1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 地方公務員
  5. 世田谷区役所の転職・求人情報
  6. 世田谷区の法務担当副参事(弁護士)◆管理職相当/区の法的課題解決に貢献/賞与年2回/17時15分退勤の転職・求人情報(掲載終了)
世田谷区役所
掲載終了

世田谷区役所世田谷区の法務担当副参事(弁護士)◆管理職相当/区の法的課題解決に貢献/賞与年2回/17時15分退勤(1253941)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

世田谷区役所の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

公務員の現在掲載中の転職・求人情報

世田谷区の法務担当副参事(弁護士)◆管理職相当/区の法的課題解決に貢献/賞与年2回/17時15分退勤の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/10/23 - 2023/11/19)

世田谷区の法務担当副参事(弁護士)◆管理職相当/区の法的課題解決に貢献/賞与年2回/17時15分退勤
契約社員学歴不問完全週休2日残業月20h以内転勤なし
「91.8万人の暮らし」を守る経験が、キャリアを磨く。
商店やグルメ、ファッションなどの文化にめぐまれる区、世田谷。
広大な公園を有し、豊かなみどりを身近に感じられる区、世田谷。
閑静な住宅地が広がり、住み続けたいまちに選ばれる区、世田谷。

そこには、東京23区内最大の【約91.8万人】が暮らしています。多くの人々の暮らしを守り、より良くするために、あなたの弁護士としての力をお借りしたいのです。

お任せするのは、世田谷区の法務担当。区の法的紛争の処理や法律相談への応対、区役所職員の法務能力向上に向けた研修などを担っていただきます。

たとえば、区政に関わる条例・規則等の立案に関する法的助言を行なったり、区での新たな取り組みにおける法的リスクを払しょくしたり。区の業務は保育・福祉・土木・建築・産業・観光など多岐にわたるため、日々様々な分野の相談・依頼が寄せられます。

区民生活の維持や発展を、行政に所属して多方面から支える経験は、知識や経験の幅を大きく広げるとともに、今後のキャリアの糧となることでしょう。弁護士として、より豊かな経験と経歴を手に入れませんか?

募集要項

仕事内容
世田谷区の法務担当副参事(弁護士)◆管理職相当/区の法的課題解決に貢献/賞与年2回/17時15分退勤
<区の法的課題の解決をお任せ>
人口約91.8万人を抱える、東京都世田谷区。都市でありながら多くの自然を有し、人々のにぎわいと緑ゆたかな環境が共存する地域です。このたびは、世田谷区の総務部副参事(法務担当)として、区の業務に関する様々な法的課題の解決をお任せします。

<具体的な業務内容>
■■法律相談への対応■■
区役所内の職員から大小様々な相談を受けます。条例の改正や、事務事業についての法的な助言を求められる場合が多いです。

◎総務部内には別途【区政情報課】があり、法規・訴務などの担当者が在籍しているため、庁内の全相談があなたに届くことにはなりません。

◎前任者は年間約200件の相談を受けていました。相談内容は国の政策や時世によって変動。数時間~1週間以内で解決できる場合が多いです。

■■法的紛争の処理■■
訴訟、行政不服審査などの法的紛争の処理に関与いただきます。裁判の際は区の指定代理人をお任せします。

◎23区の法務部との連携が発生する場合もあります。

◎裁判件数は年10~15件前後。案件によって年単位で長引く場合もあります。

■■その他業務■■
*区役所職員への研修
職員の法務能力向上のために、研修の企画や運営をお願いする場合があります。

*各種相談対応
条例や規則を作成する際、ご相談したいと考えています。

<仕事の特徴>
◆任期付職員として採用され、総務部副参事という管理職でご活躍いただきます。

◆世田谷区の地域課題の解決に挑む、社会貢献度の高い仕事です。

◆区の機能は、保育・福祉・土木・建築・産業・観光など多岐にわたります。前任の者も、専門分野でない相談には調べながら応えていました。様々な分野の知見を習得しながら、経験・スキルの幅を広げていただける環境です!
応募資格
学歴不問

次の2点を満たす方。
(1)司法修習を修了した方又は弁護士法第5条により弁護士となる資格を有する方
(2)弁護士としての実務経験3年以上の方
※地方公務員法第16条各号、弁護士法第7条各号のいずれにも該当しない方。また、現に世田谷区の常勤職員でない方を想定。

