1. エン転職TOP
  2. 転職 公務員、団体職員、その他
  3. 転職 公務員
  4. 転職 国家公務員
  5. 国土交通省の転職・求人情報
国土交通省
募集情報へ戻る

国土交通省

会社概要

  • 設立 2001年
  • 代表者 国土交通大臣 斉藤 鉄夫
  • 資本金 官公庁のため、資本金はありません。
  • 従業員数 5万9178名(2022年9月時点)
  • 事業内容 国土交通省は、国土の総合的かつ体系的な利用、開発および保全、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進、気象業務の発展並びに海上の安全および治安の確保などを担う官庁です。 中央省庁等改革の一環として、2001年1月6日に、旧4省庁(北海道開発庁、国土庁、運輸省及び建設省)を母体として設置されました。 より良い行政サービスの提供を目指し、総合的な国土交通行政を展開していくこととしています。

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2023年時点の情報
回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
3.8
2023年時点の情報
オフィス環境:
本省の執務スペースは、一般的なオフィス環境である。部署によるが、机やロッカーなど、パーソナルスペースはかなり狭いように感じる。
食堂等の飲食スペースや、コンビニ等の店舗も整っているが、庁舎で働く職員の人数が非常に多いため、昼休憩時にはかなり混雑する。
最寄駅から庁舎への建物のアクセスは良いが、都心にあるため、住む場所によっては満員電車で長時間の通勤となり苦痛になる。
建物自体は老朽化が進んでおり、快適とは言い難い。

口コミ投稿日:2023年10月16日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2.6
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
育児等については法律規則がしっかりしており、近年は男性の育休も推進されている。

口コミ投稿日:2023年10月13日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2.6
2023年時点の情報
給与制度:
給与については、法律に基づく計算される。人事評価制度があり、評価に基づき昇給、賞与の成績率が決定される仕組みだが、実際は予算の兼ね合いや、年功序列・同期横並び的な運用がいまだに残っている部局もあり、評価=給与に直結、とは言い難い部分がある。近年、成績優秀者に対して正当に給与に反映させる動きは見られるが、まだまだ過渡期であると思う。

口コミ投稿日:2023年10月13日
2020年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 退職済み(2020年) / 新卒入社 / 正社員
2.4
2020年時点の情報
女性の働きやすさ:
男性多めの省庁です。現場はなおさらです。
他省庁では女性比率が多いところもあります。
休暇については、国会期間中は諦めてください。
会期中を除いては、忙しい部署でなければ比較的取りやすいです。

口コミ投稿日:2023年10月03日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.0
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得手当は存在しない。研修は頻繁に開催されているが出席している職員はごく僅かである。

働きがい:
働きがいに関しては間違いなく大きいと考える。現場に近い部署が多く、国民の生活に直結しているため、自分の仕事が世の中に与える影響を実感することができる。また近年は災害がホットトピックとなっており、災害にかかる業務を行うことができるのも醍醐味の一つである。

口コミ投稿日:2023年09月24日
3.1
192人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.2
事業の優位性
・独自性
3.4
実力主義
2.7
活気のある風土
3.0
20代成長環境
3.0
仕事を通じた
社会貢献
3.6
イノベーション
への挑戦
2.8
経営陣の手腕
2.6
回答者の平均年収
567万円
納得度
63%
192人(平均34歳)の回答より
回答者の平均残業時間
45時間
納得度
64%
192人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 国土交通省の各部署で、港湾・空港・鉄道分野に関わる様々なプロジェクトを推進。政策の企画・立案や調査及び研究に関する業務など、社会的影響度の大きな仕事ができる環境です。
  • 応募資格 大学・高専等卒業後、民間企業、官公庁、国際機関等における就業経験7年以上(課長補佐級)・2年以上(係長級)
  • 給与 課長補佐級/月給25.75万円~・係長級/月給21.96万円~※賞与4.4ヶ月分
  • 勤務地 東京都千代田区にある本省、または全国の各地方整備局、事務所等
  • 仕事内容 空港の土木、建築、機械、電気に関する業務です。
  • 応募資格 高卒以上の専門分野の学歴を有し、民間企業等にて正社員として職務経験を有する方(当該業務の即戦力となり得る方)他
  • 給与 月給19万5500円~+各種手当+賞与年2回(昨年度4.3ヶ月分)※経験考慮
  • 勤務地 東京、大阪にある各地方航空局及び北海道、東京、大阪、福岡、鹿児島、沖縄にある各空港事務所(希望考慮)
空港を利用する人々に対して、安心・安全の提供で役立っています
  • 仕事内容 空港の土木、建築、機械、電気に関する管理・監督業務です。まずは空港施設・設備について学び、2~3年後にはマネジメントも担っていただく予定です。
  • 応募資格 高卒以上の学歴を有し、民間企業等にて土木、建築、機械、電気・電子・情報に関する実務を経験した方 ほか
  • 給与 月給19万5500円~+各種手当+賞与年2回(昨年度4.45ヶ月分)※経験考慮
  • 勤務地 東京、大阪、北海道、福岡、沖縄にある各空港事務所(配属先は希望を考慮の上で決定)
空港を利用する人々に対して、安心・安全の提供で役立っています
募集情報へ戻る
「国土交通省」への気になるはこちらから
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
※ この求人に「気になる」をしておくと、次回この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。