×

記事の概要を見る

「転職はしたいけど、派遣社員だった期間は長いし、履歴書や職務経歴書の書き方なんて分からない」と困っている方は、いませんか。ここでは、主にこれまで派遣社員として働いてきた方向けに履歴書・職務経歴書の書き方をご紹介。学歴の書き方や派遣社員として働いていた期間の書き方をイチから学んでいきましょう。

派遣社員の職務経歴書の書き方 |履歴書との違いとポイント

派遣社員の職務経歴書の書き方 |履歴書との違いとポイント

今回は、派遣社員の職務経歴書の書き方や履歴書との違いなど、ポイントをご紹介します。

1.そもそも履歴書とは何か?

履歴書と職務経歴書の違いをまずはチェック!

履歴書と職務経歴書。一見すると似たような書類に思われるかもしれませんが、実は役割が異なります。

履歴書=自己紹介のための書類

履歴書は、あなたの出身や学歴、趣味、会社までの通勤時間といった基本情報がまとめられた書類。

端的かつ丁寧に書くことがポイントです。ちなみに学歴は高校や専門学校などから記入するのが一般的です。

職務経歴書=選考を有利に進めるための書類

職務経歴書は、これまであなたが築き上げてきたキャリアを分かりやすく人事担当に伝えるための書類です。

“選考を有利に進める上で欠かせない書類”だと捉え、これまで何をしてきたのか、どんなことができるのかひと目で分かるようにまとめましょう。

2.履歴書・職務経歴書の書き方のポイント

分かりやすい履歴書・職務経歴書が好まれます。

あなたが志望されている企業には、多くの方たちから応募が寄せられている可能性があります。そこで大切なのが「分かりやすさ」。

あなたを採用すると企業にどんなメリットがあるのか、端的に分かりやすく伝えることが欠かせません。具体的には、次の点に注意しましょう。

応募する企業を意識して書く

ただ漫然と、これまであった出来事を書く…のではなく、きちんと応募する企業が求めている人物像を想像して書くことが大切です。

枚数は1~2枚まで

長過ぎる文章は読まれにくいもの。多くてもA4用紙2枚までにおさえ、端的にあなたのアピールポイントをまとめましょう。

メリハリをつける

人事担当に「読みづらい…」という印象を与えないよう、レイアウトにも気を配りたいところ。「表題や見出しなどは太字にする」「フォントのサイズを調整し、見やすくする」など、ぜひメリハリを意識してみてください。

3. 派遣社員の職務経歴書の書き方

履歴書の「職歴欄」には、これまでの職歴を漏れなく記載する必要があります。派遣社員としての職歴も、例外ではありません。ポイントを押さえて分かりやすくアピールしましょう。

派遣社員が職務経歴書に書くべきポイント

明記すべき項目

1.雇用形態
雇用形態は派遣社員であったことがハッキリ分かるよう書く。

2.「就業」「派遣期間満了」
「入社」や「退社」ではなく、「就業」や「派遣期間満了」と書く。

3.業務の担当期間
 どんな業務を、どの位の期間担当していたか、志望企業が知りたい情報を書く。

派遣社員の職務経歴書のサンプル(見本)

派遣社員の職務経歴書のサンプルをご紹介します。業務をする中での自分なりに工夫した部分や、自己PRなどを記載しましょう。

4. 派遣社員の職務経歴書の記入例

前段でお話した「書き方のコツ」を踏まえ、実際の記載例をいくつかご紹介します。

シンプルな記載例

勤務先及び職務内容
✕✕✕✕ ✕✕ ◯◯株式会社に派遣社員として登録。△△株式会社に事務スタッフとして就業
✕✕✕✕ ✕✕ 派遣期間満了
  • 雇用形態、企業名、仕事内容、期間が明記されており、また「満了」という表現上のポイントもクリア!

