×

記事の概要を見る

職務経歴書に志望動機の記載は必要?記載するとしたらどう書くか、ポイントをご紹介します。履歴書にも記載が必要になる志望動機。職務経歴書で志望動機の記載は必須なのでしょうか。また、記載するとしたら、職務経歴書の志望動機はどう書くべきか、また、採用担当に対して効果的なアピールできる「書き方」を伝授いたします。

職務経歴書に「志望動機」は必要?|履歴書との違いや書き方を紹介(サンプル付き)

職務経歴書に「志望動機」は必要?|履歴書との違いや書き方を紹介(サンプル付き)

これまでの職歴を詳細に記した「職務経歴書」。これまでの生い立ちや個人情報を書く「履歴書」とは違って、職歴のみにフォーカスした書類です。

履歴書とは別に提出が求められることも多く、あなたの魅力を伝える貴重な書類になります。そこに書く「志望動機」は、どんな内容が良いのでしょうか。職歴と絡めたほうが良いのか、単純に企業への熱意を伝えればいいのか、企業によってどのように志望動機を変えれば良いのか。今回はそんな志望動機を書く際のポイントや、逆にNGな内容などを細かくご紹介。志望動機の書き方さえ分かれば、採用担当者に目を留めてもらいやすくなるものです。ぜひご参考にしていただければと思います。

1.職務経歴書に「志望動機」って、必要なの?

結論からお話すると、必ず書かなければいけないわけではありません。ですが、書くことでプラスになる場合が多いため、できる限り記入することをおすすめします。

というのも、JIS規格で決められた「履歴書」には、元から志望動機を記入する欄があります。最小限のスペースのため、そこに書ける内容は限られてくるものです。だからこそ、「職務経歴書」に細かい志望動機を添えることで、自分の志望度や想いを伝えやすくなります。職務経歴書には決まったフォーマットがないため、文量も内容も自由。だからこそ、選考に臨む他の求職者とも差別化を図ることができ、採用でもプラスに働きやすいというわけです。

2.志望動機は、「3つ」のステップで書こう。

はじめに

志望動機は、3つのステップを押さえて書くことでより想いが伝わりやすくなります。ここでは、その内容をご紹介しますので、ぜひ次回の職務経歴書から使ってみてください。

3つのステップを踏む前に、まずお伝えしたいことがあります。それは、「どの企業でも言えること」「誰にでも言えること」は書いてはいけない、ということです。企業の採用担当者は、あなたが数ある会社の中からなぜこの会社を選んだのか、そしてなぜあなたがこの会社で活躍できるのかを見ています。つまり、どの会社でも誰でも言えることなら、「他の求職者と同じ」になってしまうでしょう。だから、「その企業でしか書けないこと」「あなたにしか言えないこと」を意識して、ここからのステップへ進んでください。それでは、はじめましょう。

STEP1:前職で芽生えた「願望」を書こう。

まず1ステップ目は、あなたが今の会社・職業で何をしていたか、そしてそこから新しくどんな願望が芽生えたかを書きましょう。例えば、あなたが営業として老舗食品メーカーに勤務しているとします。商品も好きで、顧客との関係を築くことも得意。ただ、老舗企業にありがちな「キャリアアップが遅い」「上のポジションが詰まっている」といったことが悩みになるかもしれません。そこから「新しいポジションへ進みたい」「マネジメントに挑戦したい」といった新しい願望が生まれたとします。それが見えてきたら、ステップ1は完了です。次はその願望を「ステップ2」の内容と結びつけましょう。

STEP2:その企業で「叶えられること」を書こう。

1ステップ目で叶えたい「願望」を書きました。そこで次は、その企業でその想いが叶えられる「理由」を書きましょう。例えば上の例でいくと、「キャリアアップできる」が叶えたいことになります。仮にその企業が求人広告で「将来の課長候補を募集している」という文言を書いていたとしましょう。その点が、要望を叶えられる「理由」になります。「前職で抱いていたキャリアアップしたいという想いを、貴社でなら活かせると考えました」という流れで書くと、非常にスムーズです。あなただから言えること、その企業だから言えることをうまく融合させることで、採用担当者にも納得してもらえる志望動機になります。

