1. エン転職TOP
  2. 転職 クリエイティブ系
  3. 転職 広告、グラフィック系
  4. 転職 グラフィックデザイナー
  5. 株式会社横浜フリエスポーツクラブの転職・求人情報
  6. Jリーグクラブ『横浜FC』のグラフィックデザイナー(初ポジション)◆サッカーの知識や経験は不問の転職・求人情報

「株式会社横浜フリエスポーツクラブ/Jリーグクラブ『横浜FC』のグラフィックデザイナー(初ポジション)◆サッカーの知識や経験は不問」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、グラフィックデザイナーの転職・求人情報が満載です!

Jリーグクラブ『横浜FC』のグラフィックデザイナー(初ポジション)◆サッカーの知識や経験は不問
株式会社横浜フリエスポーツクラブ
プロ取材
横浜市戸塚区にある事業部オフィスで働く、広報プロモーション担当の方に取材しました。初の専属デザイナー募集ですが、サッカーの知識や経験は不問。デザイナーとしてのクラブへの貢献意欲が注目されています。
エン転職 取材担当者
青木
取材担当者-青木
株式会社横浜フリエスポーツクラブ
掲載期間24/05/2024/08/11

Jリーグクラブ『横浜FC』のグラフィックデザイナー(初ポジション)◆サッカーの知識や経験は不問

契約社員業種未経験OK学歴不問内定まで2週間転勤なし
Jリーグクラブ『横浜FC』のグラフィックデザイナー(初ポジション)◆サッカーの知識や経験は不問イメージ1
クラブカラーは「HAMABLUE」。受け継がれてきたクラブの在り方を大切にしつつ、さらに統一感あるクリエイティブを形にしましょう。
サッカーチームを強くするデザインとは、何だろう。
カッコいいだけではない。成功例の踏襲だけでもない。プロスポーツクラブとしての成長を後押しするクリエイティブとは?『横浜FC』 初の専属デザイナーとなるあなたと共に、考えたいと思っています。

私たちが目指すのは、1部リーグ「J1」への昇格です。2023シーズンはJ1リーグで戦いましたが、現在は舞台をJ2リーグに舞台を移しています。個性豊かな選手たちがプレーし、サッカー専用ホームスタジアムならではの「近さ」が熱狂を生むクラブです。

築いてきた歴史とカルチャーを軸に、統一感あるブランディングに落とし込みたい。そして、SNSから大型ビジョン、応援アイテムからユニフォームまで、あらゆるクリエイティブに反映したい。それらがまた人を惹きつけ、盛り上がりを作り、選手を鼓舞し、売上増や地域活性化にまでつながっていく。そんな未来を思い描いています。

サッカーの知識や経験は問いません。「デザインに出来ること」を追求し、選手・ファン・サポーターと共に走り続けましょう。

募集要項

仕事内容
Jリーグクラブ『横浜FC』のグラフィックデザイナー(初ポジション)◆サッカーの知識や経験は不問
プロサッカークラブ『横浜FC』の専属デザイナーとしてご活躍ください。目指すのは、横浜FCらしいデザインの構築、そして統一されたデザインの展開です。これまで大切にしてきたものを守りつつ、クラブの成長や地域活性化につながるクリエイティブを追求しましょう。

◆地域社会に貢献する『横浜FC』とは?
ミッションは「横浜という地域社会にとって欠かすことのできない、楽しみ・心の拠り所・プライド・街のシンボル・大切な産業を提供し続ける存在になること」。この想いに共感し、クラブの成長のために力を尽くすスタッフが集っています。

◆クラブ初の「専属デザイナー」です。
ブランディングとデザインの内製化を進めるため、新ポジションでお迎えします。日常的な広報物からホームゲーム会場の装飾まで、全て統一したブランディングを強化する方針です。ゆくゆくは、協力会社と連携しながらユニフォームなどの重要なプロジェクトに関わるチャンスも。

