考古学者ってどんな仕事をする人?

考古学者がどのような仕事をやっているか、詳しく知る方は少ないと思います。ベールに包まれていると言って良い考古学者について、説明させて頂きます。
考古学者って職種?
考古学者とは、文字通り、考古学を学術的に研究する者と言えます。しかしながら、考古学者と言う求人や職種が特にある訳ではなく、例えば大学で考古学を研究するなら、研究員ですし、考古学を教えるなら講師や教授と言った立場になると言えます。
考古学者にはそれぞれ専門分野がある
一言で考古学者といっても、その範囲は大変広いため、多くの場合、専門の考古学分野というものがあります。たとえばメソポタミア文明だとか、マヤ文明、エジプト文明といったそれぞれの専門家や、日本なら縄文時代、または弥生時代の専門家と言った立場の方もいます。
従って、もし考古学者を目指すとするなら、どのような考古学領域を専門的に研究するかを決めることが先決と言えそうです。
考古学者との仕事とは
考古学者としての仕事という面では、実は限られているのが現状です。一般的な仕事としては、歴史博物館等の学芸員として歴史上の物品を研究、管理すると言った仕事や、例えば市町村単位で発掘調査が実施される場合に調査員として関わる仕事等が考えられます。
考古学者の基本は考古学を探求したいかどうか
考古学者は考古学者と言う仕事が独立してある訳ではないので、仕事領域等は限られています。従って考古学者を目指すなら、考古学を生涯の仕事として探求し続けたいかどうかが一番大切なことと言えます。