1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 転職 技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)
  5. 株式会社ケー・エス・エンジニアリングの転職・求人情報
  6. 道路の塗装スタッフ(未経験歓迎)◆横断歩道や白線の塗装担当/マイカー通勤OK/年3回長期休暇あり!の転職・求人情報

「株式会社ケー・エス・エンジニアリング/道路の塗装スタッフ(未経験歓迎)◆横断歩道や白線の塗装担当/マイカー通勤OK/年3回長期休暇あり!」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、技能工・作業員(建築・土木・大工・解体工事)の転職・求人情報が満載です!

道路の塗装スタッフ(未経験歓迎)◆横断歩道や白線の塗装担当/マイカー通勤OK/年3回長期休暇あり!
株式会社ケー・エス・エンジニアリング
プロ取材
大阪府にある本社にて、河井代表に取材しました。同社で活躍中の先輩は、アパレル、土木、運送など、異業界からの転職者ばかり。丁寧なサポートで未経験から成長できるので、技術を身につけたい方に最適な環境です!
エン転職 取材担当者
渡邉
取材担当者-渡邉
株式会社ケー・エス・エンジニアリング
掲載期間24/05/1624/06/26

道路の塗装スタッフ(未経験歓迎)◆横断歩道や白線の塗装担当/マイカー通勤OK/年3回長期休暇あり!

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問内定まで2週間転勤なし
道路の塗装スタッフ(未経験歓迎)◆横断歩道や白線の塗装担当/マイカー通勤OK/年3回長期休暇あり!イメージ1
現在活躍中の先輩たちも、みんな最初は初心者でした。作業のコツもつまずきやすいポイントも熟知しているので、安心して頼ってください!
何百万台、何千万台もの車を導く白線を、あなたの手で。
車を運転するとき、自然と頼りにしている道路の白線や、「止まれ」「合流注意」など希少性の道路標示。車社会の安全には欠かせないこれらの線や文字を描く仕事を、あなたにお任せします。

ブレることのないまっすぐな線なだけに、機械で描かれていると思われることも多くありますが、実は人の手で描いているもの。規定どおりに仕上げるにはコツが必要ですが、じっくり時間をかけて教えますのでご安心を。わずか数年で、希少性の高い技術が身につきます。

また、描いた線や文字が将来まで残り続けることも、この仕事の醍醐味。車で走行したときはもちろんのこと、地図アプリの航空写真でも、はっきりと仕事の成果を見ることができます。

ちなみに、昼間に作業をする日は、いつもよりちょっと気合が入ります。いつの間にか、通りがかりの方や近所にお住まいの方、下校中の小学生などが観客に。塗装を終えると、「すごい!」の声とともに、拍手をもらえることまでありますよ。

市民の交通安全を守るという、家族や友人にも自慢できるこの仕事を、あなたも始めてみませんか?

募集要項

仕事内容
道路の塗装スタッフ(未経験歓迎)◆横断歩道や白線の塗装担当/マイカー通勤OK/年3回長期休暇あり!
道路を管理する会社などから依頼を受け、道路の塗装を行なっている当社。あなたには、「道路標示」を描く仕事をお任せします。

<道路標示とは?>
◆横断歩道の白線、速度制限や「止まれ」「合流注意」などの注意を促す文字
◆高速道路上の走行車線と追い越し車線の間に描かれている線
◆ETCレーンに入る前などにある、“速度落とせ”の意味をもつ水色と白の線 など

<仕事の流れ>
▼作業内容をチェック
塗装する線の長さや文字の種類、作業終了の時間、注意事項を共有・確認します。

▼塗料の作成
専用車両の釜に白い粉を入れて約200度まで温め、塗料を作ります。出来上がった塗料は、線や文字を描くための機械に流し込んでおきます。

▼下書き
塗料とは別に、白い粉をまぶした糸を準備。路面と水平にピンと張り、そのまま降ろせば、道路にまっすぐな線が引けます。業界では“糸を打つ”と言われている作業です。

▼塗装
ムラなく塗れるようにする接着剤を噴射し、いよいよ塗装作業をスタート。慎重さは必要ですが、下書きに沿って進んでいけばOK!歩くよりも少し遅い速度で、機械を押しながら線を描いていきましょう。機械にはエンジンが付いているので、軽い力で進められます。

▼片付け・翌日の準備
清掃や片づけを終えたら会社へ戻り、翌日の工事予定を確認。必要な材料などを準備して退勤します。

<もっと詳しく!>
Q)現場はどこ?
A)近畿2府3県がメインです。6割が一般道路、4割が高速道路になります。

Q)作業は新しい道路だけ?
A)消えかけている線・文字を塗装し直す工事もあります。

Q)何人で作業するの?
A)3~5人のチームで分担して進めます。1人で作業をお任せすることはありませんので、ご安心ください。

Q)雨が降ったら?
A)作業は中止です。ゆっくり休んで、次の日に備えます。
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

