1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 機械・機構設計、金型設計、CAD・CAM
  4. 転職 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電)
  5. 株式会社未来機械の転職・求人情報
  6. 省人化ロボットの機械設計(要件定義から商品納入まで担当)◆香川大学発のベンチャー企業/UIターン歓迎の転職・求人情報(掲載終了)
株式会社未来機械
掲載終了

株式会社未来機械省人化ロボットの機械設計(要件定義から商品納入まで担当)◆香川大学発のベンチャー企業/UIターン歓迎(1252231)の転職・求人情報は掲載を終了しています。

現在、掲載している転職情報は下記のリンクよりご確認いただけます。

株式会社未来機械の現在掲載中の転職・求人情報

エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!

機械・機構設計、金型設計、CAD・CAMの現在掲載中の転職・求人情報

省人化ロボットの機械設計(要件定義から商品納入まで担当)◆香川大学発のベンチャー企業/UIターン歓迎の過去の転職・求人情報概要(掲載期間: 2023/09/25 - 2023/12/17)

省人化ロボットの機械設計(要件定義から商品納入まで担当)◆香川大学発のベンチャー企業/UIターン歓迎
正社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし
砂漠で働く未来のロボットが、世界から熱視線を集める。
最高気温は50℃超え。最低気温は氷点下以下。サウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールなど、中東諸国の過酷な砂漠地帯で働く、一台の清掃ロボットがいます。

当社が開発したのは、世界最大級の太陽光発電所のソーラーパネルを、水を使わずに自動で清掃するロボット。「砂でソーラーパネルが汚れてしまう。でも、水もないし、人の手で清掃するのは過酷…」という悩みを解決するべく、世界で先駆けて実用化を叶えました。

私たちは、「テクノロジーでロボットを当たり前の存在にし、人々を苦役から解放する」というミッションに掲げる、香川大学発のベンチャー企業。日本を飛び越え、グローバルに活躍する“人の役に立つ”ロボットを実用化するべく、日々研究・開発をしています。

現在は、ソーラーパネルの清掃ロボットだけではなく、建設業や農業などの新しい分野での屋外作業ロボットもローンチ。今後もさまざまなジャンルに挑戦していきたいと思っています。高知から、新しい世界のスタンダードを。未来のロボットを、あなたの手で生み出してみませんか。

募集要項

仕事内容
省人化ロボットの機械設計(要件定義から商品納入まで担当)◆香川大学発のベンチャー企業/UIターン歓迎
<ロボットの設計業務をお任せします>
現状のメイン商品は海外向けのソーラーパネルの清掃ロボットですが、導入実績も増えているところ。そこで、事業拡大に伴い、日本国内・海外問わず、新規の設計・改善をお任せします。要件定義などの上流工程から商品納入まで一貫して携わることが可能です。

<具体的な業務内容>
■自律制御型ロボットの機械設計(新規開発、現行機改良設計)
■新規開発ロボットに関する情報収集
■ロボットコンセプトのアイデア出し、仕様定義
■開発計画の策定・管理
■評価試験の項目策定・実施・管理 など

⇒仕様が固まるまでは2~3ヶ月ほど。そして、3D-CADを使用して、2~3週間ほどで設計するイメージです。まずは、図面の書き起こしなど、部分的な業務からでOK。ゆくゆくはすべての工程を一人で担える状態を目指してください。

※使用ソフトは、3D-CADのSolidWorksです。
※国内外のお客様先に納入し、据え付けまでを手がけることもあります。

<仕事のPOINT>
★さまざまなジャンルのロボット開発に携われます!
当社のロボットは、作業を自動化するのが難しい場所で活躍することができる点が強み。ソーラーパネル清掃ロボットだけではなく、建設業などの新しい分野での屋外作業ロボットのプロジェクトもローンチしています。さまざまな業界や用途のロボットを、ゼロから作り上げる面白さが味わえる環境です!

★確かな技術力を持つメンバーが集結しています!
当社では、20代~30代の若手から、60代を含めたベテランの技術者が活躍しています。そして、建機メーカーなどで培った開発力を持つメンバーが多数在籍中。確かな技術力を持つメンバーがお互いに協力し、ワンチームで現場志向の開発を実現しています。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■機械設計の実務経験をお持ちの方
└3D-CAD(SolidWorksは尚可)の使用経験があり、材料・機械力学に関する基本的な知識をお持ちの方を想定しています。

※必須ではありませんが、英語が話せる方は業務に活かせます。
募集背景 <事業拡大を見据え、増員募集します!>
株式会社未来機械は、「テクノロジーでロボットを当たり前の存在にし、人々を苦役から解放する」をミッションに掲げる、香川大学発のベンチャー企業です。2008年から世界に先駆けてソーラーパネルの清掃ロボットを開発し、自律型でハンディータイプのソーラーパネル清掃ロボットを世界でいち早く実用化。現在では、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールなどの中東諸国で導入されています。

