WEB履歴書のNG例8選|書き方のコツ・改善例あり

転職サイトに登録するWeb履歴書の作成ポイントを、NG事例をまじえて分かりやすく説明します。
自己流で作ってしまった結果、効果的に自分をアピールできない履歴書や職務経歴書になってしまう例は少なくありません。
がんばって作成する履歴書。せっかくなら効果的なアピールができるよう、コツを学んでいきましょう。
目次
NG例1:誤字や文字化けがある
WEB履歴書の誤字や文字化けがあると、採用担当者の印象は当然、悪化します。きちんと見直しをしない、仕事でもミスが多い人だと思われてしまいます。
ミスを防ぐ方法は『一つの項目を書き上げるごとに、読み直しする』『完成後は、全体を読み直す』『自分以外の人に読んでもらう』などがオススメです。
また、WEB履歴書では、PC環境によって旧字体などが文字化けする場合があります。名前や社名など、固有名詞でよく起こるので、ご注意を。WEB履歴書には、文字化けしない漢字に置き換えてOKです。
そして、企業に紙の書類を提出する際には、改めて正式な漢字を表記しましょう。
NG例2:保有資格を書かない・略称で書く
たとえば自動車免許など「持っているのが普通では?」と思う資格も必ず書いてください。営業の募集など、意外と必須条件になっている募集は多いので、書かないとそれだけで損をしてしまいます。
また、自動車免許に限らず、資格の名称はかならず正式名称で記載するようにしてください。
たとえば…
自動車免許⇒普通自動車第一種運転免許(AT限定)
宅建⇒宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)
簿記●級⇒日商簿記検定●級
FP⇒●級ファイナンシャル・プランニング技能士
資格は略称だけでは、他の似たような資格と区別がつかなかいことも多いです。ネットで調べれば出てくるので、正式名称での記載を心がけてください。
NG例3:就業経験が無いからといって真っ白
履歴書が真っ白だと、採用担当者があなたの能力や素養を判断できません。就業経験が無くとも、バイトや部活動などの経験を自己PR欄などで伝えましょう。
◆アルバイト経験のPR例
飲食店で接客・調理のアルバイトをしていました。お客様の要望に先回りして対応する接客を心がけ、常連のお客様に顔と名前を覚えていただくなど、お客様から必要とされる喜びを実感できるようになりました。
◆部活動経験のPR例
サッカー部で培ったチームワークを、業務にも活かせます。会社・部署が掲げた目標に対する自分の役割や、成功事例の共有など、組織の業績向上に対して主体的に動けると考えています。
NG例4:担当業務だけを羅列した職務経歴書
職務経歴の部分では、「担当した業務内容」に加えて、「実績や成功体験」「培ったスキルや得意分野」「アピールポイント」なども記載してください。
◆NG例(人材紹介会社のキャリアコンサルタント)
■担当業務
・求職者の面談
・選考のアドバイス
・入社後のフォロー
◆OK例(人材紹介会社のキャリアコンサルタント)
■担当業務
・新規ユーザー(求職者)の面談
1日平均5名の求職者と面談。転職先の希望をヒアリングし、要望にあった求人を紹介。
・選考のアドバイス
応募・選考に進んだ求職者に対して、履歴書や職務経歴書の添削、面接練習などを実施。
・入社後のフォロー
入社前日と当日、入社3ヶ月後に求職者へ連絡。新しい職場への不安や悩みなどの相談に応じ、職場や仕事にスムーズに馴染めるようアドバイス。
NG例5:受賞歴のみを記載し、内容が無い
社内賞などを受賞したことを伝える際も、賞の説明や内容の詳細を書きましょう。応募先の採用担当者にも、なにがすごいのか分かるように書いてください。
◆NG例:
【受賞歴】2019年 4月 ベストルーキー賞受賞
◆OK例:
【受賞歴】
2019年4月 ベストルーキー賞受賞
※単月で最も業績を残した新人に贈られる賞です。
<実績>
(目標:740万円/実績:1560万円)
受注確率から逆算し、目標達成に必要な電話件数や訪問件数を設定しました。また、定めた行動件数を日次ベースに落とし込み、実践を徹底。部署の新人40名の中で、トップの成績を収めました。
NG例6:自己PR欄が長すぎる
アピールしたい要素がたくさん浮かんだとしても、応募する職種と相性の良い要素だけに絞りましょう。
字数は自己PR全体で500字程度が良いです。
多くの要素を詰め込んでしまうと、散漫で分かりにくい文章になります。また長い文章は読みにくいです。
◆OK例:
■顧客との関係構築を重視
電気設備工事の営業をしてきました。競合との相見積もりになるのが一般的な業界なので、まずは見積もりを依頼されるような関係性の構築に務めました。
徹底したのは顧客と毎日1回は話す機会をつくり、工事予定をいち早く掴むこと。前もって職人の予定を押さえれば、短納期での対応が可能になるからです。
結果、「短納期」で第一想起される立ち位置を築け、依頼をいただく機会も増加。差別化が難しい業界でも、自分の強みをつくることができました。
NG例7:志望動機の内容が、希望や要望のみ
志望動機では、待遇面などより、応募先の事業内容や仕事内容に関する内容を書く方がベターです。採用担当者は、活躍できる人材を見極めるために履歴書を読みますので、まずはそのアピールが大事です。
◆NG例:
「福利厚生が充実した会社で働きたい」
「残業を減らして、私生活を充実させたい」
「研修が充実しているので、勉強したい」
◆OK例:
貴社のサービスに対する理念に共感しております。法人営業で培ったプレゼン能力を活かし、貴社のサービスを世に広める一助になりたいと考えております。
NG例8:写真が、プライベート写真
プライベートな写真の切り抜きなどはNGです。ベストは証明写真を手掛けるフォトスタジオで撮影したもの。とは言え、ポイントを押さえればデジカメ・スマホで撮影したものを使用することも可能です。
その際はスーツを着用し、メイクや髪型はすっきりと。清潔感ある写真を心がけましょう。表情は口角を少し上げる程度が好ましいでしょう。
なお、紙面の履歴書用に用意した写真をスキャナーで取り込んだ画像でもOK。画質が粗くならないよう、綺麗に取り込んでいただければと思います。
あわせて読みたい
職務経歴書の書き方ガイド ~見本・フォーマット・例付き~
履歴書との違い、職務経歴書の項目などの基本から、採用担当者が会いたくなる書き方、状況に合わせた記載方法、NGポイントなどの工夫まで!職務経歴書の書き方を完全ガイドします。