1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(建築、土木)
  3. 転職 施工管理、設備保守管理、環境保全
  4. 転職 建築施工管理・工事監理者
  5. 国土交通省 地方整備局、開発局の転職・求人情報
  6. 技術系職員(国家公務員)◆係長級/土木、機械、情報通信・電気、建築などの経験が活かせます!の転職・求人情報(掲載終了)
国土交通省 地方整備局、開発局
掲載終了

国土交通省 地方整備局、開発局技術系職員(国家公務員)◆係長級/土木、機械、情報通信・電気、建築などの経験が活かせます!(1258344)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

国土交通省 地方整備局、開発局の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

施工管理、設備保守管理、環境保全の現在掲載中の転職・求人情報

技術系職員(国家公務員)◆係長級/土木、機械、情報通信・電気、建築などの経験が活かせます!の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/11/16 - 2023/12/13)

技術系職員(国家公務員)◆係長級/土木、機械、情報通信・電気、建築などの経験が活かせます!
正社員完全週休2日残業月20h以内
日本の未来を切り拓く仕事。
国民の安全・安心の確保のために。
日本が誇る文化を継承するために。
あなたには、そんな『よりよい社会のために歩み続ける』ためのプロジェクトをこれまでの国交省になかった新たな視点から、推し進めてほしいのです。

道路や橋梁、河川の整備など、人々の生活を守るための大規模なプロジェクトを手がけられるのは、国家公務員である私たちならでは。

家族や友人、そして同じ町に住む人々が安心して暮らせる町をつくることが、
私たちの最大の使命といえます。
国の予算によって動くため、億単位の案件を複数扱えるのも特徴。
省庁という立場から、裁量をもって仕事ができ、社会への貢献性も感じられます。

これまで培ってきたさまざまな経験を活かし、国家公務員として、日本のインフラと各地域で生活する人々を守る。
そんなやりがいのある仕事で、ともに未来を切り拓いていきませんか。
あなたの経験が、日本の未来を担う一手になります。

募集要項

仕事内容
技術系職員(国家公務員)◆係長級/土木、機械、情報通信・電気、建築などの経験が活かせます!
北海道・東北・関東・北陸・中部・近畿・中国・四国・九州、それぞれの地域で社会資本の整備・維持管理を行います。
以下の4つのいずれかをメインに担当します。

■土木
地域の安心安全を守り、豊かな暮らしの実現に向けて、「河川」「道路」「都市」などのインフラ整備と維持管理を行います。

■機械
主に河川・道路・ダムにおける機械設備(水門等のゲートや、トンネル換気設備等)に関する整備や維持管理、ICT・DX技術を活用した建設機械の配備がミッションです。

■情報通信・電気
独自の多重無線・光ファイバを活用した通信網、河川・道路・ダム等の施設を安定稼働させる電気設備等の整備・管理をします。

■公共建築(営繕)
行政サービス提供の場、かつ災害応急対策活動の拠点となる「官庁施設」(国の建築物)の整備や保全指導を行います。

 ※この他、災害時の対応として、ヘリ、衛星等による被災状況の迅速な把握、被災地の早期復旧に向けた技術支援及びポンプ車・除雪車等の必要となる機械等の調達も行っています。
応募資格
高卒以上

○高等学校を卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等において、職務経験が通算9年(専修学校の専門課程、短期大学又は高等専門学校を卒業した者にあっては7年、大学卒業又は大学院を修了した者にあっては5年)以上となる方
○電気、電子、情報工学、機械、土木、建築、材料工学、農業農村工学、林学又は砂防に関する職務経験がある又は、高等学校、高等専門学校、短期大学、大学又は大学院等において、電気、電子、情報工学、機械、土木、建築、材料工学、農業農村工学、林学又は砂防に関する課程を修めた方。
募集背景 近年、気候変動による災害の激甚化などをはじめ、様々な新しい社会課題が出てきている中で、国土交通省各地方支分部局では、地域の方々の安全・安心を守り、暮らしと経済を支えるための新たな取り組みに挑戦しています。
そこで、インフラの整備・維持管理などを更に強化・加速化していくために、様々な経験をお持ちの方を即戦力としてお迎えすることとしました。
地域の方の安心・安全な暮らしを目指して、土木・建築・電気・機械などの経験を存分に発揮してください。
雇用形態
正社員