その実績から現在多くの企業様からも、新規のロボット設計のご依頼をいただいているところ。これからも当社のミッションを実現するにあたり、今回新たに増員募集することになりました。
雇用形態
正社員

※3ヶ月の試用期間があります。期間中の給与・待遇に変更はありません。
勤務地・交通
本社/香川県高松市上林町584-1
★転勤はありません。腰を据えて働けます。
★UJIターン歓迎です。県のUJIターン支援についても紹介しておりますので、下記【UJIターン支援について】欄をご覧ください。
交通
★マイカー通勤OKです。駐車場を完備しています。

■バスの場合
のりば:高松駅(8)番・高松築港(3)番・瓦町駅(2)番

行先表示:61サンメッセ・川島・フジグラン十川63サンメッセ・西植田
所要時間:約30分
停留所:「サンメッセ香川」下車 → 徒歩約15分

行先表示:65レインボー・サンメッセ・川島・フジグラン十川
所要時間:約40分
停留所:「県立図書館文書館前」下車 → 徒歩約10分

■電車の場合
琴平線「太田駅」よりタクシーで約10分

■車の場合
「高松中央IC」より車で約10分
「高松西IC」より車で約20分
勤務時間 ■フレックスタイム制
月間標準労働時間160時間/コアタイム 10:00~15:00

★残業は、月平均22時間ほどです。
給与 月給30万円以上+賞与年2回
※経験、能力などを考慮のうえ、決定いたします。
※上記には、固定残業代(20時間分/7万5000円以上)を含む。超過分は別途全額支給します。
年収例
【初年度想定年収】400万円~650万円
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(5日)
■産前産後休暇
■育児休暇
■有給休暇(10日~20日)
└下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります。

★5日以上連続休暇の取得も可能です。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回
■賞与年2回(昨年度支給実績2回)
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■職能手当
■出産・育児支援制度
■ストックオプション制度
■社内禁煙
■私服勤務OK
■副業OK
入社後の流れ 入社後は、先輩社員の多田が仕事の流れを教えていきます。まずは図面を書いたり、組み立てをしたり。始めやすい業務からお任せします。少しずつ慣れていき、ゆくゆくはプロジェクト全体を担える状態を目指してください。

当社では、20代~30代の若手から、60代を含めたベテランの技術者が活躍しています。確かな技術力を持つメンバーがお互いに協力し、業務を進めているので、一人で悩みを抱え込むこともありません。穏やかで協力的なメンバーばかりなので、ぜひ頼りにしてもらえたらうれしいです。
UJIターン支援について ■高松市東京圏UJIターン移住支援補助金
香川県高松市には、東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)から高松市へ移住し、就業した方へ移住支援金を支給する制度があります。補助額は、2人以上の世帯は最大100万円、単身世帯は最大60万円です。

その他条件などがありますので、詳しくは下記URLをご覧ください。
【https://www.crie.co.jp/page/sticc/news/202104/】

★海外や県外から移住してきたメンバーも活躍中です!
直属の先輩となる多田も、昨年家族で北海道から香川に移住してきました。当社でもできる限りサポートしていきたいと考えていますので、お気軽にご相談ください!

会社概要株式会社未来機械

会社名 株式会社未来機械
設立 2004年4月
代表者 代表取締役社長 三宅 徹
資本金 3000万円
従業員数 19名(2023年1月現在)
事業内容 ■ロボット・メカトロニクス機器およびレーザー三次元センサーの研究開発、製造、販売、受託研究開発
■技術コンサルティング
事業所 ■高松本社
〒761-0302
香川県高松市上林町584-1

■東京オフィス
〒130-0003
東京都墨田区横川1-16-3 センターオブガレージ
当社のミッションについて 当社のミッションは、「テクノロジーでロボットを当たり前の存在にし、人々を苦役から解放する」ということ。現在は、砂漠地域に向けた太陽光発電所の清掃ロボットを中心に手掛けていますが、当社としては様々な分野において、ロボット技術を活かしていくことを目標にしています。「どこにもなかったものを作る」という姿勢を大切に、クライアントのニーズをくみ取り、それに最適なロボットを開発していくことが、私たちのミッションです。
企業ホームページ https://miraikikai.jp/
個人名の表記について
「株式会社未来機械」への気になるはこちらから
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。
※ 掲載終了後1年経過すると、「気になる」できなくなり、「気になるリスト」からも削除されます。
エン転職は、転職成功に必要なすべてが揃っているサイト!
  • 扱う求人数は日本最大級。希望以上の最適な仕事が見つかる!
  • サイトに登録すると非公開求人も含め、企業からのスカウトが多数
  • 書類選考や面接対策に役立つ無料サービスが充実。
今すぐ決めたい方も、じっくり見極めたい方もまずは会員登録を!