皆勤手当ってどんな手当?

皆勤手当とはどのような手当のことを指すのでしょうか。皆勤手当がある企業をお勤めの方しっかり皆勤手当もらっていますか?皆勤手当について説明します。
■皆勤手当とはどのような手当を指すのでしょうか?
皆勤手当とは、欠勤なく会社に勤務した場合につく手当のことです。精勤手当と呼ぶ会社もあります。皆勤手当を出さない会社も多いと思いますが、皆勤手当を出す会社の目的は、手当を出すことによって従業員の皆勤を促進することにあります。
では、就労すべきにすべて勤務していたけど、遅刻や早退があった場合は皆勤にはならないのでしょうか?その場合、遅刻の回数や早退の回数によっては、皆勤とみなす場合や、遅刻や早退をした場合には、皆勤に当たらないとする場合様々です。
きまりに関しては、就業規則で書かれてある場合がほとんどなので、就業規則で確認しましょう。
■皆勤手当 注意すべきポイント
皆勤手当は就労日数全部勤務する必要があるので、例えば有給休暇を使った月には皆勤手当てはつかないのでしょうか?答えは、NOです。有給休暇を取得した人に対して、会社側は賃金その他で不利益な扱いをしてはいけないと労働基準法 附則136条で決められています。
そして、有給休暇を取得したから皆勤手当を支給しないとすることは、会社側が不利益な扱いをすることにあたるからです。ですので、有給休暇を取得した月に皆勤手当を支給されない場合は、違法になりますので正しく請求しましょう。
■今どき珍しくなった皆勤手当、もらえる人はキッチリ貰いましょう
皆勤手当の意味をしっかりつかんでいないと、給与支給の際の人事のミスにより給与を損することもあります。皆勤手当の対象月は、キチンと皆勤手当が出るかどうか自分だ確認することが大事です。