\応募にあたって、スキルや経験は一切不要!/
「やってみたい」という意欲をお持ちの方は大歓迎です。先輩も、みんな未経験からスタートしました。

◎学歴や社会人経験、就労ブランクは問いません。社会人経験10年以上の方も歓迎します。
◎学歴や前職の雇用形態(アルバイトや契約社員)についても不問です。社会人デビューしたい方も大歓迎!
募集背景 関西エリアの道路標示・区画線の塗装工事や修繕工事を手がけている当社。線や文字のズレに厳しいチェックが入ることから、業界内でも数社しか担当することのできない「高速道路」の施工を任されるなど、高い技術力に定評があります。

取引先からの信頼も厚い当社には、常にご依頼が寄せられており、時にはお待ちいただくこともある状況です。より迅速にお客様のご要望に対応していくため、新しいメンバーをお迎えすることにしました。

技術やコツは、時間をかけてじっくりと教えていきますので、焦らず自分のペースで成長できます。現在活躍中の先輩も、未経験からスタートした人がほとんどなので、安心してご応募ください!
雇用形態
正社員

※試用期間が3ヶ月あります。期間中も、給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
本社/大阪府茨木市彩都やまぶき2-3-1
◎転勤はありません。
◎マイカー通勤OK!
交通
大阪モノレール「彩都西駅」より徒歩11分
勤務時間 変形労働時間制(1日平均実働8時間)
※工事現場により勤務時間帯が異なります。
※残業は月30時間ほどですが、作業時間は短め。ほとんど移動時間による残業です。

<勤務時間例>
9:00~17:00/21:00~6:00 ほか
※月の半分は夜勤です。夜勤をした場合は、明け休みを取得いただけます。
給与 月給23万5000円以上+賞与年3回
※給与は実稼働日(20日)を基準にしています。
※残業が発生した場合は、別途時間外手当を全額支給いたします。

◎平均月収は25万円です!

\雨が降ったら、工事はお休み!/
安全を考慮し、雨が降ったときは現場がお休みになります。給与は変わらないので、安心して休んでくださいね。
年収例
460万円(入社5年・34歳)
500万円(入社7年・34歳)
休日休暇 ■週休2日制(土・日)
└月1~2回、土曜日に出社いただく場合があります。
■GW休暇(7日間)
■夏季休暇(7日間)
■年末年始休暇(7日間)
■有給休暇

◎5日以上の連休取得もOKです!
福利厚生・待遇 ■昇給:年1回(7月)
■賞与:年3回(7月、12月、決算賞与)
└決算賞与は8年連続支給中です!
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■職能手当
■資格取得支援制度
■社内禁煙
■マイカー通勤OK

\さまざまな資格取得を目指せます!/
路面施工技能士をはじめ、1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士、普通自動車免許のAT限定解除などの受験費用は、会社が負担します。当社でさまざまな資格を取得し、スキルを伸ばしていきましょう!
配属部署 当社は、全10名と少数精鋭の組織。年齢は30~60代で、全員が男性です。先輩たちは、気さくでフランクな人ばかり。弱音やグチもしっかりと聞いてくれて、一緒に笑い飛ばしてくれるような明るいメンバーが揃っています。

塗装作業スタッフとして活躍する先輩は、ほとんどが中途入社。出身業界は、運送会社、土木関係、アパレルなどさまざまです。未経験で入社する気持ちがわかる先輩たちですから、今回入社いただく方もきっとすぐに馴染んでいただけると思います。入社後は、イチから指導していきますので、心配はいりません。最初は誰もが未経験。少しずつ経験を積んで、仕事のコツを習得していきましょう。
入社後の流れ ▼まずは、先輩の作業現場に同行し、道路の小石を拾うといった清掃のお手伝いからスタート。工具の名前や機械の操作方法を教えてもらいながら、徐々にできることを増やしていきます。

▼あわせて、高速道路で作業をする上で必要になる“安全教育”も実施します。安全に作業を進めるための方法を学んでいきましょう。

▼高速道路と一般道路、横断歩道と白線など、用途によって数十種類の機械がありますので、完璧に使いこなすまでには時間がかかります。ひとり立ちまでは、早くても1年、平均では3年ですが、同じ道を歩んできた先輩たちがしっかりサポートします。もし、わからないことやつまづいてしまうことがあれば、何でも聞いてくださいね。
転職・求人情報イメージ1
実際の作業の様子。ブレることのない直線も、人の手で描かれているのです。先輩が技術やコツを伝授しますので、未経験から成長できること間違いなし!
転職・求人情報イメージ2
自分の仕事の結果がカタチとして残るので、やりがいは十分。地図アプリの航空写真で、自分の書いた線や文字が見えることもありますよ。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

車を運転していても、歩道を歩いていても、自然と目に入ってくる道路の白線。同社では、こうした線や横断歩道、「止まれ」や速度の表示といった文字の塗装を手がけています。

そんな同社の従業員数は10名。小規模な組織ながらも、売上は右肩上がりで伸びています。その理由の一つは、施工の質の高さ。一般道よりも、線や文字のズレに厳しいチェックが入る高速道路の塗装工事まで手がけられることが強みだといいます。

