1. エン転職TOP
  2. 転職 企画・事務・マーケティング・管理系
  3. 転職 人事・労務、総務
  4. 転職 人事、労務、採用
  5. NEXCO中日本サービス株式会社の転職・求人情報
  6. 人事(採用業務をメインに担当)◆土日祝休み/有休取得率81%/安定の『NEXCO中日本グループ』の転職・求人情報

「NEXCO中日本サービス株式会社/人事(採用業務をメインに担当)◆土日祝休み/有休取得率81%/安定の『NEXCO中日本グループ』」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、人事、労務、採用の転職・求人情報が満載です!

人事(採用業務をメインに担当)◆土日祝休み/有休取得率81%/安定の『NEXCO中日本グループ』
NEXCO中日本サービス株式会社
プロ取材
本社にいらっしゃる採用担当の正村さんに取材しました。高速道路で有名な『NEXCO中日本』の子会社として、幅広い事業を手がけている同社。安定性抜群だからこそ、将来まで安心して働き続けられそうです!
エン転職 取材担当者
磯田
取材担当者-磯田
NEXCO中日本サービス株式会社
掲載期間24/05/1624/06/26

人事(採用業務をメインに担当)◆土日祝休み/有休取得率81%/安定の『NEXCO中日本グループ』

正社員業種未経験OK学歴不問完全週休2日転勤なし
人事(採用業務をメインに担当)◆土日祝休み/有休取得率81%/安定の『NEXCO中日本グループ』イメージ1
採用担当の正村です。「グループの安定基盤」「働きやすい環境」が揃う当社で、人事メンバーを増員募集!安心して働きたい方は、ぜひご応募ください。
無理なく人事を続けるなら、
【年間休日122日+平均13.7日の有休】が叶う環境で。
人事として活躍したいけれど、ワークライフバランスも大切にしたい。───そんな想いを抱えているあなた。次の職場は、『NEXCO中日本サービス』がオススメです!

◎大手グループの安定基盤あり◎
『NEXCO中日本グループ』の一員として、事業を展開している当社。その中であなたには、採用業務をメインにお任せします。大手グループとしての安定基盤がありますので、安心して働くことが可能です。

◎土日祝休みでプライベートも充実◎
年間休日122日・残業月20時間ほどで働けるだけでなく、有給休暇の平均取得日数は13.7日。ワークライフバランスも大切にしながら活躍できる環境です。

◎安心して働ける福利厚生あり◎
住居手当・扶養手当をはじめ、安心の福利厚生を多数ご用意。過去には、男女ともに育児休暇も取得しています。そんな環境が認められ、経済産業省の「健康経営優良法人」にも認定されました。

こうした“働きやすい環境”を整え、人事としてあなたをお迎えします。仕事もプライベートも充実させたい方は、ぜひ当社へお越しください!

募集要項

仕事内容
人事(採用業務をメインに担当)◆土日祝休み/有休取得率81%/安定の『NEXCO中日本グループ』
人事のメンバーとして、新卒・中途採用に関わる業務をお任せします。すべての職種ではなく、事務職の採用をメインに担当。負担は大きくありませんのでご安心ください。また、基本的に外出を伴う業務はありません。

<具体的な仕事内容>
■応募者対応
・求人媒体選定・契約、掲載内容の調整・更新
・応募者管理
 └書類選考・面接日程調整・面接対応など
・入社までのフォロー
 └内定関連・入社書類・初日の連絡など

■エージェント対応
・派遣会社への対応
・オーダー表作成
・ペルソナ確認
・派遣会社の問合せ対応

■採用者対応
・入社式・辞令交付対応
 └辞令書作成・役員連絡調整
・内定式・内定者懇親会の事務局対応
※毎年、4~5名の新卒採用を行なっています。

<入社後の流れ>
入社後は、先輩社員がOJT研修を実施。まずは面接の手続き・代理店のスケジュール調整・応募者との日程調整など、簡単な業務からお任せします。その後は応募者対応・面接対応など、少しずつ業務の幅を広げていきましょう。入社1年程度で、独り立ちを目指すイメージです。

<魅力ポイント>
◎最小限の負担で活躍可能です!
当社の特徴は、管轄の部署ごとに採用担当を置いていること。会社すべての採用を担う必要はないため、負担が大きくなることはありません。また、スケジュールも自分で調整できるので、有給休暇が取りやすい点も魅力です。

