介護保険
■通勤交通費(実費支給/月5万円まで)
■住宅手当(月1万5000円~2万円)
■家族手当(最大月2万5000円)※家族構成・人数により変動
■資格取得支援制度
■ウォーターサーバーあり
■オフィス内のコーヒー割引(格安で購入可)
■オフィスグリコあり(オフィス内でお菓子を電子マネーで購入可)
■福利厚生支援サービスCLUB CCI(旅行、レジャー、映画などを会員価格で利用可能)
一緒にはたらく仲間 配属先予定の営業メンバーは、現在2名。両名とも40代の男性です。前職はスポーツ新聞の制作で、営業は未経験でした。もう一名は金融システムの営業経験者。

仕事の裁量の大きさや、アイデアを柔軟に出せる点などに惹かれて、入社してくれました。

両者とも明るく気さくなので、不安なことがあればいつでも相談OK! 気軽に声をかけてくださいね!
キャリアステップ ▼まずは同行からスタート!
入社後は先輩社員の活動に同行。顧客からニーズを聞いたり、新しい企画を提案したり、デザイナーと相談・調整したり・・・納品までの一連の工程を学びます。業務のポイントや注意点など実例をもとに先輩が教えます。

▼徐々に担当顧客をお任せ。
その後3ヶ月程をめどに徐々に顧客を担当。とはいえ、はじめから一人で進めるのではなく、先輩がフォローしながら進めるのでご安心を。金融商品の知識も、案件ごとに必要なものを身に付けていけばOKです。

▼早期のキャリアアップも!
先輩は制作管理から異動し、5年で営業部長になる等、経験・能力に応じた評価を実現。少数精鋭なので、キャリアアップもしやすい環境です。
転職・求人情報イメージ1
今回のポジションは提案営業がメイン。外注手配は他のチームと協力して行なえるため、お客様の対応に集中できます♪
転職・求人情報イメージ2
少数精鋭の組織なので、しっかりと教えていただける環境。オフィス内でもすぐに声をかけられる距離にいますので、いつでも質問してください。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

設立から25年近く、金融業界の販促支援を続けてきた同社。業界特化の制作会社は数が少なく、設立当初から取引が継続する顧客も多いのだとか。取材の中で驚いたのは、その取引実績。5大証券会社をはじめ、国内外の名だたる企業が名を連ねており、同社の業界内における信頼の高さが窺えます。

100%近いリピート率を誇るという同社のサービスの強みは、その品質の高さ。金融機関の法定開示物などは、1つの数字の誤りが大きな問題に直結します。同社では長年、大手金融機関が扱う資料の制作を手がけ、品質面でも確かな信頼を確立。業界でのクチコミを通じても反響が広がり、新規のお取引に繋がるシーンも多いのだという。

そんな同社では、「子育て休暇」の導入など働きやすさの整備にも取り組んでいます。最近では、SDGsにちなんだノベルティを制作するなど、社会活動にも貢献している同社。じっくり腰を据えるにはピッタリの環境だと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい▼顧客の期待に応える制作物をつくれた時の達成感
取り扱うコンテンツのジャンルは、紙・Web・映像など多岐にわたります。特に金融商材に関わる制作物は、情報の扱いもセンシティブであり、それでいてクライアントも「投資家に向けてどのようにわかりやすく、魅力的に情報発信すべきか」と悩むケースは非常に多いそう。そのような悩みに対して、投資家ニーズをもとに一緒にデザインを考えたり、時には媒体から見直したり、二人三脚で課題解決に取り組むのが営業の役割。無事に納品が完了し、「投資家から動画での説明の方がわかりやすいと好評だった!」など、顧客から喜びの声をいただけた時は大きな達成感を味わえるでしょう。
厳しさ▼徹底した品質の担保が求められます。
金融機関が、投資家などに向け展開するコンテンツを扱います。有価証券報告書や事業報告書などをはじめとする法定開示物は、特に正確性には最大限の注意を払う必要があります。情報や数字の誤りはもちろん、句読点1つの抜け漏れですら、重大なミスとなるそう。校正チームと連携しながら未然に事故を防ぐという業務は、慣れない内は特にプレッシャーを感じることになるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人▼自己成長にモチベーションが持てる方
幅広い商材に関わるため、案件ごとに必要な商品情報などをきちんと学んで取り組むことが求められます。前向きに成長していける方に向いています。

▼社会的な影響力、貢献性を感じたい方
関わる顧客は、大手金融機関が中心。日々の制作が社会に対して与える影響力も大きく、国内外での大きなプロジェクトの推進などに繋がるケースも。社会貢献に関わる実感も得たい方にピッタリです。
向いていない人▼コミュニケーションが苦手な方
営業として提案だけでなく、社内外の調整なども行います。自分が中心となって物事を動かしていくことが必要になるため、コミュニケーションが苦手な方には不向きです。

会社概要株式会社マトリックス・オーガナイゼーション

設立 1999年
代表者 代表取締役 阿部 弘泰
資本金 1000万円
従業員数 15名(2024年5月現在)
事業内容 印刷業 コンテンツ制作業(IR・PR・HR関連)
・グラフィックデザイン
・DTP
・WEB
・映像
・PowerPoint
・XR(VR/AR/MR)
・翻訳
・UI/UX事業
・デジタル配信
・発送代行業
・広告代理業
・出版業
事業所 【本社】
〒100-0014
東京都千代田区永田町2-17-3 住友不動産永田町ビル 4階
主要取引先 銀行・証券・保険・投資信託委託会社・商品先物・法律事務所・監査法人など、制作実績多数。主な制作実績一覧はHPに記載しておりますので、併せてご覧ください。
企業ホームページ https://www.matrix.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
一次面接(部門長)
STEP3
二次面接(社長面接)
STEP4
内定!
※面接は対面で実施します。
※応募から内定まで2~3週間程度を想定しています。
※応募から1ヶ月以内の入社が可能です。
※書類選考通過者のみ、5営業日以内にご連絡いたします。応募者多数の場合はご連絡が遅れる場合がございます。ご了承ください。

【営業部長メッセージ】
あなたの可能性を最大限に引き出す場所がここにあります。少数精鋭の組織ですので、入社後は1つ1つの業務を先輩社員が親身にイチから教えます。仕事の裁量も大きく、成長できる環境ですので、ぜひ一緒にステップアップしていきましょう。
応募受付方法 応募フォームよりエントリーください。追って、こちらからご連絡いたします。
面接地 【本社】
〒100-0014
東京都千代田区永田町2-17-3 住友不動産永田町ビル 4階
連絡先 【本社】
〒100-0014
東京都千代田区永田町2-17-3 住友不動産永田町ビル 4階
担当採用担当
TEL03-3528-8400
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、中村の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。