正規職員(国家公務員・一般職)
勤務地・交通
対象組織 :国土交通省の各地方整備局(9組織)
東北地方整備局/関東地方整備局/北陸地方整備局/中部地方整備局/近畿地方整備局
中国地方整備局/四国地方整備局/九州地方整備局/北海道開発局

各整備局等による。下記HPよりご確認ください。
https://www.kkr.mlit.go.jp/recruit//experienced/alljapan/
交通
配属先により異なります。
勤務時間 8:30~17:15(実働7時間45分)
勤務場所によっては異なる場合もあり。

<フレックスタイム制あり>
標準労働時間1日7時間45分/コアタイム10:00~16:00
◎18時までに退社も可能です。
※勤務場所によっては異なる場合もあり。
給与 ○月給 26 万 4310 円程度
※上記は採用時 32 歳・大卒・大卒後正社員勤務 9 年の場合の一例です。
※上記は超過勤務手当(10 時間/月実施の場合)を含む給与例です。
※給与は採用前の経歴を考慮の上、決定します。
※このほか、地域手当(勤務地により 0~20%)、住居手当等の各種手当が加算されます。
年収例
年収385万円/33歳(採用2年目)
年収404万円/35歳(採用4年目)
※超過勤務手当、地域手当、住居手当等の各種手当を除く。
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇
■産前・産後・育児休暇 ※産休・育休取得実績あり
■介護休暇
■慶弔休暇
■病気休暇
■ボランティア休暇
福利厚生・待遇 ■昇給制度あり
■賞与年2回(6月・12月)
■交通費 ※規定あり
■国土交通省共済組合加入
■時間外手当(全額支給)
■地域手当
■公務員宿舎(独身、世帯用)
■住宅手当
■家族・扶養手当
■役職手当
■退職金、財形貯蓄
教育制度 ■公務員倫理・基礎技術から学べます
入省後に、国家公務員としての使命、役割を学ぶ新規採用職員研修を実施。官公庁の仕事が初めてという方でも、座学を中心とした研修で基本から学ぶことができます。
先輩の声 【近畿地整】有田さん(39歳、入省4年目)
前職では、橋梁の土木工事の施工管理に10年ほど携わっていました。そうしてキャリアを築く中で、利益のためではなく、もっと誰かのために働きたいと考えるようになり入省を決意。「右から左へと業務を流しているような、ザ・お役所という感じなのかな…」という不安なイメージもありましたが、いざ働き始めてみれば、みんな「もっと近畿を良くしたい!」と前向きに業務に取り組んでいる人たちばかり。「新卒だから」「中途だから」というような壁もなく、とても馴染みやすい雰囲気でした。国家公務員として、地域のために一般企業ではできないような仕事に取り組めることを誇りに思いますね。

会社概要国土交通省 地方整備局、開発局

会社名 国土交通省 地方整備局、開発局
設立 2001年
代表者 各整備局による
従業員数 各地方整備局による
【近畿地方整備局の場合】2300人 2022年4月時点
事業内容 北海道・東北・関東・北陸・中部・近畿・中国・四国・九州、それぞれの地域で社会資本の整備・維持管理をいます。以下の4つのいずれかをメインに担当します。

■土木
■機械
■情報通信・電気
■公共建築(営繕)
事業所 国土交通省の各地方整備局等(9組織)
詳しくは、下記企業ホームページを参照
企業ホームページ https://www.kkr.mlit.go.jp/recruit//experienced/alljapan/
個人名の表記について
「国土交通省 地方整備局、開発局」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!