1. エン転職TOP
  2. 転職ノウハウ
  3. 縁ゆかりの転職Q&A
  4. 転職活動についての悩み
  5. 転職活動全般に関する悩み
  6. 就活で失敗。転職で失敗しないためには、どうしたら良い?
転職アドバイザー縁ゆかりの転職Q&A

転職アドバイザー 縁 ゆかり の 転職Q&A

1135件のQ&Aが掲載中!
転職についてのあらゆる疑問やお悩みを解決します。
転職活動の情報収集の際にぜひご利用ください。
Q

就活で失敗。転職で失敗しないためには、どうしたら良い?

はじめての転職を考えています。新卒入社した今の会社はまあまあ有名なところで、内定が出たときには親にも喜んでもらえました。でも、実際入社してみたら、全くと言っていいほど自分に合わなくてキツイ毎日です。自分なりに頑張ってきたもののもう限界で、就活が失敗したなと思っています。

転職では失敗したくないのですが、失敗しないためには何をしたら良いのでしょうか?
転職活動全般に関する悩み
(M.Hさん)
転職アドバイザー:河瀬の回答
転職を成功させるための第一歩としては、過去の自分を振り返ることが大切です。今回なぜ転職を検討するに至ったのか、その点をよく考えることをおすすめします。

M.Hさんの場合、「就活が失敗した」と感じる具体的なポイントは何でしょうか?ご相談文には「全くと言っていいほど自分に合わなくてキツイ」と書かれているため、社風・仕事内容・待遇面など何らかのミスマッチが生まれている状況と思います。具体的にどういったミスマッチが生まれているかを洗い出し、そのミスマッチがなぜ生まれてしまったのか就活を振り返ってみましょう。

「説明が少なかった」といった企業側の問題点だけではなく、自分自身の問題点についても冷静に分析するのが肝心です。たとえば「積極的に情報収集しなかった」「自己分析が不足していた」など出てくるかと思います。もし今後本格的に転職活動をする場合は、ここで分析した問題点をクリアできるよう進めていけると良いですね。

最後に、自分自身を冷静に分析し、転職活動を成功させた方々のエピソードをいくつか紹介しますね。ぜひこちらもご参考にしてください。

▼大切にしたのは、自分の過去を振り返り、「転職で何を実現したいか」をはっきりさせること。
https://employment.en-japan.com/tenshoku-taikenki/story-236/

▼「入社後に長く働けそうか」を考えて転職する。それが成功のヒケツでした。
https://employment.en-japan.com/tenshoku-taikenki/story-200/

▼二度の会社選びの失敗から学んだ、入社後ギャップを生まない転職活動。
https://employment.en-japan.com/tenshoku-taikenki/story-166/

▼収入アップを目的に2度転職するも失敗。見落としていた転職先選びのポイントとは?
https://employment.en-japan.com/tenshoku-taikenki/story-173/
転職ノウハウ