~~多様なクリエイティブを担当~~
◎各種SNS用画像の制作
◎チラシ・パンフレット・ポスターなどのデザイン
◎物販・飲食ブースの看板やPOPのデザイン
◎各種イベントの告知バナーの制作
◎大型ビジョン映像の見直し・新規制作
◎各シーズンのイヤーブックの制作

※協力会社と連携する際、ディレクションや完成データの横展開などを担当していただきます。SNSへの投稿作業の補助をお願いする場合もあります。具体的なイメージは、弊社のXやInstagramのアカウントをご覧ください。

~~ホームゲーム運営にも参加~~
ホームゲーム開催時には、イベント担当や営業担当などをサポートする形で運営に参加し、ファン・サポーターやスポンサーの方々の反応を知ることができます。リアルな反応や熱量をインプットし、デザインに活かせる機会です。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

下記に当てはまる方のご応募をお待ちしております。

■グラフィックデザイナーとしての実務経験(2年以上)
■印刷媒体及び、ウェブ媒体でのグラフィックデザイン経験
■Adobe IllustratorやAdobe Photoshopなどのデザインソフトの操作スキル
■ビジネスレベルのPC操作スキル(Word、Excel、PowerPoint)がある方
■主体性を持ち、周囲のメンバーと協調して業務を進めていける方
■円滑なコミュニケーションが取れる方
■スポーツビジネスに興味、関心があること
■横浜FCで働きたい方

◎サッカーやスポーツの知識・経験は問いません。
あくまでデザイナーとしてのスキルや意欲を重視し、ポートフォリオの内容を中心に選考します。今回の求人を通じて初めて『横浜FC』を知った方や、これまでスポーツビジネスに関わったことがない方も、ぜひご応募ください。
募集背景 <初の “クラブ専属デザイナー” 募集です>
2001年にJリーグに加盟し、「ニッパツ三ツ沢球技場」をホームスタジアムとする横浜FC。当社はその運営会社として、横浜という地域に広く認知され、親しまれる存在を目指し事業を運営しています。現在は舞台をJ2リーグに移していますが、今後は即座のJ1リーグへの復帰を目指し、クラブや会社一丸となって組織強化を進行中です。

その一環として、ブランディングやデザインの内製化を進めています。横浜FCらしい魅力を伝えるには、クリエイティブの力が不可欠。歴史やカルチャーを大切にしつつ、クラブの成長に貢献していただける方を募集します。
雇用形態
契約社員

※試用期間はありません。

◎年1回の正社員登用試験があります。
勤務開始から1年以上が経過した後、正社員登用試験を受けていただけます。直近2回の試験では、中途入社した複数の社員が正社員登用となりました。ブランディングの統一は息の長い仕事ですので、ぜひ腰をすえてご活躍ください。
勤務地・交通
■事業部オフィス
神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2 三宅ビル5階

◎ホームゲームの熱を感じられます!
2週間に1回程度、ホームゲーム運営に参加します。ホームスタジアム「ニッパツ三ツ沢球技場」はサッカー専用スタジアム。ピッチと観客席の間にトラックがなく、選手との「近さ」が魅力です。選手やファン・サポーターの皆さまの「熱」に触れ、デザインに必要なインプットをする場としても非常に重要な場所であると考えています。

※基本的には事業部オフィスでの勤務ですが、トップチームが活動する「横浜FC・LEOCトレーニングセンター(横浜市保土ケ谷区)で業務を行なう場合もあります。
交通
■事業部オフィス
JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚駅」より徒歩1分

■ホームスタジアム
市営地下鉄ブルーライン「三ッ沢上町駅」から徒歩15分
勤務時間 フレックスタイム制(コアタイムなし)
└ 1日の標準労働時間/8時間

◎業務量が増えすぎないように調整します。
現状のJリーグのシーズンは2月~12月頃。開幕前は制作物が増えて忙しくなりますが、広報グループのスタッフや外部企業と分担し、無理のない働き方にする予定です。
給与 月給25万円~39万3000円