高い技術を有する同社ですが、スタッフは未経験スタートの方がほとんど。中には、アパレルなど全く異なる業界から中途入社した方もいるのだとか。スキル・経験ゼロからでも活躍する人材を育てられるのは、現場のいろはから丁寧に教えていくノウハウがあるからなのだそう。

取引先との信頼関係も構築されていることから、常に安定した数の依頼が寄せられている同社。将来も安心できる環境のもと、腰を据えて成長を目指していけるでしょう。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎社会の役に立つ実感を得られること
どのドライバーも、道路の文字や線を見ながら車を運転しています。車社会の秩序を守るためには欠かせない仕事なので、作業を終えたときの達成感と満足感は大きいそうです。ちなみに、最近では自動運転機能を搭載した車が増えていますが、道路の白線がハッキリと表示されていないと作動しない仕組みになっているのだとか。「自分の引いた線が、誰かの快適なドライビングにもつながっている」と思うと、仕事のモチベーションも高まりそうです。

◎自分の仕事を周囲に誇れること
誰もが日常生活の中で目にする線や文字を道路に描くので、家族や友人、彼女に自分の仕事を紹介すると、「すごいね!」と褒めてもらえるそうです。一緒にドライブに行ったときに、「この線は自分が引いたんだ」なんて言えることもあるのだとか。また、一般道で作業をする際には、近所にお住まいの方や通りがかりの方に見られることも多いそう。「まっすぐな線だね!」「人の手で描いているなんて知らなかったよ」と感心されたときには、嬉しい気持ちになるとのことでした。
厳しさ△規律の中で作業をする大変さ
高速道路で作業を行なう際には、安全を保つためのさまざまなルールが定められているといいます。たとえば、タオルを頭に巻いたまま作業を進めることはNG。タオルが風に吹かれて飛んでいってしまったときに、走行中の車の事故を招きかねないからです。ほかにも、喫煙NG、安全靴の着用必須など、守らなければならない規律がたくさんあるのだとか。こうした中で、数キロにわたる線を引くといった作業を進めていくので、長時間にわたり気を抜けない大変さを感じるかもしれません。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎チームワークを大切にできる方
作業は、3~5人のチームで分担しながら進めていきます。仲間と協力し合って仕事に取り組みたいと考える方にはピッタリな環境です。また、同社の先輩方は面倒見のよい方ばかり。初心者にも手厚くサポートしてくれるそうなので、未経験から手に職をつけたいと考えている方にはオススメです。
向いていない人△細かい作業が苦手な方
道路に描く文字や線には、太さ・バランスなどの決まりがあるそうです。特に、高速道路の規定は厳しいため、数ミリのズレでもやり直しになってしまう可能性があるのだとか。「何事もおおざっぱに対応してしまいがち」「繊細さを求められる作業はキライ」という方には、マッチしにくい仕事です。

会社概要株式会社ケー・エス・エンジニアリング

設立 2002年
代表者 代表 河井 一郎
資本金 1000万円
従業員数 10名(2024年5月時点)
売上高 2億1400万円(2020年2月期実績)
2億900万円(2019年2月期実績)
2億800万円(2018年2月期実績)
事業内容 ■道路区画線・道路標示・道路標識・樹脂カラーの舗装、それに伴う各種業務
■塗装工事業
事業所 【本社】
〒567-0086
大阪府茨木市彩都やまぶき2-3-1
採用ホームページ 道路の線も、文字も。 高速道路を走ると、道路上に色々な線や文字があります。◎◎…
https://en-gage.net/ks-eng_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(対面)
STEP3
内定 \これからよろしくお願いします!/
<応募後のスケジュール>
■応募から内定までは、2週間以内を予定しています。
■応募から1ヶ月以内にご入社いただけます。もちろん、それ以降の入社も歓迎です。
■入社時期は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご相談ください。

<面接は柔軟に対応します>
■平日18時以降や土日祝日の面接も可能です。ご希望の際は、お気軽にお問い合わせください。
■マスク着用や作業着での面接もOKです。フランクにお話しましょう!

\面接日程の調整もお気軽にご相談ください/
日程の変更をご希望の際は、可能な限り、前日までにご連絡いただけますと幸いです。もし「当日に体調が悪くなってしまった」「急用が入ってしまった」という場合は、遠慮せずご連絡ください。改めて面接の日程を決めさせていただきます。

-----------------------------------------
★面接にはリラックスしてお越しください!
-----------------------------------------
面接はお互いを知る場にしたいと思っていますので、ぜひリラックスしてお越しください。「実際の働き方は?」「教育体制について詳しく知りたい」といった質問にもお答えします。遠慮なくご相談ください。
応募受付方法 当ページよりご応募ください。追って、ご連絡を差し上げます。
面接地 【本社】
〒567-0086
大阪府茨木市彩都やまぶき2-3-1
連絡先 【本社】
〒567-0086
大阪府茨木市彩都やまぶき2-3-1
担当採用担当
TEL072-649-2500
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、渡邉の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。