◎幅広いキャリアパスが描けます!
年1回は上長が面談を実施し、キャリアの希望などをヒアリングしています。目指せるキャリアは、他の管轄(不動産・派遣など)の人事、総務などさまざま。幅広い選択肢がありますので、「挑戦してみたい」ということがあればぜひご相談ください。
応募資格
学歴不問業種未経験歓迎第二新卒歓迎

■採用業務の実務経験がある方(新卒・中途どちらでも可)
■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

<こんな方は大歓迎です!>
◎人材会社で勤務した経験がある方
◎採用業務の流れがわかる方
◎エージェント経験をお持ちの方
◎求人媒体に関する経験・知識をお持ちの方

<こんな方にピッタリの環境です!>
★安定基盤のある会社で働きたい
★ワークライフバランスも大切にしたい
★キャリアの選択肢が多い環境で働きたい
★意見・アイデアを積極的に発信したい
募集背景 中部エリアの高速道路建設などを手がける『中日本高速道路』を筆頭に、業界大手グループとして各種事業を展開している『NEXCO中日本グループ』。当社はその一員として、グループ内を中心に、人材サービスによるビジネス支援を行なっています。

今回募集を行なうのは、そんな当社の人事を担うポジション。新卒・中途採用に携わってくださる方をお迎えし、体制強化を図りたいと考えています。これまでの経験や自身のアイデアを活かし、さらなる活躍を目指したい方はぜひご応募ください。
雇用形態
正社員

※試用期間3ヶ月あり(その間の給与や待遇に変更はありません。)
勤務地・交通
本社/愛知県名古屋市中区栄2-4-18 岡谷鋼機ビル5階

◎転勤なし
◎U・Iターンも歓迎します。
◎遠方から入社される場合、引っ越し費用負担・社宅貸与などの支援もご用意しています。
交通
名古屋市営地下鉄鶴舞線・東山線「伏見駅」より徒歩5分
名古屋市営地下鉄名城線・東山線「栄駅」より徒歩10分
勤務時間 8:50~17:30(実働7時間40分/休憩60分)
◎残業は月平均20時間程度です。
給与 月給22万円以上+賞与+各種手当
◎経験・年齢・能力などを考慮の上、決定します。
◎時間外手当は100%支給します。
休日休暇 <年間休日122日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇(5日)
■年末年始休暇(6日)
■有給休暇(入社日により比例付与)
■時間単位年休
■創立記念休暇
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(男女ともに取得・復職実績あり)
■介護休暇

★5日以上の連休も取得可能です!
★有休取得率81%、平均取得日数13.7日とワークライフバランスも充実できます!
福利厚生・待遇 ■昇給 年1回
■賞与あり(昨年実績:2.0~2.1ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限月5万円)
■時間外手当(全額)
■住居手当(支給条件あり)
■扶養手当(支給条件あり)
■深夜手当
■健康診断
■インフルエンザ予防接種補助
■企業型確定拠出年金
■退職金制度

【カフェテリアプランあり!】
対象の娯楽施設や飲食店を会員価格で利用できる福利厚生サービスです。また日用品購入など、1万2000円分の補助もあります。

【資格取得支援制度も充実!】
以下のような費用補助をご用意しています。
■会社推奨資格:全額負担(宅建、測量士補など)
■会社任意資格:半額負担(補償業務管理士など)
■通信教育:200講座の中から講座別に全額/半額/3割の会社負担あり。(全額負担講座例:宅建・簿記・Excel・Wordなど)

▼遠方の方も安心の制度あり!
・引越支援制度あり※基本全額負担
・社宅貸与あり※一部負担
一緒に働くメンバー ◎男女ともに活躍中です!
現在、人事課に所属しているのは6名。ほとんどが中途入社で、平均年齢は35歳です。「ワークライフバランスを大切にしながら働きたい」と、転職してきたメンバーが多数活躍しています。

また、部署内の雰囲気はとても和やか。みんなで「どうすれば採用がうまく進むか」を相談しながら、アイデアを出し合っています。「絶対に〇人を採用しなければ…」というプレッシャーもありませんので、安心して飛び込んできてください。
転職・求人情報イメージ1
平均年齢は35歳、男女比は半々です。みんなで協力しながら業務に取り組める社風ですので、困ったことがあれば何でも相談してください。
転職・求人情報イメージ2
カフェテリアプランをはじめ、手厚い福利厚生が整っています。U・Iターン支援や社宅の用意もありますので、遠方からのご応募も大歓迎です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

