1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(医薬、化学、素材、食品)
  3. 転職 食品、化粧品系
  4. 転職 生産・製造スタッフ(食品、化粧品系)
  5. 辻製油株式会社の転職・求人情報
  6. 製造スタッフ(高知県産ゆずの天然香料)◆未経験歓迎/完全週休2日制/日勤のみ/昨年賞与4.4ヶ月分の転職・求人情報

「辻製油株式会社/製造スタッフ(高知県産ゆずの天然香料)◆未経験歓迎/完全週休2日制/日勤のみ/昨年賞与4.4ヶ月分」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、生産・製造スタッフ(食品、化粧品系)の転職・求人情報が満載です!

製造スタッフ(高知県産ゆずの天然香料)◆未経験歓迎/完全週休2日制/日勤のみ/昨年賞与4.4ヶ月分
辻製油株式会社
プロ取材
三重県にある本社と、高知県にある高知工場で活躍している社員の皆さんに取材しました。地域に根差した安定企業で、何の心配もなく働ける仕事の魅力に迫ります!
エン転職 取材担当者
伊藤
取材担当者-伊藤
辻製油株式会社
掲載期間24/05/2024/07/14

製造スタッフ(高知県産ゆずの天然香料)◆未経験歓迎/完全週休2日制/日勤のみ/昨年賞与4.4ヶ月分

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日内定まで2週間面接1回のみ転勤なし
製造スタッフ(高知県産ゆずの天然香料)◆未経験歓迎/完全週休2日制/日勤のみ/昨年賞与4.4ヶ月分イメージ1
これまで使い道がないと思われ、捨てられていた「ゆず」の皮から香りを抽出。高知で生まれた香料は日本全国に広まり、なんと海外にも進出しています!
働きやすさも、手厚い教育も、安定感も。
いたれりつくせりな当社へようこそ!
★経営の安定感、たっぷり!
創業77年の老舗である当社。高知工場では特産品の「ゆず」から天然の香料をつくっており、高いニーズを誇っています。

★教育はマンツーマンで、ぴったり!
機械の操作は、1~2週間もあればひとり立ちできるほどシンプル。教育担当の先輩が寄り添い、手とり足とり教えるのでご心配なく!

★職場の雰囲気、ばっちり!
作業中は手だけじゃなくて、フォローの声かけで口も動かしながら仕事を楽しむ先輩たち(笑)明るい雰囲気なので、すぐ馴染めるはず!

★仕事のやりがいも、しっかり!
あなたがつくる香料は、有名なドリンクや大手ファストフードチェーンでも使われるもの。普段目にする商品に活かされるので、仕事の成果を身近に感じやすいんです!

★休日や福利厚生、きっちり!
夜勤もなく交替制でもない日勤固定だから、夕方には帰宅可能。しかも、完全週休2日で土日祝休みです。さらに、昨年度の賞与は4.4ヶ月分。決算賞与も10年以上は連続支給しています!──何から何まで安心なこの仕事。あなたにオススメです!

募集要項

仕事内容
製造スタッフ(高知県産ゆずの天然香料)◆未経験歓迎/完全週休2日制/日勤のみ/昨年賞与4.4ヶ月分
「ゆず」から香りの成分を抽出し、天然の香料をつくる仕事です。各工程ごとのグループにわかれ、作業をコツコツ進めていきましょう。

<主な工程>
▼「ゆず」の皮を機械へ
ダンボール箱から「ゆず」の皮を取り出し、加工する機械に投入!溶剤を混ぜ、皮を液状にしていきます。重さがある箱は入社後に会社負担で免許を取れるフォークリフトで運ぶので、体力の心配はいりません!

▼機械で成分を抽出
加熱する・乾燥する・砕くなどの工程のうち、いずれかを担当。機械の操作は慣れればカンタンなのでご安心を!ひとつの機械を担当してから1~2年で、配置をローテーションしています。

▼機械の動きをチェック
機械が問題なく動いているかを目で見て確認。チェックの合間にほかの工程を手伝うことも。

▼容器につめて日報を記入
サンプル品が完成して分析担当のOKが出たら、香料を容器につめます。その後、作業の内容を日報に書きましょう。

▼機械の清掃やメンテナンス
作業が終わりしだい、毎日機械を清掃。「ベルトがたるんでいないか」「ボルトやナットがゆるんでいないか」などの点検も日常的に行ないます。

※担当する工程は配属先の部門によって異なります。
※教育体制は、下部【入社後の流れ】をご覧ください。

<ココがPOINT>
◎実は、CMでおなじみの商品の原料です!
当社がつくっている香料は、誰もが知るドリンクやファストフード店のメニューなどにも使われます。全国のスーパー・コンビニ・飲食店で見かける商品に活かされているので、皆さんもきっと飲んだり食べたりしたことがあるはず!

◎溶剤の取り扱いは慎重に。
機械の操作などの作業は、むずかしいものではありません。ただし、「ゆず」の皮を液状にするために使う溶剤は危険物にあたります。そのため、正しく取り扱う慎重さや丁寧さが大切です。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎

◎必須の応募資格はありません。意欲重視の採用です!