派遣先が少ない場合の、仕事内容アピール例

勤務先及び職務内容
✕✕✕✕ ✕✕ 〇〇株式会社に派遣社員として登録
・A株式会社(派遣先)、営業部に配属録
・契約書作成、売上管理、顧客対応など営業社員の補佐業務に従事
✕✕✕✕ ✕✕ 派遣期間満了
  • 仕事内容が具体的に記載されており、読み手があなたの経験・スキルを理解しやすい作りになっています

派遣先が多い場合の、仕事内容アピール例

勤務先及び職務内容
✕✕✕✕ ✕✕ 〇〇株式会社に派遣社員として登録
✕✕✕✕ ✕✕ A株式会社(派遣先)、営業部に配属録
✕✕✕✕ ✕✕ B契約書作成、売上管理、顧客対応など営業社員の補佐業務に従事
✕✕✕✕ ✕✕ C株式会社(派遣先)にて、庶務部に配属。CADオペレーターを担当
上記、担当業務の詳細は、職務経歴書に記載しております
✕✕✕✕ ✕✕ 派遣期間満了
  • 仕事内容の詳細は職務経歴書に記載している旨を明記しています。
  • 派遣元企業さえ書いてあれば、派遣先企業名の省略も可。職務経歴書では企業名も書きましょう。

5.派遣社員の職務経歴書の注意点

  • 契約内容によっては、「派遣先の企業名は公表してはダメ!」というケースもあります。その場合は、明記するのは控えておきましょう。
  • 正社員と比べて派遣社員の場合、「即戦力として本当に通用するのか」と疑われてしまうケースも残念ながら少なくありません。ぜひ積極的に、あなたが培ってきたスキルや経験が、志望企業にとってどのように役立つのかアピールしていきましょう。

6.まとめ

いかがでしたでしょうか?履歴書も、職務経歴書も、大切なのはあなたが志望している企業の立場に立って作成していくことが大切です。

あなたがアピールできることと、企業が欲しがる人物像が重なるポイントはどこなのか。ここをまずはしっかり考えてみるところから、はじめていきましょう。

関連する記事
【受かる自己PR】サンプル・例文集、履歴書での書き方/面接官への伝え方

転職活動をはじめよう!と思ったときに、必要となるのが「自己PR」と「職務経歴書」。そもそも、どんなことをアピールしたらいいかわからない……、…

職務経歴書は手書きとパソコン(Word等)とどちらが良い?テンプレートのダウンロードあり!

職務経歴書は手書きとパソコン、どちらで作成したほうがよいのでしょうか。迷っている方は、ぜひ本ページをご参照ください。 目次職務経歴書をパソコ…

アルバイト経験のみの場合の職務経歴書の書き方|【例文あり】

転職活動をスタートする方の多くが最初につまづくと言われている、職務経歴書。「自分の職務経歴について、何をどこまで書けばいいのか分からない」と…

グラフィックデザイナーの職務経歴書・自己PRの書き方【例文・サンプルあり】

ここでは、デザイナーに転身するための職務経歴書の書き方をお伝えします。サンプルも載せているので、合わせてお役立てください。 目次1.グラフィ…

英語・英文での職務経歴書(レジュメ)の書き方【サンプル・テンプレートあり】

ここでは、英語力が活かせる仕事に転職するために必須の「英文による職務経歴書の書き方」についてご紹介します。   「外資系企業と日系企業での職…

これから職務経歴書を書く方必見!抑えるべきポイントや例文まとめ

「履歴書は書いたことがあるけど、職務経歴書って何を書けばいいの?」。 転職活動をはじめたばかりの人からよく聞かれるのが、この「職務経歴書」に…

職務経歴書・履歴書|おすすめフォントを解説!読みやすいフォント・文字サイズの選び方

はじめて転職する人にとって、職務経歴書・履歴書の書き方は悩みの種ですよね。特に、フリーフォーマットの職務経歴書の作成に際しては「文字のフォン…

職務経歴書、最適な枚数は?|1枚じゃ少ない?ベストな枚数とは?

たとえば、「これまでIT系の企業で、エンジニアとして働いてきたけど、職務経歴書に書くと枚数が多くなってしまう。すべてのプロジェクトを書かない…

会いたくなる履歴書の書き方 ~ポイントや見本など~

「履歴書って書き方にルールはあるの?」 転職活動をはじめたばかりの人であれば、「履歴書」に関するそんな疑問を浮かべるかもしれません。答えは、…

職種別の職務経歴書テンプレート集(50職種の雛形をダウンロード可能)

「履歴書と職務経歴書って何が違うの?」「職務経歴書って、何をどうやって書けばいいのか分からない」――。転職活動をする方の多くが迷うポイントで…

転職ノウハウ
転職ノウハウ