従業員の心身の健康のため、会社として“働きやすい環境づくり”を進めている『NEXCO中日本サービス』。産休・育休も取りやすい社風があり、男性社員が育休を取得することも当たり前になってきているのだとか。実際に取材に応えてくださった正村さんも、育休を取得した一人なのだそうです。

また同社は、こうした福利厚生・制度だけでなく、新しい取り組みも積極的に推進中。例えば、年に数回はワーケーションを取り入れているほか、希望者が参加できる「従業員の健康に関する講話」「歯科検診」なども実施。従業員のみなさんからも、とても喜ばれているとのことでした。

こうした取り組みや働き方改革の成果が認められ、「健康経営優良法人」にも認定されている同社。安定性も働きやすさも揃っている同社だからこそ、今回入社される方も、安心して長く活躍できるだろうと感じました。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい■アイデアが歓迎される環境です。
中途採用に加え、ここ2~3年で新卒採用もスタートしたという同社。まだまだ手探りの状態だからこそ、みんなで意見を出し合い、より良い業務の進め方・採用方法を考えているそうです。もちろん今回入社される方からの、「SNSを活用しませんか?」「この媒体を使ってみませんか?」といった意見も大歓迎。自分のアイデアを積極的に発信できるため、やりがいは大きいとのことでした。
厳しさ■状況に合わせた調整力が必要です。
社内外問わず、幅広い方とのコミュニケーションが発生します。例えば、社内の役員の方に面接対応をお願いしたり、社外の方とスケジュールを調整したり。時には、現場社員の方に「どんな人材を採用したいか」をヒアリングすることもあるそうです。状況に合わせて各所との擦り合わせ・調整が求められる点は、仕事の大変さと言えるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎意見を発信しながら働きたい方
仲間と意見を出し合い、協力して業務を進めていける環境です。基本的にワンフロアにメンバーが集まっているため、対面で気軽に意見交換が可能とのこと。「積極的に意見を出したい」「自分のアイデアを活かして働きたい」という方は、やりがいを持って活躍できるでしょう。
向いていない人▲最低限のマナーが守れない方
社内の役職者・役員とも接するポジションだからこそ、最低限の礼儀やマナーは求められます。そのため、「基本的なマナーが守れない」「礼儀正しいコミュニケーションを心がけられない」という方には向きません。

会社概要NEXCO中日本サービス株式会社

設立 2008年
代表者 代表取締役 伊東 要
資本金 7500万円
従業員数 1000名(2023年1月時点)
売上高 62億円(2022年3月期実績)
事業内容 ■お客さまサービス事業
NEXCO中日本お客さまセンター業務
エリア・コンシェルジュ業務
複合商業施設・夜間管理人業務
コミュニケーション・プラザ受付・案内業務
大口・多頻度割引受付等業務

■人事派遣・ビジネスサポート事業
人材派遣業務(労働者派遣事業 派23-301016)
研修・人財開発業務
給与・厚生業務
社屋管理等業務
独身寮等管理業務

■不動産事業
用地取得等業務・用地取得支援業務
道路敷地等管理業務
宅地建物取引業務(媒介業務を含む)
社宅不動産管理業務
不動産賃貸・管理業務

■広告・コミュニケーション事業・代理店業務
広告・コミュニケーション業務
事業広報物編集業務
アイハイウェイ中日本運営管理業務
各種代理店業
事業所 ■本社/愛知県名古屋市中区栄2-4-18 岡谷鋼機ビル5階
■本社(東京)/東京都新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング8階
■本社(金沢)/石川県金沢市神野町東202番地 金沢トラックターミナル内 管理棟2階
■本社(静岡)/静岡県静岡市駿河区西脇15-3
関連会社 中日本高速道路株式会社
企業ホームページ https://c-nexco-svc.jp/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
適性検査
STEP3
一次面接(Webで実施)
STEP4
二次面接(対面で実施)
STEP5
内定
※ご応募から内定までは、4週間以内を予定しています。
※ご応募から入社までは、1ヶ月~2ヶ月以内を予定しています。
※平日夕方以降の面接についてはご相談ください。
※一次面接はWeb対応が可能です。
※面接日時・入社時期は柔軟に対応します。お気軽にご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 <本社>
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-4-18 岡谷鋼機ビル5階
連絡先 <本社>
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-4-18 岡谷鋼機ビル5階
担当正村
TEL052-222-9963
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、磯田の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。