\こんな方を歓迎します/
★地域の安定企業で腰を据えたい方
★未経験からでも安心してスタートしたい方
★働きやすい企業に勤めたい方
★社員同士の仲が良く、明るい職場で働きたい方
募集背景 高知県の特産品である「ゆず」。実はこれまで、加工の際に抽出されるのは果汁のみで、皮を含む8割の部分は廃棄されていました。

そこに着目した当社は、捨てられるはずだった「ゆず」の皮から天然の香料をつくることに成功。今では、誰もが知る飲料水やファストフード店のメニューなどに使われています。

現在も大手企業をはじめとした取引先から依頼が絶えず、売上は右肩あがり。そこで、次世代の育成を兼ねて組織を強化することになりました。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません)
勤務地・交通
<高知工場>高知県安芸市伊尾木1746

★転勤はありません。U・Iターン、歓迎!
★マイカー通勤OK、駐車場完備。
★香南市などの市街地からも好アクセス!通勤しやすい立地です。
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「伊尾木駅」より徒歩13分
勤務時間 7:30~16:30(実働8時間)
※残業は月平均25時間です。できるだけ残業が発生しないように、みんなで協力して仕事を進めています。
給与 月給21万円~25万円+各種手当+賞与年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
※経験・年齢・能力などを考慮の上、決定します。
※残業代は全額支給します。
年収例
400万円/26歳(入社4年)
530万円/35歳(入社12年)
休日休暇 ■完全週休2日制(土・日・祝)
■GW休暇(3日)
■年末年始休暇(5日)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■子の看護休暇
■介護休暇
■ボランティア休暇
<年間休日122日>
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月・12月/昨年度実績:4.4ヶ月分)
■交通費(全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■出張手当
■住宅手当(月3万円/規定あり)
■役職手当
■職能手当
■食事手当(規定あり)
■退職金あり
■出産・育児支援制度(1万円を支給/対象:本人もしくは配偶者)
■育児短時間勤務(小学3年生満了まで)
■資格取得支援制度
└実務で使うフォークリフトの免許を会社負担で取得できます!
■確定拠出年金制度 
■職務発明規定制度 
■勤続表彰制度 
■冠婚葬祭給付金 
■社割あり 
■制服貸与
■マイカーOK、駐車場完備
■工場内禁煙
入社後の流れ ▼仕事の流れを覚えるところからスタート!
まずは製品ができるまでの流れを見ることで、仕事の大枠を把握しましょう。その後、ご希望や人員体制を考慮し、適材適所で仕事をお任せしていきます。

▼1つの工程からチャレンジ!
仕事の流れを理解した上で、そのうちの1つの工程から挑戦。先輩と一緒に実践を重ね、業務に慣れていくイメージです。「ほかの工程もやってみたい」というご希望があれば、少しずつ業務の範囲を広げていただきます。

▼1~2週間もあれば、ひとり立ち!
習熟度にもよりますが、1~2週間もあればひと通りの仕事をマスターできるはず。教育担当の先輩がマンツーマンで手とり足とり、自信がつくまで教えるのでご安心を。
一緒に働く仲間たち 製造スタッフは30代~50代の男性7名。工場長以外の全員が中途入社です。前職はTV局・コンサートのセットや看板をつくる美術造形、農協関係、生姜を扱う会社のスタッフなど実にさまざま。未経験スタートのメンバーがたくさん活躍しています。

入社の決め手は「地域に根差した安定感のある老舗だから」「働きやすさに惹かれたから」といった声が多いです。

確かな基盤や働きやすい環境から、勤続年数が長い先輩も多数。フラットなコミュニケーションが活発で、工場長も上司というよりみんなのアニキ的な存在です。休憩中も雑談で盛り上がり、プライベートも一緒に飲みに行くほど仲良しです。明るい雰囲気のなか、常に互いを助け合っています!
転職・求人情報イメージ1
成分を抽出したあとの「ゆず」の皮は、肥料として農家へ。資源を再利用することで、地域産業の役に立っています。
転職・求人情報イメージ2
休日はアニメをイッキ見したり、スポーツで汗を流したり、ペットと触れ合ったり。みんな週末を満喫しています!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

食用油や機能性素材の開発に加え、環境や農業の課題にも取り組む同社。これまで捨てられていた「ゆず」の皮に可能性を見い出し、天然の香料をつくっています。

そんな他に例のない製造ができるのは、創業77年という歴史のなかで培った製油技術があるから。というのも、同社は国産のなたね油の製造からはじまった老舗。原料の成分抽出・ろ過技術など、他社をしのぐ豊富なノウハウを持っています。

そのため、国内でもライバルが少なく、日本各地のお客様から依頼や相談を受けています。ニーズに合わせた多品種・少量生産などの他に類をみない製品づくりが支持され、数々の大手企業と取引を続けているそうです。