◎経験年数が豊富な方も歓迎いたします。
◎任用期間中は、営利企業への従事制限など地方公務員法の服務に関する規程が適用され、現在の弁護士業を原則停止していただく形となります。ご了承の上、ご応募ください。

<キャリアについて>
自治体に勤務をされた方は、任期終了後に別の行政機関へ転職する方、法律事務所に戻る方、個人で事務所を開く方など、様々な形のキャリアを歩む方が多くいらっしゃいます。世田谷区での経験を活かし、多様なキャリアを描くことが可能です。
募集背景 <世田谷区の法的課題に貢献>
東京23区の南西部に位置する世田谷区。都市と自然が共生し、約91.8万人が暮らしています。そんな多くの区民生活を守り、区役所として新たな取り組みを推進していくには、法的な課題の解決が不可欠。そこで、今回は「任期付き職員(副参事/管理職)」として、総務部にて法務担当としてご活躍いただく方を募集します。

現在も庁内には法規係や訟務担当などがありますが、法務担当者による法律相談や法的紛争の解決が求められている状況です。あなたの弁護士としてのご経験を活かし、ぜひご活躍ください!
雇用形態
契約社員

■常勤職員(任期付職員:有期雇用契約社員と同義)として採用いたします。
■任期は令和6年1月1日~令和9年3月31日までです。

※6ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇などは同様です。
勤務地・交通
■世田谷区役所 本庁舎内
東京都世田谷区世田谷4-21-27

◎転勤はありません。
交通
東急世田谷線「松陰神社前駅/世田谷駅」から徒歩5分
小田急線「梅ヶ丘駅」からバス乗車後、「世田谷区民会館(バス)」で下車し、徒歩1分
勤務時間 8:30~17:15(実働7時間45分/休憩1時間)

◎自身で業務スケジュールを調整できます。
◎残業はほぼ発生しません。前任者はほぼ毎日17時15分に退勤していました。
給与 月給42万円~+手当+賞与年2回(昨年度実績4.55ヶ月分)

※上記には一律支給の地域手当・管理職手当などを含みます。
※月給は条例に基づき決定します。上記は45歳の場合のモデルケースです。
年収例
1030万円/45歳
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
└1時間単位の有給休暇あり
■夏季休暇(5日間)
その他各種休暇制度あり
福利厚生・待遇 ■給与改定年1回(4月)
■賞与年2回(6月・12月)
└昨年度支給例:平均4.55ヶ月分(年合計約290万円)※45歳の場合のモデルケースです。
■社会保険完備(労災・健康・厚生年金)

【手当・補助】
■通勤手当(月5万5000円まで)
■役職手当
■扶養手当(配偶者:月6000円、子1人:月9000円)
■住宅手当(月8300円)※賃貸のみ
■退職金

【その他制度】
■オフィス内禁煙
■健康診断・ストレス調査
■世田谷区職員互助会
└宿泊施設の割引、チケットなどのあっせん、結婚・出産祝い金給付、貸付金、など
■特別区職員互助組合
└会員制宿泊施設・会員制スポーツ施設の提供、指定店・テーマパークの割引、団体契約による割安な生命保険・損害保険の提供、自己啓発支援事業・セミナー実施 など
■東京都職員共済組合
└健康保険・年金事業、保養施設・ジムの割引提供、療養費・出産費等の給付 など
入庁後の流れ まずは、総務部区政情報課の職員より担当いただく業務の概要や、世田谷区役所の組織についてなどをお伝えします。その後、順次職員からの相談対応に移行いただければと思います。ご不明な点があればいつでもご質問ください。

会社概要世田谷区役所

会社名 世田谷区役所
設立 1932年
代表者 世田谷区長 保坂 展人
資本金 官公庁のため、資本金はありません。
従業員数 5514名(令和5年4月時点)※常勤職員数
事業内容 世田谷区の行政に関わる各種施策・事業の企画・立案および実施
事業所 ■世田谷区役所(本庁)
東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号

■総合支所
・世田谷総合支所
・北沢総合支所
・玉川総合支所
・砧総合支所
・烏山総合支所
世田谷区の基本データ ■面積/58.049平方キロメートル
■人口総数/91万8568人(2023年10月1日現在/都内1位 ※)
■世帯数/49万6352世帯(2023年10月1日現在)

※「東京都の人口(推計)」の概要を参照
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/30/05.html
企業ホームページ https://www.city.setagaya.lg.jp/index.html
個人名の表記について
「世田谷区役所」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!