STEP3:あなたが入社すると会社がどう「良くなるか」を書こう。

1ステップ目と2ステップ目では、あくまであなたにとっての転職メリットを述べたに過ぎません。そこで3ステップ目では、あなたを採用することで、企業側にどんなメリットがあるかを伝えましょう。ここは少し難しいので、よく考えて内容を練ることをおすすめします。例えば、あなたが営業として働いてきた中で、これまで1ヶ月に10社の新規企業を開拓したことがあるとしましょう。そして転職先の企業が、「ここ数年、新規企業へのアプローチができていない」という課題を抱えていたとします。そしたら、あなたが入社することで、企業の課題は解決できるかもしれません。「これまで新規開拓で培った営業力で、貴社の顧客を広げ、業績拡大に貢献できると考えています」といった流れで伝えるとスムーズです。

文字数って、どのくらいがベスト?

たとえ内容が良かったとしても、あまりに長文になってしまっては読まれないものです。人間が一読して理解できる文章量は、一般的に300文字程度と言われています。ぜひ職務経歴書の志望動機も、200~300文字を目安に作成してみてください。より読まれやすく、魅力の伝わりやすい文章になると思います。

3.例文・サンプルを見てみよう。

未経験から応募する場合

学生時代にWebデザインの学校に通い、ホームページ制作のスキルを学んできました。実際に友人が経営する飲食店のホームページを作成したこともあります。大学を卒業後は社会人としての素養を身につけようと、メーカーで営業として3年間働いてきました。社会人としての基礎が身についた今、自分の強みを活かせるWebデザイナーの仕事に挑戦したいと考えています。御社は飲食店や小売店の課題をヒアリングし、売上を伸ばすことにこだわってWebページ制作を行なっていらっしゃいます。そこで私のWebページ制作スキル、そして顧客との関係構築スキルを活かし、貴社の事業拡大に貢献できればと考えています。

ポイント

「なぜ異業種・別職種から挑戦しようと思ったのか」「経験者と比べられた時に主張できるポイント」を押さえて書くことで、より魅力的な志望動機になります。

経験者として応募する場合

これまでコールセンターのスーパーバイザーとして5年間、経験を積んできました。健康食品の通販事業を行なっているクライアントなどから委託を受けて、アウトバウンドで休眠顧客をフォローする仕事です。コールスタッフのモチベーションを上げながらクライアントの期待を超える成果を出せたときには、非常にやりがいがありました。ただ、外部委託というビジネス柄、プロジェクト単位でチームが解散になるため、物足りなさも感じています。そのため、貴社のように自社ブランド商品のコールセンターで働けることは、私の理想です。貴社の主力商品である美容商品は、業界でも3位の売上を記録されていると伺っています。スーパーバイザーとしての経験を活かし、貴社のブランドを長期的に育て、業界で売上2位にまで押し上げられたらと考えています。

ポイント

経験者ならなおさらですが、「前職でどのような仕事をしていたか」「前職までの経験が入社してどう活かせるのか」を明確に書くようにしましょう。

過去と同じ職種に再び挑戦する場合

4年間、技術者派遣の会社にてSE・PGとして勤務していました。Web・オープン系のシステム開発を得意とし、これまで金融系の業務基幹システムのプロジェクトにて開発してきました。その後2年間、「エンジニアの業務サポートができれば」と同じ会社で営業へ異動し、顧客とエンジニアを結ぶ仕事を行ない今にいたります。ただ、現場で開発する醍醐味を忘れられず、再びエンジニアを志すことにしました。貴社はソフトハウスとして自社サービスのシステム開発をメインに手がけていらっしゃいます。貴社でなら1つのシステムに向き合い、より良い製品に育てていけると感じ志望しました。これまでの開発経験を活かし、要件定義などの上流工程から取り組めればと考えています。

ポイント

「なぜ別の職種から再び戻ってこようと考えたのか」を踏まえて、「どんな経験がこの会社で活かせるか」を書くと良いです。

4.「NG志望動機」のご紹介

パターン1:どんな会社でも言える内容になっている。

「貴社の理念に大変共感し、応募を決めました」「この仕事なら、人の役に立てると感じました」など、一見すると響きの良い言葉ほど、注意が必要です。というのも、どんな会社にでも当てはまるものになっており、採用担当者から「本当にウチのことを理解しているのかな?」と思われてしまうからです。しっかりその会社でしか言えない具体的な内容を考え、記入しましょう。