※経験・スキル・職務内容を考慮して決定します。詳細は面接にてご相談しましょう。
年収例
想定年収:350万円~550万円
休日休暇 ■月9日休み(※2月のみ月8日休み)
└ 試合日程にあわせた社内カレンダーに基づく勤務です。基本は土日休みですが、ホームゲーム開催時は出勤日となります。
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■特別有給休暇
■慶弔休暇
■介護休暇
■産前産後休暇・育児休暇
※年間公休は107日。時期によっては、5日以上の連休の取得も可能です。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(2月)
■賞与年2回(6・12月)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■出張手当
■資格手当(TOEIC800点または国連英検A級以上の資格保持者:月2万円)
■退職金
■チームウェア支給(ジャージ・ポロシャツ・Tシャツなど)
■グッズの社割
一緒に働くメンバー 広報グループへの配属です。広報・プロモーション本部長のもと、チーム広報が2名(40代・30代前半の男性)・コーポレート広報(20代後半の男性)が1名在籍。全社的に中途入社のメンバーが増えており、異なる業種やカルチャーの組織から転職した面々が活躍しています。

主に一緒に働くのは、本部長やコーポレート広報のスタッフです。他に、営業やイベント担当などから依頼を受ける場面もあります。単発のデザインだけお任せするのではなく、長期的なブランディングも一緒に作っていきたいと考えていますので、議論と相談を重ねていきましょう。
入社後の流れについて ▼基本的な情報のレクチャー
初日は説明中心です。クラブの歴史やカルチャー、Jリーグの規程などを本部長からレクチャーし、クラブとしての発信の基本を学んでいただきます。

▼業務を通じて1シーズンの流れを把握
最初は、SNS用画像やホームゲーム用デザインの作成からお任せします。日常的な業務で計画→実行→改善を重ねつつ、年1回のイベントに付随して発生する業務も経験し、シーズンの全体像を理解していただきます。

▼クリエイティブディレクターのような立ち位置へ
ユニフォームなどのプロダクトからWeb上のデザインまで、力を活かせる領域が多々あります。広報グループと連携・相談しながら、仕事の幅を広げていってください。
転職・求人情報イメージ1
ホームゲームはクラブとしての集大成を発揮する場です。随所に “横浜FCらしさ” が感じられ、感動と熱狂が生まれる空間を作ります。
転職・求人情報イメージ2
個性豊かな選手が在籍。サッカー専用スタジアムゆえの “選手との近さ” も、愛される理由の1つです。

プロフェッショナル取材者のレビュー

取材から受けた会社の印象

地域社会にとって欠かせない存在を目指し、ファン・サポーターとの距離が近い運営を行なう『横浜FC』。取材では、様々な側面からクラブとしての特徴を教えてもらいました。

企業として見ると、売上規模はJ2トップクラス。親会社がポルトガル2部リーグのクラブ「UDオリヴェイレンセ」の経営権を獲得したことで、選手・スタッフの海外挑戦の機会も創出できるようになったそうです。また、より多くの人たちから賛同を得られる企業体制を整えるべく、学生を対象としたインターンシップ制度を実施。ホームゲームサポートを中心に実際の仕事を体感し、学生のキャリア選択の参考にしてもらおうという活動もされています。

目の前の勝利や昇格に向けて全力を尽くしつつ、先も見すえた経営を行なっているのですね。クラブの成長を支える中で、経験できる仕事も広がり続ける予感がする取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■初ポジションだからこその裁量があります。
今回はクラブ初の専属デザイナー募集です。依頼に基づいて作業するだけではなく、ブランディング全体を統一するクリエイティブディレクターのような関わり方が可能です。広報・プロモーションを統括する本部長は「ブランディングを統一しきれていない部分や、もっとしっかりとデザインしたいツールもあります。相談しながら新しいクリエイティブを形にしたいです」と、期待を込めて語ってくれました。

