×
サービスエンジニアの仕事内容を解説するページです。サービスエンジニアとはどのような仕事なのか、求められる能力とは何か、やりがい・厳しさとは、応募する際に気をつけるポイント、などをご紹介。サービスエンジニアに挑戦したい方は、ぜひご覧ください。

記事の概要を見る

サービスエンジニアの仕事内容を解説するページです。サービスエンジニアとはどのような仕事なのか、求められる能力とは何か、やりがい・厳しさとは、応募する際に気をつけるポイント、などをご紹介。サービスエンジニアに挑戦したい方は、ぜひご覧ください。
2015/05/11

サービスエンジニアの仕事内容って?

サービスエンジニアの仕事内容って?

 

求人情報をチェックしていると見かけることのあるサービスエンジニア職。「エンジニアなのにサービスってどういうこと?」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで今回はサービスエンジニアについて解説。サービスエンジニアの仕事内容から、必要とされる能力、やりがいや厳しさ、応募の際に注意するポイントなどをまとめてみました。

■サービスエンジニアってどんな仕事?

サービスエンジニアとは、機械製品の保守・メンテナンスを行なう職業です。要望に応じて客先に出向き、導入時の機材の設置や配線、その後の保守・点検や部品の交換、修理、障害発生時の原因究明や復旧作業などを行ないます。

■サービスエンジニアに求められる能力は?

サービスエンジニアの仕事

サービスエンジニアとして活躍するためには機械のメンテナンス技術以外に、顧客と良好な関係をつくるためのコミュニケーション能力、顧客の要望を理解し専門的な内容をわかりやすく伝えるプレゼンテーション能力も必要です。

さらに、担当する機器によっては海外出張が必要な場合もあり、語学力が求められることもあります。

■サービスエンジニアのやりがいと厳しさは?

サービスエンジニアの工具

<やりがい>
1人で作業を行ない、障害の復旧まで現場を離れることができません。しかし、苦労して復旧を実現したときに顧客から直接受ける感謝の言葉は大きなやりがいとなっています。

また、企業が作った製品全てのメンテナンスに関わり、製品の問題点や要望も受け付けているため、新たな製品開発にも重要な役割を担っているといえるでしょう。

<厳しさ>

顧客の業務への影響から、仕事が休日や夜に及ぶこともあります。また、車での移動が多く、出張も多いため、40・50歳まで同じ仕事を続けるのは、体力的に厳しい場合も。そのため、30代後半以降は、自社製品の売上増につながる営業的な目線を習得したり、社内での製品改良に向けた提言を行なったりして、職務の幅を広げていくことが大切です。

以上がサービスエンジニアについての解説です。求人情報内の募集要項では、求めるスキルを具体的に示している場合が多いもの。企業の求める能力を満たしているかどうかを正しく見極めたうえで応募するようにしたいですね。

関連する記事
2017/11/16
資格があれば、転職も安心!転職のプロがおすすめする資格一覧

いつか転職するかもしれない。そのときに、確実なスキルの証明書となるのが「資格」です。漠然と…

2016/11/26
インフラエンジニアの仕事内容って?

  インフラエンジニアとは聞き慣れない職業ですが、どのような仕事かおわかりになる…

2016/01/27
プラントエンジニアリングって何?

プラントエンジニアリングという職業をご存知ですか?一体どんな仕事をしているのか、必要なスキ…

2015/08/06
セールスエンジニアとは、どんな仕事?

  求人情報をチェックしていると見かけることのあるセールスエンジニアという職業。…

2015/07/16
技術営業とは、どんな仕事?

  「技術営業」という職種を聞いたことがありますか?ただの「営業」ならよく耳にし…

2015/05/28
品質保証とは、どんな仕事内容なの?

メーカーの求人で見かけることのある品質保証。「品質を保証する仕事?」ということはなんとなく…

2015/05/01
プリセールスってどんな仕事?

IT企業の求人情報をチェックしていると稀に見かけることのあるプリセールスという職種。そもそ…

2015/03/03
ネットワークエンジニアとは?NEの仕事内容・スキル

ネットワークエンジニア(NE)とはどんな職種なのでしょうか。「ネットワークを専門に扱うエン…

2014/11/05
外国人留学生のハローワーク

ハローワーク新宿の各施設をご紹介してきた『はじめてのハローワーク』もいよいよ最終回。こちら…

2014/10/29
ハローワーク新宿へ行ってみよう

突然ですが、ハローワークへ行ったことはありますか?なんとなく「行ったほうがいい」ということ…