×

記事の概要を見る

義肢装具士についてご紹介するページです。具体的には義肢装具士の仕事内容、やりがい・厳しさ、目指そうと思ったらどうすればいいのか、などを解説。義肢装具士になりたい、理解を深めたいという方は、ぜひこちらをご覧ください。

義肢装具士ってどんな仕事なの?

義肢装具士ってどんな仕事なの?

腕や脚を失った方々にとってなくてはならない存在のひとつだといえる義肢装具士。具体的にどのような業務を手がけているのか、ご存知ですか?今回は、義肢装具士の仕事内容を解説。どのような業務なのか、どうすれば目指せるのかをチェックしておきましょう。

義肢装具士の仕事内容とは?

図書館で勉強

義肢装具士の仕事はどのようなものなのでしょうか。日本義肢装具士協会の説明を要約してみると、義肢装具士とは「医師によって処方された義肢装具の採型・採寸ならびに適合・調整を行なう国家資格を持った医療専門職であり、義肢装具を必要とする方一人一人に適合した義肢や装具を製作すると共に、完成後も体や目的の変化に応じて調整を行なう」とあります。

つまり義肢装具士とは国家資格の職業であり、義肢装具を作ったり、その調整を行なったりする専門家のことなのです。

義肢装具士を目指すには

義肢装具士は国家資格。義肢装具士になるためには国家試験を突破することが必須となります。しかし、誰でも国家試験を受験できるというわけではありません。

義肢装具士の国家試験受験資格を得るためには、厚生労働大臣が指定する専門養成校を修了する必要があるからです。養成校に通わず独学で取得すると言うことはできない資格なのです。

義肢装具士の国家試験について。

自習

義肢装具士の国家試験ですが、毎年約200名前後が受験し、80%以上が合格しています。ただし、以前は90%台の合格率だったので、近年ではやや難化しているといえるのかもしれません。

試験内容は、筆記試験のみで実技試験は特にありません。養成学校でしっかりと学び、知識を習得できたら、大きなミス等をしない限り合格できる試験だといえるでしょう。

以上が、義肢装具士の仕事内容と試験についての解説です。義肢装具士は、腕や脚を失った方の役に立てる存在です。そうした人々に貢献したいと考えているのなら、国家資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

関連する記事
資格があれば、転職も安心!転職のプロがおすすめする資格一覧

いつか転職するかもしれない。そのときに、確実なスキルの証明書となるのが「資格」です。漠然と資格があったほうがいいのではないか……と考えている…

言語聴覚士の国家試験って何するの?

言語聴覚士とはどのような資格で、その国家試験はどのようなものなのか、基本事項についてまとめてみました。 目次言語聴覚士の国家試験の前に 言語…

通訳案内士の仕事内容って?

通訳案内士の仕事内容や通訳案内士になるにはどうすれば良いか、またどのような特徴或いは魅力があるのか等をまとめてみました。 目次通訳案内士って…

国家公務員って何をする人なの?

  国家公務員とは実際どのような仕事をする人なのか、どのような職種があるのか、またどうしたら国家公務員になれるのかを詳しく説明しま…

気象予報士ってどんな仕事なの?

テレビで天気予報を確認している方にとってはお馴染みの存在、と言えるのが気象予報士です。では気象予報士とはどのような職業でどうすればなれるのか…

歯科医師国家試験って、どんな試験なの?

歯科医になりたいならば避けて通ることはできない歯科医師国家試験。どのような試験なのか、ご存じない方も多いのではないでしょうか?本日は、歯科医…

保健師国家試験って、どんな試験なの?

保健師とは、行政施設や企業、学校などで病気予防や健康増進を行なう職業のこと。しかし、保健師として活躍するためには保健師国家試験に合格する必要…

理学療法士ってどんな仕事?

リハビリテーションのプロである理学療法士(PT)。これからの日本を支える重要な仕事のひとつだといえます。そこで今回は、理学療法士の仕事内容に…

作業療法士ってどんな仕事?

作業療法士(OT)は「食べる、入浴する、モノをつくる」など、生活するうえで必要な機能の回復、また作業を通して心のケアも行なう仕事です。あまり…

臨床検査技師とは、どんな仕事内容なの?

  臨床検査技師という職種を耳にしたことはあるでしょうか。臨床検査技師とは、簡単にいえば医者の指示のもと、患者さんの血液や細胞など…

関連するキーワード
転職ノウハウ
転職ノウハウ