■「自分たちの仕事の成果」を間近で見られます。
たとえば「SNSの試合告知が以前よりシェアされた」「メルマガのデザインを変えたら反応が増えた」「来場者のみなさんが新しい大型ビジョン映像を喜んでくれた」など、タイミングは多様です。ゆくゆくは、ファン・サポーターの方々が手にする応援アイテム、クラブの象徴ともなるユニフォームなどのデザインを手がけるチャンスもあるそうです。クラブとファン・サポーターの距離が近いからこそ「自分たちの手がけたデザインが受け入れられ、クラブの成長に貢献できている」という喜びを味わえると思います。
厳しさ■繁閑の波があり、常にマルチタスクです。
特に忙しいのはシーズン開幕前。選手・スタッフ情報などが載った「イヤーブック」の作成や、スポンサー締結に伴うビジュアルの作成、選手紹介のベースとなるデザインの作成と人数分の横展開…などなど、並行して様々な業務を進めます。現時点でデザインのベースが定まっていないツールの場合は、改めてイチから検討することに。外部と連携して業務量の調整はできるものの、マルチタスクで進めることに変わりはありません。

■デザインに関連する、幅広い業務を担います。
デスクでデザイン業務を進めるだけでなく、インプットも兼ねてホームゲームの運営にも参加。イベント準備やスポンサーの方々とのコミュニケーションなど、まったく違う分野のサポートをします。さらに、ホームゲームの翌週には全社員で来場者アンケートを確認し、次までに改善すべきことを洗い出して取り組むそうです。経験できる仕事の幅が広い一方で、慣れないうちは慌ただしさを感じるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎自由度の高い環境で、意思を持って働ける方
スタッフのみなさんは、職種を問わず「トップチームを強くしたい」という思いで挑戦と改善を重ねています。よって、デザイナーの視点から「本当に必要なものは何か」を考え・発信し・議論する積極性が欠かせません。「デザイン経験を新しいフィールドで活かしたい」「エンタメやスポーツビジネスを盛り上げたい」という思いを持って、粘り強く取り組める方が求められています。
向いていない人▲「サッカーに関わること」だけを重視される方
プロサッカークラブでの勤務は、ファンやサポーターとしてクラブを支えることとは全く違います。「サッカーに関わること」自体が転職活動のゴールとなるような方の場合、組織の雰囲気や求められる役割にフィットしないでしょう。

会社概要株式会社横浜フリエスポーツクラブ

設立 1998年
代表者 代表取締役CEO 山形伸之
代表取締役社長COO 片原大示郎
資本金 1億円
従業員数 39名
売上高 286,100万円 (2022年1月期実績)
256,000万円 (2021年1月期実績)
216,500万円 (2020年1月期実績)
事業内容 ■プロサッカークラブ「横浜FC」の運営
■サッカースクールの運営
事業所 【練習場・クラブハウス】
神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町522-3

【事業部オフィス】
神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2 三宅ビル5階

【ホームスタジアム】
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
(収容人数:1万5454人)
企業ホームページ http://www.yokohamafc.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書+ポートフォリオによる書類選考
STEP2
面接(2回)※遠方の方はweb面接も相談可能です。
STEP3
内定
■ポートフォリオをご提出ください。
ご応募時に提出フォームをご案内しますので、Web上にアップロードしたポートフォリオのURLをご共有ください。経験やスキルの分かるものであれば、全体の構成・作品数は自由です。提出に関してご不明点があれば、お気軽にお問合せください。

■Web履歴書にも注目しています。
デザイナーとしての経験業務や、マネジメント経験の有無など、ご経歴の詳細をじっくり拝見します。履歴書・経歴だけでは合否を決定しませんが、詳しくご記載いただけますと幸いです。

<選考スケジュールについて>
・ご応募から内定までは2週間以内を予定。ご応募から1か月以内の入社が可能です。
・入社時期についてはご都合を考慮して決定します。在職中の方もお気軽にご相談ください。
応募受付方法 ご応募の際は『エン転職』の当ページからエントリーしてください。追ってこちらからご連絡いたします。

※ご応募とあわせてポートフォリオを提出していただきます。ポートフォリオをご準備いただき、Web上にアップロードの上、ご応募ください。
面接地 【事業部オフィス】
〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2三宅ビル5階
連絡先 【事業部オフィス】
〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2三宅ビル5階
担当採用担当
E-MAILrecruit01@yokohamafc.com
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、青木の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。