仕事内容 |
【業績好調につき、営業事務スタッフを2名募集します!】 業務用空調機器の販売業をしている当社。 営業が本来の業務に専念できるよう、電話応対や書類作成、その他入力作業などの事務業務をお任せしたいと思います。 お客様、営業部、施工部、下請け、メーカー、商社等々、契約が成約してから完遂するまでの間に多くの関係部署(組織)があります。 その中心に立って各所に連携するのがメインの役割です! <具体的な仕事内容> ・電話、メール、受付対応 外部からかかってくる電話の応対や来客の対応をお願いします。 最初は電話の一次取次ぎがほとんどですが、新規のお客様からのお問い合わせを受けることもあります。 メールでの対応もありますが、お客様とのやり取りは電話が多いです。 電話応対は10~30件/1日、メール対応は1~3件/1日、受付対応は1~3件/1日程度です。 ・書類作成 営業が訪問するお客様の情報を社内システムに反映し、その情報を元に契約書の作成などを行います。 契約書の他にも御見積書や御請求書を作成しますが、各々ひな形があるので入力するだけで完成します。 ・機器情報の入力 お客様先へ設置する機器の情報を社内システムに反映し、工事担当部署へ共有します。 各メーカーの仕様書から必要な情報を探して、決まった箇所に入力するだけで完成します。 どれも簡単ですが、とても大事な作業です! コツコツ作業が得意な方、お話するのが好きな方、ぜひご応募ください。 事務一筋な人はもちろん大歓迎ですが、他にもやりたいことや挑戦したいことがあれば積極的に発信できる環境です。 「将来的には人事をやりたい」「映像制作をしてみたい」などの想いがあれば聞かせてください。 |
---|---|
応募資格 |
30歳未満 ※長期勤続によるキャリア形成をはかるため(例外事由3号のイ) ■求める人物像 ・新しいことへチャレンジするのが好きな方 ・人を喜ばせるのが好きな方 ・歯車としての働き方じゃなく、自分が仕組みを作る側として働きたい方 エネルギーがあり、目まぐるしく変化している会社なので、 様々な刺激を得られると思います。 また、発展途上の会社だからこそ様々なチャンスがあります。 掴むも掴まないも自分次第ですが、そういった環境で自分を高めたい。自分に挑戦したい。お祭りが好きという方は楽しめると思います。 逆に、いわゆるお役所仕事的な、決められたことを決められた通り捌くような仕事をしたい方は向いてない会社になります。 |
募集背景 |
【背景】 4年連続売上が200%以上成長している会社になります 急速に成長したため、売上に対して社内の地力や基盤といったものはが追いついていません。 そのため前期、今期は基盤をしっかり整えて、さらに伸ばしていくための力を溜める期間と位置付けています。 今回の募集はそんな、次のステップで中核を担ってくれる方を迎えたいと考えての募集になります。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・交通 |
横浜営業所
JR横浜線「町田駅」から青葉台まで13分、神奈川県横浜市青葉区青葉台2-26-4 スエヒロビル2階(最寄駅:田園都市線 青葉台駅) 小田急線「中央林間」から青葉台まで10分と 田園都市線以外からも通いやすい立地です! 交通
東急田園都市線「青葉台駅」徒歩7分
|
勤務時間 |
9:00 ~ 18:00 休憩1時間 |
給与 |
月給 22万円~24万円 ※想定年収 330万円~360万円 ■交通費支給あり(月上限2万円まで) ■賞与あり(年2回 夏1ヶ月、冬2ヶ月) ■育児補助あり(子供1人あたり月1万円) ■通常は22万円からスタートで、資格・経験に応じて考慮します。 ■能力に応じて、4半期毎に考課査定を行います。 ■固定残業はありません。 |
休日休暇 |
完全週休2日制 ■土・日・祝日 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■配偶者誕生日休暇 ■年間休日120日以上 |
福利厚生・待遇 |
■雇用保険 ■厚生年金 ■労災保険 ■健康保険 ■定期健康診断 ■交通費支給:月上限2万円まで ■昼食補助:出勤1日あたり500円補助 ■図書補助:月上限1500円まで補助 ■アミューズメント補助:年間上限1万円まで補助(映画、遊園地、動物園、博物館、スポーツ観戦等々) ■育児補助:子供1人あたり月1万円補助(0歳~18歳までの間) ■出産祝い金:1人につき5万円 ■長期継続祝い金:5年毎に勤続年数×1万円の祝い金+5日間の休日付与 ■社内バーカウンターでお酒の無料提供 ■ 資格取得支援・手当あり 福利厚生は定期的にみんなから意見を吸い上げて、それを基に制度化したりと、まだまだ整ってない会社だからこそ自分の意見が反映されやすい環境です。 今年からの取り組みとして、スキルアップ+健康促進のため、月1日外部から講師を招いて様々な分野の勉強会をして、その後に体育館等を借りてみんなで運動をするという取り組みを始めました。 |