職種:サービス関連職(ファッション、フード、小売)
テーマ:経験者・即戦力の採用
募集背景
いま行なっている事業(和柄グッズ・アパレルショップ)が好調だったが、従業員が少ない。店長が休むと店舗が「定休日になる」という状況だった。人を増やすことで定休日を減らし、売上増を目指したかった。
求めていた人材
ファッションが好きな方、「和柄」が好きな方。その理由としては、「和柄の魅力」をお客さまに伝えていかなければならないので、何よりも商品への愛着を大切にしたかった。
欲をいえば、店長がいない時もきちんとお店を任せられるような方がよいと考えていた(経験やタイプ含めて)。
採用上の悩み
求人募集上では月給19万5000円スタートの提示。また、社員数5名と企業としては小規模となる。同じ販売系の職種において、好条件とはいえない。こういった条件において、面接ができるだけの応募数を確保しなければならなかった(同時にタイプマッチングも重視した)。
会社データ | |
---|---|
会社名 | 株式会社高友 |
事業内容 | メンズブランドをはじめとするアパレル製品の販売 |
従業員数 | 5名 |
設立 | 1987年 |
代表者 | 高橋荘吉 |
資本金 | 1100万円 |
売上高 | 8000万円(2013年8月実績) |
「和柄が好きならOK」と応募の敷居をさげ、できるだけ面接数が確保できるように募集。
「和柄のアパレル」という求人としての個性をアピール。同じ趣味を持つ方にリーチできた。
店長との距離の近さをアピール。共に運営していく醍醐味&大変さを伝えてマッチング。
求人広告を見て、いい意味で個性的、おもしろそうと感じました。
まず転職しようと思った理由として、前職では雇用形態で不満に思うところがあって。というのも、じつは前職でもアパレルの販売をしていたのですが、「3ヶ月で契約社員から正社員になれる」と聞いて入社したいたものの、なかなかしてもらうことができませんでした。
ただ、やはりアパレルや洋服が好きだったのでそういう仕事に付きたいと考えていたんです。そこで見つけたのが高友。求人広告を見た時に、いい意味で個性的、おもしろそう、といった感想を持ったことを覚えています。
じつは「未経験募集」と書かれていたのですが、経験者が応募できないわけではないですし、逆に経験は自分の強みとしてアピールできる。和柄も好きで、私服でもよく着ていたということもあり、「自分が好きなデザイン、好きな洋服、モノに囲まれて仕事をしたい」と応募し、面接でも意気投合することができて入社しました。
入社してからもミスマッチはなく、少しずつですが、自分の意見がお店や商品に反映されたりするのもすごく嬉しいですね。前職はセレクトショップではなく、自社製品だけだったので、仕事の幅が広がったと感じています。何よりもスタッフとの距離の近い。気の合う仲間とも働けていて、仕事を楽しむことができています。
和柄に対するこだわりが強いお客様からも高い評価をいただいています。
今回の採用において気をつけたポイントとして、「お店を任せられる方かどうか」というところでした。それは「商品に愛着を持って、しっかりと接客できるかどうか」という部分を重視するということでもあります。
お客様の傾向として「和柄」にすごくこだわりを持っていらっしゃったり、詳しい方が多かったり。そういった方を接客していく難しさがある仕事。接客時間も長いのです。
その点、今回入社してくれた方は自身が商品に愛着を持っているし、仕事を楽しんでくれていて。その結果、客単価もお店の売り上げもアップしました。すごく人当たりが良くて、お客様からも高い評価を獲得しています。
また、店舗の売り上げを考えて「こうしたほうがもっと良いのではないか」といった提案をしてくれるのも嬉しいですね。きちんと行動してくれる。こういった趣味性の高い商品を扱うと、どうしても自分が売りたいものを売るといった方が多い中で、きちんと割り切って働いてくれていると感じます。安心してお店を任せていけると思います。私としても店舗での接客以外、たとえば、外回りなどの時間も確保できるようになり、とても助かっていますね。