1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 地方公務員
  5. 世田谷区役所の転職・求人情報
  6. 世田谷区のエリアリノベーション◆副業・兼業募集/リモートワーク・直行直帰可/月4日程度の勤務の転職・求人情報(掲載終了)
世田谷区役所
掲載終了

世田谷区役所世田谷区のエリアリノベーション◆副業・兼業募集/リモートワーク・直行直帰可/月4日程度の勤務(1253945)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

世田谷区役所の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

公務員の現在掲載中の転職・求人情報

世田谷区のエリアリノベーション◆副業・兼業募集/リモートワーク・直行直帰可/月4日程度の勤務の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/10/23 - 2023/11/19)

世田谷区のエリアリノベーション◆副業・兼業募集/リモートワーク・直行直帰可/月4日程度の勤務
業務委託業種未経験OK学歴不問転勤なし
人が集う。経済が回る。生まれ変わる、世田谷の商店街。
世田谷区に存在する100以上の商店街。それらは現在、区の発展にとって重要な役割を担う“場”として、価値が見直されています。

その一方で、「担い手不足」「核店舗の不在」「空き店舗の増加」など、課題は山積み。でももし、商店街を含めた周辺エリアに新たな価値を生み出せたなら。そこは人が集まり、経済が回り、幸せが溢れるまちへと生まれ変わります。

あなたには、その立役者になっていただきたいのです。そこにはどんな人が住み、どんな課題があり、どんな資産が眠っているのか。まずは住民や事業者から話を聞き、徹底的にリサーチします。

それらを踏まえ、方策を検討。世田谷区の東西を跨る鉄道3線をどう活用するか。どんな事業者を誘致するか。どんなステークホルダーと手を組んでいくか…。

世田谷区は23区で最も人口が多いからこそ、参入を希望する事業者も多いはず。そこは、これまで経験を積んできたあなたの腕の見せ所です。

自分の手で、商店街を含めたエリアに新たな価値を生み出し、蘇らせる。その経験はきっと、あなたの財産になるはずです。

募集要項

仕事内容
世田谷区のエリアリノベーション◆副業・兼業募集/リモートワーク・直行直帰可/月4日程度の勤務
――人が集まり、新たな価値が生まれる商店街へ。
100以上の商店街が存在する世田谷区。私たちは、商店街をただの商業集積地ではなく、まちづくり・地域コミュニティの中心的な役割を担う「場」であると捉えています。エリアリノベーションを通じて商店街を中心としたエリアに新たな価値を生み出す、社会貢献性の高い仕事です。

<具体的な仕事内容>
■課題の分析・価値の掘り起こし
エリアリノベーションを行なう商店街・周辺エリアに足を運び、土地や住民の特徴、抱えている課題、ニーズ、眠っている資産などをリサーチ。「担い手不足」「空き店舗の増加」「核となる店舗の不在」など、課題は様々です。住民や事業者に話を聞きながら、分析していきます。

■方策や計画・座組の組み立て
上記の課題などをもとに、方策を固めていきます。どんな人や事業者と手を組んでいくか、どんな事業者を誘致すべきかなどを検討。これまでの経験やノウハウを活かし、最適な方策を見つけていきましょう。

※プロジェクトの期間は、数年ほどを想定しています。

<仕事の魅力>
◎世田谷区ならではのリノベーションに挑めます。
商店街の数が23区内でトップクラスだからこそ、抱えている課題も多様。また、区の東西を跨る鉄道3線(京王電鉄・小田急電鉄・東急電鉄)が通っているのも大きな特徴です。これらをどう絡めてリノベーションにつなげていくか。思う存分あなたの力を発揮できます!