パターン2:会社の「ファン」であることを伝えている。

例えば「貴社の×✕という商品はとても人気で、そこに携われたら幸せです」と言った内容。商品やサービスに敬意を払うことも大事なのですが、これでは会社にとってのメリットがありません。入社することで、会社に利益をもたらせるかどうかが大事です。

パターン3:入社してから学びたいと伝えている。

「未熟者ですが、入社後に営業スキルを磨かせていただきます」といった意思表明も、前向きさは伝わりますが、企業にとってのメリットがありません。むしろ、教育にかける費用の分、マイナスに感じてしまうこともあります。今あるスキルを企業でどう活かせるかをしっかりと伝えるようにしましょう。

パターン4:「働きやすさ」の話だけしかしていない。

「貴社なら残業が少なく、プライベートが大事にできそうです」「お休みが多く、体に余裕を持てそうです」といった、衛生要因だけを述べるのも印象が良くありません。たとえ「今より働きやすくなる」と想っていても、それをメインで伝えるのはNG。転職して叶えたい、前向きな理由を述べるようにしてください。

パターン5:会社の話だけに徹している。

「御社の◎◎という理念に惹かれました」「会社の業績が伸びていることに安定を感じました」などが、その一例。これもありがちなパターンですが、「会社」の話だけで、「職種」の話をしていないのも言葉不足です。しっかりその「仕事」を選ぶ理由を説明するようにしましょう。

5.さいごに

いかがでしょうか。「自分にしか言えないこと」「その会社にしか言えないこと」を意識して、ぜひ入社につながる志望動機を考えてみてください。

関連する記事
【受かる自己PR】サンプル・例文集、履歴書での書き方/面接官への伝え方

転職活動をはじめよう!と思ったときに、必要となるのが「自己PR」と「職務経歴書」。そもそも、どんなことをアピールしたらいいかわからない……、…

ITエンジニアの職務経歴書・自己PRの書き方【例文・テンプレートあり】

ここでは、ITエンジニアの職務経歴書の書き方を伝えていきます。 目次1.採用担当者は、ITエンジニアの職務経歴書のココを見ている!2.ITエ…

アルバイト経験のみの場合の職務経歴書の書き方|【例文あり】

転職活動をスタートする方の多くが最初につまづくと言われている、職務経歴書。「自分の職務経歴について、何をどこまで書けばいいのか分からない」と…

これから職務経歴書を書く方必見!抑えるべきポイントや例文まとめ

「履歴書は書いたことがあるけど、職務経歴書って何を書けばいいの?」。 転職活動をはじめたばかりの人からよく聞かれるのが、この「職務経歴書」に…

未経験職種にチャレンジ!志望動機を書くときのポイントを伝授。

未経験の職種へチャレンジするとき、どんな志望動機を書くべきなのか。迷う方も多いのではないでしょうか。 「経験がないから…」と、不安を感じる必…

学校事務・大学事務への転職|志望動機の伝え方

生徒や学生の教育に間接的に関わることができる学校事務・大学事務。在学中にお世話になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。生徒と関わりなが…

営業職の志望動機|転職成功に繋がる!志望動機の書き方 ※例文あり

「営業職に転職したい」と思っても、「未経験からでもなれるのか」「営業経験はあるけど、異業種への転職は不安」という方は多いのではないでしょうか…

受付事務の志望動機|転職活動で効果的な志望動機の書き方(例文サンプル付)

「受付事務の仕事は自分に向いているかも。でも、志望動機ってどう書けばいいの?」 興味はあっても、志望動機が思い浮かばなくて応募に踏み出せない…

職務経歴書のギモン|実績の書き方とは?アピールすべきポイント

転職活動の場合、履歴書と一緒に職務経歴書の提出を求められるケースが大半です。しかし、いざ書こうとすると意外と難しい……なんてことはないでしょ…

会いたくなる履歴書の書き方 ~ポイントや見本など~

「履歴書って書き方にルールはあるの?」 転職活動をはじめたばかりの人であれば、「履歴書」に関するそんな疑問を浮かべるかもしれません。答えは、…

転職ノウハウ
転職ノウハウ