取材から受けた会社の印象
「お客様から頼まれた事だけをやるのではなく、顧客企業の経営に深く入り込んで提案を行なっていく」という姿勢が、高い評価を受けている同社。社員さんの積極的な姿勢はどこから生まれているのかと、取材で伺いました。
すると同社には、「頑張りをしっかりと還元する」制度が整っていることが判明。例えば、同社の評価は、上司だけではなく自分や同僚、様々な人による投票制。自分の強みや弱みを客観的に知ることができ、互いに応援し合える仕組みです。成果を出した社員さんは表彰され、プレゼントも貰えるそう。他、9月の決算期には、業績に応じて決算賞与が支給されるなど、個々人の頑張りが称賛や収入につながる環境です。
なぜここまで社員に還元しているのか。理由を伺うと「社長が会社員だった時に“こんな会社だったらいいな”と思っていたことを、できるだけ実現しているんです」という答えが返ってきました。とても社員想いな会社だと感じました。
この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい自社ECサイト、クライアントのECサイトに関わらず、自分で考えたアイデアがきっかけで売上が上がると、大きな達成感を感じることができるそうです。たとえば、顧客層の好みを分析して商品の新しい仕入先をリサーチ。想定した顧客層にしっかりヒットし、月100万円もの売上につながったこともあったとか。お話を伺った先輩は「当初は立ち上げのみ担当していたECサイト。運用まで任せていただいて、自分なりに試行錯誤した結果、3ヶ月間で月300万の売上を1000万円まで伸ばせました。狙いが大当たりして、気持ちが良かったですね」と話されていました。
結果を出せば、お客様との信頼が獲得でき、リピートや紹介により指名で依頼が来るケースも珍しくありません。成果をしっかりと評価する同社では、その際、すぐに給与や賞与へと反映されるとのこと。自分の仕事が評価されていると実感でき、やりがいに繋がるそうです。また、従業員13名の会社だからこそ、自社の売上や成長に貢献できることの嬉しさも、ダイレクトに感じられるとの事でした。
結果を出せば、お客様との信頼が獲得でき、リピートや紹介により指名で依頼が来るケースも珍しくありません。成果をしっかりと評価する同社では、その際、すぐに給与や賞与へと反映されるとのこと。自分の仕事が評価されていると実感でき、やりがいに繋がるそうです。また、従業員13名の会社だからこそ、自社の売上や成長に貢献できることの嬉しさも、ダイレクトに感じられるとの事でした。
厳しさ入社後、まずは1件のECサイトの運用からチャレンジ。その後は、常に複数のECサイトの運用を同時進行で手がけることになるので、緻密なタスク管理が必要になります。特に、扱うのはお客様のECサイト。それぞれに商品の特性や顧客の動きは異なり、運用のコツが違います。「こっちのECサイトは今日がセール最終日だから、売上額を注視しておこう」「このECサイトの新しい企画は、今日の14:00までに資料をまとめて…」と、常に変動する優先順位を把握しながら作業を進めなければなりません。何かイレギュラーなことが起きた際に、連絡や報告を怠っていてトラブルに発展してしまうと、本来進めるべきタスクに対応できず、その他のあらゆる業務が滞ることも。結果的にお客様への報告が遅れるなど、案件に関わる人全員に悪影響を及ぼしてしまいます。
この仕事の向き&不向き
向いている人同社では、わからないことがあった場合には、積極的に質問するなどして自ら解決していく姿勢が求められます。一人で悩まず、周囲をきちんと頼ることができる方に向いているでしょう。また、ロジカルに物事を考えることに慣れている方にもピッタリです。
向いていない人「売上を上げるためにどうしたらよいか」を考え、常に追求し続ける仕事です。自発的に考えて行動できない方には厳しいでしょう。また、お客様への提案や、社内デザイナーとの調整など、多くの人とかかわって仕事を進めますので、コミュニケーションが苦手な方は向いていません。