1. エン転職TOP
  2. 転職 販売・サービス系(ファッション、フード、小売)
  3. 転職 店長・店長候補(飲食・フード、アミューズメント)
  4. 転職 店長・店長候補(飲食・フード)
  5. 株式会社萬野屋の転職・求人情報

株式会社萬野屋

会社概要

  • 設立 1997年
  • 代表者 代表取締役 萬野 和成
  • 資本金 1000万円
  • 従業員数 290名(2024年2月現在)
  • 事業内容 ・飲食店経営 ・小売販売 ・食肉卸 ・ネット通販 ・食肉の捌き ・調理技術研修指導 ・飲食店プロデュース(焼肉、肉料理、鉄板焼) ・食肉アドバイザー

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.7
2024年時点の情報
事業の強み:
【肉・ホルモンの仕入れ力】【正直】大阪でもここまで【仕入れ力】の高い企業は珍しい。枝肉を仕入れる事の困難は業務を通じて経験し、ホルモンに於いても全国から世界中から仕入出来る環境は同業者から見ても真似出来ない環境である。実際に従事したからこそ分かる仕入れ力の高さは、これからも守っていきたい。

事業の弱み:
【チームワーク、ヒアリングの力(現場の声)の弱さ】業務多忙を言い訳には出来ないが、一部上手くいっていない部分は存在する。しかし、現場の声をヒアリングする事の重要性は経営幹部を筆頭に【最重要】との認識はある。そこには「みんなで会社を作る」と言う、難しくも素敵な考えが存在している。

事業展望:
【役員の高齢化】【世代交代】経営幹部の高齢化が俄かに騒がれている。ある意味世界中が同条件であり、どんな企業でも訪れる問題である。次世代の育成が急ピッチで進められるが、如何せん「経験値」に勝る事は出来ない。そこで組織改革として、「専門担当」を視野に入れ得意のチームワークで繋いでいく取り組みを思案中。得意な者が得意な事を管理し、円滑に業務を回す仕組みが出来れば、100年続く肉屋「萬野」を継承出来るであろう。
口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.7
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
【夢の実現】必ず個人差はあるものの、目的があれば順序良く成長出来る環境が整っている。社員間の距離も近い分、明確な目標を個人個人共有し「今日、学べる事」を学び将来に繋げていける。入社前に目指していた事が、学ぶにつれて「もっと大きな目標」が見えてくる、そんな事案が過去にもあった。

働きがい:
【厳しく言うと自分次第】感覚的な内容なので、ハッキリ言うと「自分次第」。目標や目的を持ち、実践から将来に繋ぐ技術や知識を身に付ける。これが出来る者にとっては【働きがい】が存在する。「何となく」「勧められて」「近くだから」などの理由でのご応募となると、事実としてやや厳しいでしょう。早い段階で業務を通じて「目標・目的」が見えると【働きがい】に繋げる事が出来、充実したライフワークになるでしょう。
口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.7
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
【特になし】コロナ渦の影響をまともに受け、まず衰退してしまった分野。もともとは社員旅行もあり、年一回フォーラムがあり、所々にお祭り的イベントが存在していたが、現在フォーラムのみとなっている。出社が楽しみになる社風を作る事がまず先決です。

組織体制・コミュニケーション:
【人事異動】年に数回、人事異動がある。その中で、個人のスキルアップを目的として業態の違う部署に配属される事もあるが、特に独立や企業を目指す者の目線で言うと、仕組みや業務の流し方が身をもって学べる、絶好のチャンスが到来する。

ダイバーシティ・多様性:
【外国籍】積極的に外国籍の方を採用している。能力により配属先が決められるが、既存社員全員、コミュニケーションを取りながら業務を行っている(楽しみながら)、実際に障害をお持ちの社員も実務しているが、目標を持ち自分の出来る事をフルに発揮している姿をよく見かけます。
口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.8
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
【全社員会議】
→四半期に1回(年間4回)の全社員が集まっての会議
 四半期毎に数字の振り返り、現状把握、未来への取り組み等の話
 予算達成店舗や販促ランキング上位の店の賞賛などなど