さらに、同社の研究開発グループや三重大学との共同研究で、原料の新しい使い道を追求。今後は化粧品や医薬品の開発にも力を入れる方針とのこと。

安定した基盤と圧倒的な技術を強みに事業を拡大している同社でなら、この先も安心して働けそうですね。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■自分のつくった香料が、国内外に広まっていく喜び。
つくった香料は、有名なドリンクやファストフード店のメニューなどに使われます。さらに、近年では国内のみならず、日本食を提供している世界の飲食店にも進出しているのだそう。高知県の特産品である「ゆず」の良さを、国内外に広めていく喜びを味わえるでしょう。

■農協にも、飲食にも、環境にも、役立つ事業です。
これまで農協がお金を払って捨てていた「ゆず」の皮。その使い道を見つけた同社に対し、農協は「ゆず」の皮を売ることで利益を得られるようになりました。

また、同社と似たような事業を手がける企業はあっても、柑橘系の香りの抽出は手を出しにくいニッチな分野だそうです。 そのため、高知県産の「ゆず」から天然の香料をつくっている企業は同社くらいなのだとか。創業からの武器である油分を抽出する技術を存分に活かす同社は、飲食業界を支える存在といってもいいでしょう。

そして、香料を抽出したあとの「ゆず」の皮は、肥料として地域の農家で再利用されるのだそう。資源をムダにしない取り組みを通じて、近年話題のSDGsに貢献しているちょっとした誇らしさも感じられるとのことでした。
厳しさ■モチベーションを保つ工夫が大切です。
定期的に配置換えを行なうそうですが、キホンは同じ作業を繰り返していきます。そのなかで、自分なりのモチベーションを持って仕事に取り組む必要があるでしょう。

■繁忙期には、早朝・休日出勤がある場合も。
「ゆず」が収穫される10月~12月初頭にかけて、同社も忙しくなるとのこと。その間は早朝出勤や休日出勤になる可能性もあるのだとか。その分しっかり給与が支給され、年末年始休暇と振替休日を合わせて約3週間まとめて休むこともできるのだそう。とはいえ、体力的な大変さを感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎明るい雰囲気の職場で働きたい人
製造の仕事と聞いてモクモクとした作業をイメージされるかもしれませんが、同社の先輩たちはお互いに声をかけながらコミュニケーションも楽しんでいます。そういった雰囲気のいい職場で働きたい人にピッタリです。

◎安定企業に勤めたい人
製造した原料が大手企業の商品に使われるなど、国内外のニーズがある老舗です。待遇面も整っているため、安定企業で安心して働きたい人もマッチします。
向いていない人▲コツコツ取り組むことが苦手な人
担当の工程を持ち、目の前の作業に地道に取り組んでいく仕事です。変化の多い仕事が好きな人や、ルーティンワークは物足りないと感じる人はマッチしにくいでしょう。

会社概要辻製油株式会社

創業 1947年
代表者 代表取締役社長 辻 威彦
資本金 3000万円
従業員数 178名(2024年5月時点)
売上高 275億円(2023年12月期実績)
273億円(2022年12月期実績)
195億円(2021年12月期実績)
149億円(2020年12月期実績)
事業内容 コーン油、なたね油、脱脂コーン胚芽、なたね油粕、ハイプロテイン吸着飼料、ペレット飼料、各種レシチン、各種レシチン製剤、セラミド(とうもろこし胚芽由来)、フィッシュコラーゲン、養魚用油脂、天然香料、フレーバーオイルなどの製造・販売および研究開発
事業所 【本社・本社工場・本社第二工場】三重県松阪市嬉野新屋庄町565-1
【東京事務所】東京都港区浜松町2-5-5 PMO浜松町13F
【大口工場】三重県松阪市大口町沖ス671-1
【松阪工場】三重県松阪市広陽町8
【高知工場】高知県安芸市伊尾木1746
【辻H&Bサイエンス研究所】三重県津市栗真町屋町1577 国立大学法人三重大学内
関連会社 ■松阪タンクターミナル株式会社(子会社)
■松阪木質バイオマス熱利用協同組合
■うれし野アグリ株式会社
■うれしの農園株式会社
主要取引先 ■三井物産株式会社
■伊藤忠食糧株式会社
■三菱商事株式会社
■協和発酵バイオ株式会社
■日清丸紅飼料株式会社
■理研ビタミン株式会社
■カーギルジャパン合同会社 など
企業ホームページ https://www.tsuji-seiyu.co.jp

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接1回+適性テスト(同日に実施)
STEP3
内定
※ご応募から1週間以内の内定、ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
※面接日、入社日はお気軽にご相談ください。

<適性テストについて>
国語や算数のような問題を複数お答えいただくイメージです。回答は選択式で、こちらの結果だけを重視しませんのでご安心ください。特別な準備もする必要はありません!
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 <高知工場>
〒784-0045
高知県安芸市伊尾木1746
連絡先 <本社>
〒515-2314
三重県松阪市嬉野新屋庄町565-1
担当採用担当
TEL0598-42-1711
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、伊藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。