×

記事の概要を見る

履歴書に課外活動での実績を書くときの注意点をご紹介します。履歴書に課外活動を書くときはどこに書けばいいのか、どのように書けばいいのかを解説。履歴書に課外活動について書くときは、ぜひこちらを参考にしてください。

履歴書の課外活動の書き方|バイト・サークル・ボランティアなどの例文あり

履歴書の課外活動の書き方|バイト・サークル・ボランティアなどの例文あり

 ここでは【採用担当者がチェックしているポイント】【一番アピールすべきポイント】そして【テーマ別の書き方】について解説します。履歴書の項目は字数が限られています。「あれも、これも…」と欲張らず、採用担当者が知りたいポイントを押さえて簡潔に書くことが大切です。

■履歴書の課外活動を書く時のポイント

採用担当者が知りたいのは「動機」「努力」「成果」。

「①動機/なぜその課外活動に取り組もうと思ったのか」「②努力/どう頑張ったのか 」「③成果/どのような成果を得て、それがどう活かせるのか」を知ることで、採用担当者は入社後にどれだけ貢献してくれる人材なのか判断します。

「努力」を特にアピールしよう!

社会人になってからも、新しい課題に対して、自ら進んでスキルや知識を学んだり、関係者に協力を仰いだり…と、努力や工夫が欠かせません。だからこそ、「努力したこと」を一番アピールすることが効果的です。

■1.履歴書の課外活動欄 【サークル】の書き方例

採用担当者が知りたいのは「そのサークルでの経験が入社後にどう活きるのか」という点。どう工夫したのか、どう活かせるのか、を特に意識しましょう。

【例】

私は将来海外で仕事がしたいとの想いから、語学力を磨くために英会話サークルに入りました。ネイティブと接する機会を増やせるよう、自治体と協力して、月に2回浅草などで通訳ガイドを行なう取り組みを立ち上げました。また大学1~3年の間は週に3回英語のディベートにも参加。英語力を磨いたことで、大学対抗の大会では準優勝を収めることができました。この経験を活かし、英語力はもちろん、企画力や継続力を発揮して、貴社が新たにスタートされる海外事業に貢献したいと思います。

 

■2.履歴書の課外活動欄 【アルバイト】の書き方例

アルバイトの場合であっても、大切なのは「バイト先でどのような工夫や努力をしたのか」「その経験をどう活かせるのか」といった観点です。希望する企業はどんな人物を求めているのか想像しながら、まとめてみましょう。

【例】

社会に出ても通用するコミュニケーション能力を身につけたいと考え、1年から3年にわたってクレジットカードへの加入を提案するバイトに従事していました。来店されたお客様のニーズは何か仮説を立て、提案内容を変えることで、バイト内ではトップの実績を実現。3年時にはバイトリーダーを任されるまでになりました。この経験を通じて、PDCAを回しながら物事に取り組む力が身に付いたと自負しております。このスキルを武器に、ぜひ営業として貴社に貢献したいと考えています。

■3.履歴書の課外活動欄 【ボランティア】の書き方例

ボランティア活動を評価する企業は数多くあります。

ここでも大切なのは、自分なりに考えた工夫や努力を中心にアピールすること。そしてそれらが企業にとってどのようにプラスとなるのか伝えることが大切です。

【例】

大学2年から2年間、地域で手話のボランティア活動に取り組んでいました。募金活動の一環で、手話ライブを開催することを提案。自ら地域の企業や商店へ協賛の交渉を行ないました。相手先に合わせた交渉を行なうことで、15社から協力を得ることができました。ここで培った交渉力は必ず、貴社での折衝業務に活かすことができると考えています。

■4.履歴書の課外活動欄 【その他】の書き方例

他にも、たとえば【趣味】【インターンシップ】

【留学】【ワークホリデー】【資格取得】など様々なテーマでアピールすることもできます。ポイントは「希望している企業が求めているスキルや人物像は何か考えること」。たとえば、勉強熱心な人材を求めている企業であれば、それに近しいエピソードはないか振り返ってみましょう。

 

【例】勉強熱心であることをアピールする場合

私は社会で活かせる専門知識を学生のうちから身につけたいと考え、簿記の勉強に取り組んでいました。大学2年から1年かけて毎日3時間以上勉強に励んだ結果、3年生の時無事に1回で合格することができました。知的好奇心が強く、新しい知識は意欲的に吸収することができます。貴社では入社後にFPや宅建など様々な専門知識を身につける必要があると伺いました。私であればいち早く知識を身につけ、事業に貢献できると自負しております。

この記事を監修したキャリアアドバイザー

監修:井用 崇之 写真
井用 崇之(イヨウ タカユキ)
エン・ジャパン株式会社 転職コンサルタント
人材ビジネスに約20年従事。転職コンサルタントとして、求職者の転職支援を行っています。企業側への採用コンサル経験もあり、企業から評価を受けやすいキャリアの伝え方・レジュメの書き方に精通。アドバイスに強みがあります。
関連する記事
【受かる自己PR】サンプル・例文集、履歴書での書き方/面接官への伝え方

転職活動をはじめよう!と思ったときに、必要となるのが「自己PR」と「職務経歴書」。そもそも、どんなことをアピールしたらいいかわからない……、…

アルバイト経験のみの場合の職務経歴書の書き方|【例文あり】

転職活動をスタートする方の多くが最初につまづくと言われている、職務経歴書。「自分の職務経歴について、何をどこまで書けばいいのか分からない」と…

未経験の業界・職種に転職する時、職務経歴書で自己PRすべきこと|職種別のサンプル例文あり!

本ページでは「未経験の職種や業界にチャレンジするとき、職務経歴書でアピールする内容」について解説します。   意外と多くの人がぶつ…

これから職務経歴書を書く方必見!抑えるべきポイントや例文まとめ

「履歴書は書いたことがあるけど、職務経歴書って何を書けばいいの?」。 転職活動をはじめたばかりの人からよく聞かれるのが、この「職務経歴書」に…

職務経歴書に「志望動機」は必要?|履歴書との違いや書き方を紹介(サンプル付き)

これまでの職歴を詳細に記した「職務経歴書」。これまでの生い立ちや個人情報を書く「履歴書」とは違って、職歴のみにフォーカスした書類です。 履歴…

未経験職種にチャレンジ!志望動機を書くときのポイントを伝授。

未経験の職種へチャレンジするとき、どんな志望動機を書くべきなのか。迷う方も多いのではないでしょうか。 「経験がないから…」と、不安を感じる必…

志望動機「書き出し」のポイント|採用担当者の目を引く「書き出し」とは?

転職活動を決意し、応募したい企業も見つけた。さぁ履歴書を書こうと思いきや、志望動機の書き出しから、もう何を書けばいいのか分からない。そんなあ…

職務経歴書のギモン|実績の書き方とは?アピールすべきポイント

転職活動の場合、履歴書と一緒に職務経歴書の提出を求められるケースが大半です。しかし、いざ書こうとすると意外と難しい……なんてことはないでしょ…

会いたくなる履歴書の書き方 ~ポイントや見本など~

「履歴書って書き方にルールはあるの?」 転職活動をはじめたばかりの人であれば、「履歴書」に関するそんな疑問を浮かべるかもしれません。答えは、…

職務経歴書に書くことが無い!書ける様な経験が無い!そんなあなたに教える職務経歴書の書き方。

転職活動を始めるにあたって意外と厄介なのが、職務経歴書。「バイトしか仕事の経験が無いのだけど、職務経験として書いていいの?」「何をどう書けば…

転職ノウハウ
転職ノウハウ