◎人口規模が大きいからこそ、インパクトも“大”です。
世田谷区の人口は約91.8万人(2023年10月1日時点)。これは23区内で最も多く、他の県や政令指定都市を超える規模です。だからこそ、成功した時のインパクトも“大”。自分の手で、商店街を含めたエリア全体の“稼ぐ力”を高めることができます。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎ブランクOK

■不動産仲介、エリアリノベーション、都市空間・公共空間に関わるリデザインなどの知見やノウハウがある方

<下記に該当する方は歓迎します>
□上記に関する実務経験がある方
□空き店舗やテナント、公共空間といった遊休資産の利活用に関する知見やノウハウがある方
□客観的な視点を持って仕事に取り組める方
募集背景 \世田谷区をさらに活性化させるための人材募集/
東京23区の南西部に位置する世田谷区。都市と自然が共生し、約91.8万人が暮らしています。そんな世田谷区には、100以上の商店街が存在。商店街はまちの活性化において重要な役割を果たす場所であるにも関わらず、様々な課題を抱えています。

そこで今回、エリアリノベーションに関する知見を有する方を採用することで、商店街を中心としたエリアの活性化を図っていきたいと考えています。プロジェクトはまだスタートしたばかり。ぜひあなたのアイデアで、商店街を含めたエリアに新たな価値を与え、生まれ変わらせてください。
雇用形態
業務委託

※アドバイザリー契約となります。
※試用期間はありません。
勤務地・交通
■三軒茶屋分庁舎
東京都世田谷区太子堂2-16-7
※直行直帰が可能です。

<メール・オンラインでの業務が基本です>
業務上、登庁や対面会議への参加が必要な場合もありますが、基本的にリモートワーク(在宅勤務/テレワーク)が可能です。PCや携帯端末など、必要なデバイスは使い慣れたものをご活用いただけます。
交通
東急電鉄田園都市線、世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩3分
勤務時間 月31時間程度の勤務を想定しています。
※1日の勤務時間は原則8時30分~17時15分の間とします。
※1日の勤務時間が4時間未満の場合もあります。勤務時間帯や曜日はご都合に合わせて柔軟に決定いたします。
給与 時給3200円(交通費込み)
休日休暇 業務委託契約内容に準ずる
※土曜・日曜・祝日以外を稼働日とし、週1~2回ほど勤務いただく想定です。
福利厚生・待遇 ■オフィス内禁煙
■リモートワーク可
■副業可
入庁後の流れ まずは、エリアリノベーションに関するビジョンや現状、課題などをお伝えします。その後は、週1回程度ミーティングを行なうので、エリアが抱える課題や方策などについて、助言をしてください。これまでの経験で培われた視点やノウハウを活かし、プロジェクトを成功へと導いていきましょう。
一緒に働くメンバー 配属先となる経済産業部商業課には、現在18名ほどの職員が在籍しています。その中でも、エリアリノベーションのミッションを担うのは3名。チームで協力しながら業務を進めていきます。

PCの前でずっと作業をしているというよりは、まちへ出て住民の方々から話を聞いたり、鉄道事業者との関係性を築いたり、いろいろな事業者を巻き込んだり、コミュニケーションを中心とした仕事を任せたいと考えています。エリアの課題を見つけ出し、新たな価値を掘り起こし、プロジェクトを推進していきましょう。

会社概要世田谷区役所

会社名 世田谷区役所
設立 1932年
代表者 世田谷区長 保坂 展人
資本金 官公庁のため、資本金はありません。
従業員数 5514名(令和5年4月時点)※常勤職員数
事業内容 世田谷区の行政に関わる各種施策・事業の企画・立案および実施
事業所 ■世田谷区役所(本庁)
東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号

■総合支所
・世田谷総合支所
・北沢総合支所
・玉川総合支所
・砧総合支所
・烏山総合支所
世田谷区の基本データ ■面積/58.049平方キロメートル
■人口総数/91万8568人(2023年10月1日現在/都内1位 ※)
■世帯数/49万6352世帯(2023年10月1日現在)

※「東京都の人口(推計)」の概要を参照
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/30/05.html
企業ホームページ https://www.city.setagaya.lg.jp/index.html
個人名の表記について
「世田谷区役所」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!