ポートフォリオとは?

ポートフォリオという言葉をご存知ですか?クリエイティブ系の求人でよく目にしますが、一体どういうものなのかを知って置きましょう。特にクリエイターを目指している方は必見です。
目次
■ポートフォリオとは何かを知っておきましょう
ポートフォリオとは簡単に言うと、デザインやアートなどのジャンルで用いられる用語で、自分の作品をまとめた作品集を指します。主にクリエイターの作品の制作実績や経歴など、自分をPRする際に利用されます。
他の職種よりもセンスが問われるので、面接だけではわからない技術面を実際の作品で確認してもらえる便利なツールです。
■ポートフォリオはどんな時に必要になるのでしょう
デザイナーなどクリエイティブ系の職種で働く際、就職や転職での面接で提示を求められることがあります。
アーティスティックなジャンルな口頭では伝えられず、過去の作品などを見せることで互いにメリットがあります。
そのためには前の職場で作成したデザインなどはしっかり時系列で整理しておく必要があります。
■ポートフォリオはどうやって準備するのでしょう
ポストカードや雑誌程度の大きさであれば持ち歩くことも可能なので、現物を用意しておきましょう。ポスターサイズや動画などはデータとして提供することがベストです。
最近では「Portfoliobox」「Strikingly」など、ポートフォリオを作成できるサービスサイトも増えています。また、「クリエイターズバンク」のようにクラウド上にポートフォリオを保管して、面接する企業と共有できるクラウドサービスもあるので活用したいものです。
■目は口ほどにモノをいう。ポートフォリオは必須アイテムです。
デザイナーなどクリエイターとして転職を考えているのなら、いかにポートフォリオが重要かをわかってもらえたと思います。面接ではとても重要視されるアイテムなので、自分の作品はしっかり整理しておきましょう。