【店長会議】
→月1回の全店長が集まっての会議
 数字の振り返り、現状把握、未来への取り組み等の話
 予算達成店舗や販促ランキング上位の店の賞賛などなど

【店長勉強会】
→月1回の全店長が集まっての勉強会
 主に外部講師を呼びマネジメント、考え方等の気付きの場

【部長会議】
→月1回の部長以上が集まっての会議
 各エリアの現状把握~実行検証
 数字共有

【新入社員研修】
→月に1回の新入社員が集まっての研修
 外部講師を呼んでの取り組みもしている
 時々研修終了後に自社・他社店舗視察

【接客会議】
→月に1回の接客力向上チームが集まっての研修
 CIS向上を元に、現状把握~実行検証
 新入社員研修内容打合せ
 アルバイト評価

【評価査定会議】
→月に1回の部長以上が集まっての社員評価会議
 昇給、昇格、各社員の課題、各社員の目標設定など
口コミ投稿日:2024年03月05日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
【社割】
→萬野屋で在籍している従業員と従業員(本人)から2親等以内が対象
 飲食店でのお会計20%OFF

【リファラル(紹介)採用】
→アルバイト紹介 24,000円
 社員紹介  120,000円

【フォーラム】
→毎年8月の第一月曜日に全店休業(商業施設は除く)で行う総会
 社員、在籍アルバイト、お取引業者様をご招待してホテルで行う
 主に、1年間の実績報告から表彰
 表彰は最優秀店舗賞、最優秀個人賞、最優秀新人賞(新入社員対象)、PA賞、
 FL管理賞、昨年対比・予算対比賞、社長賞、部下が選んだベスト上司賞
 などなどまだまだありますが、、会社予算金額〇〇○万円を各賞毎に分配

コロナ以前はやっていましたが、
【慰安旅行】
→沖縄、国内温泉、国内近場、外国と大きく4つの班に分かれての社員旅行
 会社支給+自己負担半分(積立 5000円/月×12回)の予算で旅行を組む
口コミ投稿日:2024年03月05日

クチコミについての、企業からのコメント

コロナも終わり、客数・売り上げも戻ってきる中、
研修や勉強会に力を入れ、会社体質を筋肉質に鍛え上げている真っ最中です。
新卒採用にも力を入れているので、飲食業界の経験があっても、焼肉業界は初めて!と不安な方もしっかりと育成する体制があります。

コロナ前の慰安旅行の復活はこれからの課題ですが、まだまだ伸び代のある企業です。

一緒に会社の成長と発展を体験しながら、自身の成長に挑戦しませんか?

今後は、国内だけでなく、海外事業への挑戦も計画中です。
2024.3.11 回答
3.6
18人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.6
事業の優位性
・独自性
3.9
実力主義
3.3
活気のある風土
3.7
20代成長環境
3.9
仕事を通じた
社会貢献
4.0
イノベーション
への挑戦
3.4
経営陣の手腕
3.1
回答者の平均年収
420万円
納得度
74%
18人(平均35歳)の回答より
回答者の平均残業時間
57時間
納得度
77%
18人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 萬野屋が運営する「やきにく萬野」「焼肉萬野」などで、ホール接客またはキッチン業務をお任せします。一流の食肉に関する技術を身につけられる環境です。
  • 応募資格 <学歴不問/職種・業種・社会人未経験、第二新卒歓迎!ブランクOK> ★意欲・人柄重視の採用です!
  • 給与 月給19万円~26万円以上+賞与年2回 <月給例>店長候補/月給36万円以上
  • 勤務地 大阪市内の各店舗(梅田・心斎橋・天王寺など) ★オープンキッチンの高級店がメイン!