1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 施設・設備管理、警備、清掃系
  4. 転職 設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)
  5. 株式会社アイエス・フォームの転職・求人情報
株式会社アイエス・フォーム
募集情報へ戻る

株式会社アイエス・フォーム

会社概要

  • 設立 2007年
  • 代表者 代表取締役社長 今村 茂
  • 資本金 300万円
  • 従業員数 7名(2023年8月時点)
  • 事業内容 消防施設工事業(保守・メンテナンス・施工・設計) 消火器及び防災機器販売 【登録許認可】 東京都建設業許可

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2023年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.3
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
良いギャップとして社員の方々がとても気さくに接してきてくれます。点検業務素人の私でも分け隔てなく接してくださいました。

自身が心を開き快活に接していけば、それだけ社員の皆さんも良くしてくれることでしょう。
口コミ投稿日:2023年03月29日
2023年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.3
2023年時点の情報
働きがい:
点検業務自体が初めてでも、基本的には複数人でこなす業務なのでその点は安心して働くことができると思います。

点検自体が他者からはあまり見えづらい業務であると感じますが、建物の保守や人の命を救うことに繋がる重要な業務であると私自身は感じているので、そういったことにやりがいを見いだせる方に向いていると言えるでしょう。
口コミ投稿日:2023年03月29日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.1
2023年時点の情報
給与制度:
基本的には実務経験が給与に大きく関係していると思うので、未経験でも若いうちから業界に携わっていれば将来的には安定した給与を得られると思う。ただし逆に言えば、ある程度の経験を積んだ後は、昇給には限界があるため、稼ぎたい人には向かないと思う。

評価制度:
まだ職務歴が浅く昇進・昇格・昇給を経験していない為、具体的にはわからないが、管理職や社長との会話する機会が多い為、自身に対する評価を直接聞くことは可能であると思う。個人的には実務経験年数が大きく評価に関係していると思う。
口コミ投稿日:2023年03月29日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.1
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
仕事で消防設備士や電気工事士などの資格を使うことがありますので、入社してからは資格の勉強をすることを推奨されます。先輩方も同じことをしてきているので、資格についての質問やアドバイスなど、資格取得のために色々と協力してくれます。また、消防設備士は資格の種類が多いのですが、資格毎に手当もありますので給料アップにも繋がります。
口コミ投稿日:2023年03月29日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.1
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業は基本的にはそれほどなく、現場の状況で帰りが遅くなる場合などが多いです。事務所に現場から戻り、その日の事務処理・次の日の準備を終わらせたら大体定時頃で、その日の仕事は終わりというのがよくある一日の流れです。休日も月6日間あり、突然の呼び出しなどもないので自分の予定を崩さず過ごすことができます。必要であれば事前に有休を申請して、旅行などもできます。
口コミ投稿日:2023年03月29日

クチコミについての、企業からのコメント

株式会社アイエス・フォーム代表取締役社長の今村です。
貴重なご意見をいただきありがとうございます!

【関係性の良さ】についてのクチコミが多く安心しております。
厳しい上下関係などは一切ないので、どなたでも接しやすく馴染みやすい環境だと思います。

中途の未経験入社がほとんどなので、先輩も自分が教えてもらったことを
後輩に教えるというのは当社の文化なので、未経験の方でも
イチから丁寧に基礎から教えますのでご安心ください。

【給与】についてのクチコミですが、クチコミにある通りです。
未経験で資格なしの場合ですと、お任せできる業務に限りがある分
どうしても低くなってしまいます。

しかし、資格を取っていただければ資格手当として
給与に上乗せができるので、ぜひ入社後に資格を取っていただければと思います。
資格は先輩もほとんどとっているので、わからないことがあればいつでも聞いてください。

【福利厚生】についてのクチコミですが、ここは当社としても整備をしていきたいポイントです。

どのようにすれば社員が働きやすいか?を常に考え
福利厚生は直近でも、運転手当、住宅手当、皆勤手当など8つ追加をしました。
また、「現場仕事=キツイ」というイメージを払拭していきたいという想いから
TOKYO働き方改革宣言企業にも認定され、残業時間の削減や、有休取得制度など
着実に働き方の改善できています。

今後もさらなる働きやすい環境を実現するため、現在生じている課題点をどのように解決していくか、日々、試行錯誤を繰り返しながら、今後も真剣に取り組んでまいります。

消防は人命を守る大切な仕事です。
点検一つでも、非常に重要な仕事となるので責任の大きい仕事ですが
その分、やりがいもたくさんある仕事です。

ご不安な方もぜひ面談という形でお話しできれば幸いです。
ご応募をお待ちしております。
2024.3.28 回答
3.4
3人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.5
事業の優位性
・独自性
3.5
実力主義
3.5
活気のある風土
3.5
20代成長環境
3.1
仕事を通じた
社会貢献
3.5
イノベーション
への挑戦
3.3
経営陣の手腕
3.5

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 病院やオフィスといった建物の「消防設備」の点検・保守を行ないます。設備の状態について「問題はないか?」と、手順にそって確認。コツコツ取り組んでいけばOKです。
  • 応募資格 学歴不問<未経験・第二新卒、歓迎!>■要普免(AT限定可)◎専門知識はイチから丁寧に教えます!
  • 給与 月給22万円~30万円+賞与+各種手当【月収例】30万円/28歳(1年目)
  • 勤務地 本社/東京都杉並区阿佐谷南2‐19‐4 リブラックス・タカ301(阿佐ヶ谷駅より徒歩3分)◎転勤なし
  • 仕事内容 病院やオフィスといった建物の「消防設備」の点検・保守を行ないます。設備の状態について「問題はないか?」と、手順にそって確認。コツコツ取り組んでいけばOKです。
  • 応募資格 学歴不問<未経験・第二新卒、歓迎!>■要普免 ★まったく経験がないという方にもイチから丁寧に教えます!
  • 給与 月給20万円~30万円+賞与+各種手当 【年収例】400万円/31歳(6年目)
  • 勤務地 本社/東京都杉並区阿佐谷南2‐19‐4 リブラックス・タカ301 ★阿佐ヶ谷駅より徒歩3分★転勤なし
  • 仕事内容 病院やオフィスといった建物の「消防設備」の点検・保守を行ないます。設備の状態について「問題はないか?」と、手順にそって確認。コツコツ取り組んでいけばOKです。
  • 応募資格 学歴不問<未経験・第二新卒、歓迎!>■要普免 ★まったく経験がないという方にもイチから丁寧に教えます!
  • 給与 月給20万円~30万円+賞与+各種手当 【年収例】400万円/31歳(6年目)
  • 勤務地 本社/東京都杉並区阿佐谷南2‐19‐4 リブラックス・タカ301 ★阿佐ヶ谷駅より徒歩3分★転勤なし
  • 仕事内容 病院やオフィスといった建物の「消防設備」の点検・保守を進めます。設備の状態について「問題はないか?」と、手順にそって確認。コツコツ取り組んでいけばOKです。
  • 応募資格 学歴不問<未経験・第二新卒、歓迎!>■要普免 ★まったく経験がないという方にもイチから丁寧に教えます!
  • 給与 月給20万円~30万円+賞与+各種手当 【年収例】370万円/29歳(4年目)
  • 勤務地 東京都杉並区阿佐谷南2‐19‐4 リブラックス・タカ301(阿佐ヶ谷駅より徒歩3分)★転勤なし
  • 仕事内容 病院やオフィスから依頼を受け、消防設備の工事、点検を行なう当社で、点検業務を中心にお任せします。ゆくゆくは、設計や施工管理の業務もお任せ。幅広いスキルを身につけられます。
  • 応募資格 <未経験、第二新卒歓迎!>■要普免 ※学歴不問 ★全く経験がないという方にも、イチから丁寧に教えます!
  • 給与 月給19万円~35万円+賞与+各種手当 <年収例>480万円/36歳
  • 勤務地 東京都杉並区阿佐谷南2‐19‐4 リブラックス・タカ301 ◎「阿佐ヶ谷駅」より徒歩3分 ※転勤なし
募集情報へ戻る
「株式会社アイエス・フォーム」への気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。